乳がんに関するQ&Aを更新しました。
胸にしこり [管理番号:8974] 10月(中旬)日に左胸なしこりを見つけました。 (下旬)日乳腺外来受診、マンモグラフィーとエコーを受け硬さと血流、形から乳がんである可能性が高いと言われ、 大きさは縦1.8 横1.5です。 質問です。 乳がんの可能性が高いと言われてから精神的な事もあるのかも知れませんが左肋骨辺りに痛みを感じています。 元々肋間神経でストレスで痛みが出たりしていたのですが、この位の大きさで骨に転移はありますか? 今娘が大学受験を控えています、まだ伝えてはいないのですが手 進行せが高い癌の場合どのくらいで転移が見られるのか教えて下さい。 |
手術後の治療方針について [管理番号:4543] 両側浸潤性小葉ガンで、一ヶ月位前に両方全摘手術をして、右リンパ郭清、同時再建でシリコンも入れました。 細胞が小さいため、細胞診でもPETでもリンパや胸もガン細胞は確認する事が出来ず、生検で両方見つかりました。 担当医には左はリンパに転移していないから無視して、右はリンパ転移の数が多く全身にガン細胞がまわっている可能性が高いと言われて、抗がん剤AC療法+タキソテールの後、放射線とホルモン治療ノルバデックス10年と言われました。 <女性:48歳> … |
塗り薬が検査結果に及ぼす影響について [管理番号:8973] 先日、エコー検査を受けて異常なしの診断を受けました。 検査を受ける1カ月前から、脇にベタメゾン酢酸エステルプロピオン酸エステルクリーム0.05%を塗布している(脇に湿疹ができ、皮膚科ではアトピーと診断されました)のですが、これが検査結果に影響を及ぼす可能性はありますでしょうか。 塗り薬の効能をネットで調べていたところ、悪性リンパ腫という表記があり、気になってしまいました。 |
オンコタイプdx検査をする有効性はあるのか? [管理番号:8914] 2020年9月に左乳房全摘、リンパ郭清を行いました。 術前治療はしていません。 術後、病理結果が出て、オンコタイプdx検査を受けるか迷っています。 ホルモン受容体 陽性 Ki67が高値で、リンパ節も1個ですが転移があり、オンコタイプdx検査を紹介されました。 このような病理結果で受けることは間違ってはいないでしょうか? |
オカルト乳がんによるリンパ節転移 [管理番号:8972] 10月の検診で、乳房・乳腺には異常所見はないが、腋窩のリンパの一つに5センチ弱の腫れがあり、それ以外にも複数リンプ節が腫れているとのことで、「乳がん、肺がん、悪性リンパ腫」の可能性あるとのことで、血液検査、CT(胸部)、組織診を行いました。 その結果、「肺と肝臓に異常なし(CTより)」、「腫瘍マーカー異常なし」、「浸潤性乳管がんの転移疑い:ER(+:>80%)、PrG-、HER2(3+)、KRI 67(40~50%)(組織診より)」との判定となりました。 現時点では、今後、抗がん剤治療(タキソテール、カルポプラチン )、抗HER2療法 |