Site Overlay

ランマークについて

今回は、ランマークについて、田澤先生の考えをお聞きしたいです。

2020年11月から毎月1回、ランマークの注射をしています。
CT、骨シンチでは溶けていた骨が埋まってきているのが確認できているとのこと。

私は、ランマークによる顎骨壊死や大腿骨の骨折がとても心配なのですが、この様な状態が続くのであれば、ランマークの間隔を少しあけてもらっても良いのでしょうか?
例えば、2ヶ月に一度の注射にした事で、元の状態に戻ってしまうものなのでしょうか?
治療を始めて1年経った頃、主治医にランマークの間隔あけれますか?
と聞いたのですが、その時は良くなったら大丈夫ですけど…と言われたのですが、毎回、よくなってきていると言ってくれているのに間隔をあける話は一向に出てこないので、田澤先生のご意見を伺ってから、もう一度、主治医に相談しようと思っています。
<女性47歳> … …【詳しく読む】ランマークについて

食事療法について

最近のニュースで、あるプロレスラーの方が
大腸がんステージ4から野菜ジュースを毎日2キロ7年間飲み続けた結果、
癌細胞が消えたお話をされていました。

リンパや肝臓にも転移していたそうですが、5年以上経った現在も癌細胞は消えているそうです。

質問
この方は野菜ジュースを毎日2キロ飲み続ける、所謂「食事療法」で完治した可能性が高いのでしょうか?
こういった方法で消えるのであれば、食事をもっと考え直したいと思っています。

乳がんでも食事療法で再発防止や癌細胞を消せるこ効果は得られますか?
■病名:乳がん
<女性34歳> … …【詳しく読む】食事療法について

消しゴムの硬さのしこりとアリミデックス中止の影響

2021年9月にゼリー状のおりものが出て、乳腺クリニックで血液検査したらE2が123、FSHが91の結果が出て、医師が「閉経してないかもしれないから、手術した大学病院でみてもらって。

閉経してなかったらアリミデックスは意味ないからやめておこう」と言われて、やめてしまったのですが、大学病院の予約がなかなかとれなくて、1か月半後の診察になり、その間ずっとアリミデックスを中止していたら、左胸と腋の痛みが酷くなり、胸骨も押すと痛いので2021年10月にもう一度乳腺クリニックに行ってエコーをしたのですが、「血流もマイナスで、リンパも腫れてないからガンじゃない」と言われるのですが、エコーだけでガンじゃないと言う診断を信じていいのでしょうか。
11月に結局閉経と言う事でアリミデックス再開しましたが、最近は息苦しいし咳も出て、感覚的にはステージ4くらいの感覚です。

アリミデックスをやめた事で、抑えられてたガン細胞が一気に広がったのではないでしょうか。
最近、消しゴムの硬さのしこりは乳がんの可能性があるし、乳首の近くはマンモやエコーでわかりにくいと言う記事を見て夜も眠れません。

クリニックの主治医の「ガンじゃない」と言い切る自信を信じていいのでしょうか。
■症状:乳首近くのしこり、乳房痛、脇痛、押すと胸骨痛、息苦しさ、咳
<女性55歳> … …【詳しく読む】消しゴムの硬さのしこりとアリミデックス中止の影響