Site Overlay

12月18日(火)② 4件の乳がんQ&Aを更新しました。

乳がんに関するQ&Aを更新しました。

 

HER2 ステージ4 肝臓転移 今後の治療について   [管理番号:3809] 
53歳で、閉経しています。
今年4月に以下のような乳がん診断がなされました。
浸潤:あり
腫瘍径:50X43X20ミリ
エストロゲン受容体:陽性
プロゲステロン受容体:陰性
HER2:2+/fish:陽性
Ki67:40%
リンパ転移:あり
遠隔転移:肝臓(右半分)
サブタイプ:ルミナールB+HER2
ステージ4
治療として、ハーセプチン、パージェタ、ドセタキセルを7回投与したところです。
<女性:53歳>

⇒ 更新内容はこちらをクリックしてください。

 

ホルモン療法について   [管理番号:7038] 
診断結果は以下の通りです。

ステージ1
腫瘍の大きさ 1.9cm
ER +(0~8段階の7)
PgR +(0~8段階の8)
HER2 -(IMC法で2+だったためFISH法で-)
ki67 20%程度
グレード2
リンパ節転移 なし
脈管侵襲 血管0 リンパ管1
切除断端 陰性

温存手術後、放射線治療を経てホルモン療法であるリュープリン注射とタモキシフェン内服を始めました。

リュープリン注射は3年間で終了、現在はタモキシフェン単独で丸6年が経ちました。

主治医は、後1~2年はタモキシフェンは続けましょうと言っています。

(閉経はしていません)

タモキシフェンは、計約8年間続ける予定ですが、中リスクの私の場合10年間続けた方が良いのでしょうか?

当初主治医は、抗がん剤をするかどうか悩んでいました。

グレード2、 脈管侵襲あり、ki67=20%、腫瘍の大きさ1.9cmが迷う因子だったようです。

田澤先生でしたらどう判断されますか?
■病名:浸潤性乳管癌(硬癌)右側
<女性:49歳>

⇒ 更新内容はこちらをクリックしてください。

 

男性乳がん   [管理番号:7024] 
父(72歳男性)に関する質問です。
状況からご説明させていただくと、父は数ヶ月前から胸にしこりがあることを認識していました。
ただ、女性化乳房という症状があることを知っていて、その症状であろうと考えていたようで、しばらく受診はしておりませんでした。
ところが、ここ2ヶ月ほどでしこりが固く大きくなった感覚があり、また痛みを伴うようになったため、紹介状をもらって先週病院を受診しました。
しこりは左胸の乳首の下あたりで硬貨大であり、痛みに関しては、押したり服が当たったりすると痛むようです。
また、左だけのしこりと痛みだったものが、ここ2週間のうちに、なんとなく右も痛む気がするそうです。
なお、血縁に乳がんを経験したものはおりません。

先週行った検査は、触診、エコー検査、レントゲン検査、血液検査です。
血液検査で炎症反応は出ていなかったそうですが、触診、エコー、画像の結果、「女性化乳房ではなく悪性の癌の可能性がある(何%とは言われなかったようです。)。」と判断され、一週間後に、局部麻酔をかけて細胞をとる検査を行いました。

生検結果は1週間後であり現在結果待ちとなっておりますが、検査直後の医師との会話では、既に手術をする場合はこうである、といった類の話をされ、次回の検査結果は家族同伴で来るようといわれており、患者側としては、既に医師が悪性を確信していると捉えざるをえないような対応だったようです。

そこで質問ですが、エコーおよび画像の結果のみで悪性であると、医師がほぼ確信を持つことはありえるのでしょうか。
また、画像やエコーの結果では、悪性の可能性が高いと診断された場合でも、細胞をとる検査の結果、女性化乳房であった、というような可能性はありえるのでしょうか。
もうほぼありえないと考えた方がよろしいでしょうか。
<男性:72歳>

⇒ 更新内容はこちらをクリックしてください。

 

術前の分子標的療法(ハーセプチン、パージェタ、タキソテール)について   [管理番号:7037] 
<質問1>上記の治療方針は、妥当と言えるでしょうか。
田澤先生であれば、どのような治療方針を計画されますか。

主治医の説明は、
・今年12月より、Her2の抗体医薬として、ハーセプチンに加え、パージェタを組合わせる分子標的治療が術前でもできるように認可された。
この術前治療は海外で治験が行われ、効果があるという結果が出ており、やってみる価値がある。

・術前化学治療のメリットの一つは、ガンのタイプと診断方針を確認することができる点

田澤先生のQ&A記事を拝見し、術前化学療法について、勉強させていただいています。

田澤先生は、術前化学療法のメリットについて、「その絶対的適応は、小さくして温存」と述べていらっしゃいますが、私は温存を絶対的に希望しているわけではなく、
よりよい治療をしていただけることを希望しています。

一つだけ、副作用の強い抗がん剤治療を可能な限り避けたい、という希望は出しています。
「あくまでも最善の治療優先であり、できれば」のリクエストになります。

化学療法、手術前後において、できるだけ、これまでと同じように仕事を続けたいという希望を出しているためです。
1月から3月までの仕事のスケジュールはすでに入っており、治療をしてみて本当に難しければもろもろ調整しつつということにはなるかもしれませんが、できるだけ通常どおりに働くことをトライしてみたいと考えています。

<質問2>乳がんの治療において、患者から医師に対して、常にメール等で質問でき、
相談に乗ってもらえる環境であるべきであると、田澤先生は考えますか?

主治医は、患者の心情に寄り添ってくださる良い医師であると思います。
「もしセカンドオピニオンの希望があればすぐに情報を出す、いつでも何かあれば相談してほしい」
とおっしゃってくださっています。一方で、直接連絡できるメールアドレス等は伺っておらず、こちらのサイトでの田澤先生と様々な方(先生の患者さんを含む)とのやり取りを拝見し、もっと積極的に連絡をとり、質問をしてもよいのか相談すればよかったと、反省しています。
■乳癌
<女性:48歳>

⇒ 更新内容はこちらをクリックしてください。