Site Overlay

トリプルネガティブの抗がん剤治療について

①トリプルネガティブは抗がん剤が標準治療と思いますがやらなくて問題ないのでしょうか。
放射線だけで大丈夫なのでしょうか。

②抗がん剤をしなかった場合の再発率やリスクはどうなりますか。

③トリプルネガティブの場合、AC療法のほうが多いようですがTC療法で問題ないのでしょうか。

④トリプルネガティブは術後2年再発しないと再発リスクが下がっていくというのは本当なのでしょうか。
■病名:浸潤がん アポクリン癌
<女性40歳> … …【詳しく読む】トリプルネガティブの抗がん剤治療について

治療方法の選択について

質問したいのは治療法についてです。

今、医師から提案されているのは以下の2つです。

どちらを選択したら良いのか悩んでいます。

方法1.
 EC療法→抗がん剤3ヶ月+抗Her2剤1年→手術→放射線治療
方法2.
 手術+センチネルリンパ節生検(手術の際に実施)→放射線治療
   陽性の場合 EC療法→抗がん剤3ヶ月+抗Her2剤1年
   陰性の場合  抗がん剤3ヶ月+抗Her2剤1年

医師からは方法1がスタンダードと言っていました。

術前化学療法だと薬が効いているのかわかる点、年齢が若い点から、こちらがお勧めだそうです。
■病名:乳がんステージ1 左胸しこり1.3cm ルミナルB HER2陽性
■症状:胸のしこり
<女性39歳> … …【詳しく読む】治療方法の選択について

ホルモン治療中のサプリメント摂取について

私は1年半前に乳がんの全摘手術を受けました。

ステージ1 腫瘍1センチ リンパ節転移なし
ホルモン受容体タイプで、現在はタモキシフェン服用中です

体調管理、健康維持の目的でサプリメントを摂取しているのですが
ビタミンCやビタミンEなどの抗酸化作用のあるものは、乳がんの再発率が上がるのでしょうか?
抗がん剤治療や、放射線治療中の服用は治療の効果を下げてしまうというもので、ホルモン療法のみの私には問題ないのでしょうか?

ビタミンC、ビタミンEのほかに、ビタミンD3、亜鉛、マグネシウム、鉄分、プロポリス、オメガ3などを服用しております。

もし飲まない方が良いのであれば、思い切ってやめてしまおうかと思っております。
■病名:乳がん
<女性48歳> … …【詳しく読む】ホルモン治療中のサプリメント摂取について

乳がん

2月に手術をして今はホルモン治療薬 してます。

病理検査の結果なんですけど…
ステージ1A しこり15mm ホルモン受容体は陽性 HER2陰性です。
グレード3 顔つきが悪い癌です。
ki67 10% リンパ転移もなしでした。

グレード3が心配です。
■病名:乳がん
<女性43歳> … …【詳しく読む】乳がん

骨転移かどうか心配です

2019年11月に右乳房温存手術を受けました。

浸潤系乳管ガン腫瘍径0.9cm
リンパ転移無し
ステージ1
ルミナルAタイプで、ホルモン治療中です。

最初に乳がんと分かった時に、
PET検査はしましたが、それ以降は3ヶ月ずつの触診と年1でエコーとマンモ、血液検査、他に半年に一度卵巣と子宮の検査をしてもらっています。

10日くらい前から骨盤右側が痛み出し、押してみたり階段を上ったりすると特に気になっています。

これは骨転移なのでしょうか?
<女性53歳> … …【詳しく読む】骨転移かどうか心配です