ルミナルb 今後の治療について [管理番号:12923]
女性42歳
■病名:右浸潤性乳管癌
■温存、センチネルリンパ節(当初2mm以下との判断だったため腋窩リンパ節郭清を省略)で手術をうけました。
抗がん剤治療後に再手術で全摘予定です。
女性42歳
■病名:右浸潤性乳管癌
■温存、センチネルリンパ節(当初2mm以下との判断だったため腋窩リンパ節郭清を省略)で手術をうけました。
抗がん剤治療後に再手術で全摘予定です。
主治医はKi-67が40%のためオンコタイプDXは不要との事だったのでしていません。
一応納得していますし、今後の事を考え抗がん剤治療を受ける事は理解しています。
そこで田澤先生にお聞きしたく・・
主治医には
年齢(もともと線維が細かくしこりができやすい体質/8年前に良性摘出済)、再発リスクを考慮し最も効果が期待できる
AC-T治療(2週間に1回 ドキロルビシン4回 パクリタキセル4回)を提案されています。
それを受入れ治療を進めようとしましたが、田澤先生のコラムを読んでいますとルミナルタイプの抗がん剤治療はTCと記載されているのを拝見し悩みが出てきてしまいました。
諸々の拝見し自分なりに調べた結果、自分自身もAC-T治療よりTC治療が可能ならそちらを受けたいと思っています。
私のこのような場合でも田澤先生はTC治療を推奨しますか? …
術後一年半で肝転移 [管理番号:12922]
女性61歳
■病名:右乳癌部分切除後 肝転移 初発ステージ2A
■症状:エンハーツ副作用は投与後10日 血液検査に異常はなし
■ルミナルタイプ HER2陰性術後放射線アロマターゼ阻害薬服用一年半で肝転移2年間治療中
ベージニオ フェソロデックス有効確認できず、パクリタキセル ベバシズマブ
現在はエンハーツ 16クール中です。
画像上は消え腫瘍マーカーは基準値です。
主治医はエンハーツ継続方針です できれば長期無病を探りたいです。
ゲノム検査でHRD positive tBRCA2オラパリブ推奨とのこと
田澤先生のご意見をどうかお願いします。 …
女性61歳
■病名:右乳癌部分切除後 肝転移 初発ステージ2A
■症状:エンハーツ副作用は投与後10日 血液検査に異常はなし
■ルミナルタイプ HER2陰性術後放射線アロマターゼ阻害薬服用一年半で肝転移2年間治療中
ベージニオ フェソロデックス有効確認できず、パクリタキセル ベバシズマブ
現在はエンハーツ 16クール中です。
画像上は消え腫瘍マーカーは基準値です。
主治医はエンハーツ継続方針です できれば長期無病を探りたいです。
ゲノム検査でHRD positive tBRCA2オラパリブ推奨とのこと
田澤先生のご意見をどうかお願いします。 …
非浸潤性乳がんについて [管理番号:12921]
女性34歳
■はじめまして。お忙しい中読んでくださりありがとうございます。
私は左乳房全摘手術を受けました。術後病理検査の結果で非浸潤性乳がんと診断され、今後の治療はなく次の診察は半年後にエコー検査となりました。
病理検査の結果説明では、皆さんが良く言われているホルモン受容体やHER2、ki値などを説明されなかったのですが、非浸潤性乳がんの場合そういった結果は出ないものなのでしょうか?
また、非浸潤性乳がんでも術後に服薬されている方もいらっしゃると思いますが、何もしなくても再発リスクはあがらないのでしょうか?
私は今後不妊治療を考えているのですが、もし妊娠できた場合再発リスクはあがりますでしょうか? …
女性34歳
■はじめまして。お忙しい中読んでくださりありがとうございます。
私は左乳房全摘手術を受けました。術後病理検査の結果で非浸潤性乳がんと診断され、今後の治療はなく次の診察は半年後にエコー検査となりました。
病理検査の結果説明では、皆さんが良く言われているホルモン受容体やHER2、ki値などを説明されなかったのですが、非浸潤性乳がんの場合そういった結果は出ないものなのでしょうか?
また、非浸潤性乳がんでも術後に服薬されている方もいらっしゃると思いますが、何もしなくても再発リスクはあがらないのでしょうか?
私は今後不妊治療を考えているのですが、もし妊娠できた場合再発リスクはあがりますでしょうか? …
乳癌の遠隔転移について [管理番号:12920]
女性64歳
■病名:乳がん
★そこでお聞きしたいのですが、
5ミリの乳癌が出来た時点で、他の部位への転移は考えられますか?
女性64歳
■病名:乳がん
★そこでお聞きしたいのですが、
5ミリの乳癌が出来た時点で、他の部位への転移は考えられますか?
★又リンパに転移が無ければ
他の部位はないと考えてよいのでしょうか?
乳癌は、全身癌だという記事を見て…
5ミリの乳癌が出来た時点で、血液にのって他の臓器に転移していないか?
凄く心配です。
部分切除後は、放射線治療と
薬を10年飲む予定です。
薬を飲む事によって、全身に転移しないように飲む物なのでしょうか? …
術前抗がん剤の減量について [管理番号:12919]
女性40歳
■病名:トリプルネガティブ乳がん
■はじめまして。
トリプルネガティブ乳がんステージ1で術前抗がん剤中です。
前半のキイトルーダ、パクリタキセル、カルボプラチンが終わりました。
次回MRI、エコーで画像評価をし、画像上腫瘍が消えていれば主治医から後半のECの8割への減量を提案されています。
減量しても全身の見えないがん細胞が消えてくれるのか心配で、減らすか減らさないか決めかねています。
減らしても大丈夫でしょうか? …
女性40歳
■病名:トリプルネガティブ乳がん
■はじめまして。
トリプルネガティブ乳がんステージ1で術前抗がん剤中です。
前半のキイトルーダ、パクリタキセル、カルボプラチンが終わりました。
次回MRI、エコーで画像評価をし、画像上腫瘍が消えていれば主治医から後半のECの8割への減量を提案されています。
減量しても全身の見えないがん細胞が消えてくれるのか心配で、減らすか減らさないか決めかねています。
減らしても大丈夫でしょうか? …
本日7月27日ZOOMでのライブ配信での5年過ぎてオンコタイプDXがうけられるか等のご相談の追記 [管理番号:12918]
女性49歳
■病名:乳がん
■江戸川病院 田澤先生がZOOMでお話くださった、※エグザクトサイエンス社に5年以上前の検体でもオンコタイプDXをうけることが可能か、手術から何年迄の検体なら検査可能か、5年以上前の検体でもオンコタイプDXができる条件をお問い合わせお願い致します。※
女性49歳
■病名:乳がん
■江戸川病院 田澤先生がZOOMでお話くださった、※エグザクトサイエンス社に5年以上前の検体でもオンコタイプDXをうけることが可能か、手術から何年迄の検体なら検査可能か、5年以上前の検体でもオンコタイプDXができる条件をお問い合わせお願い致します。※
本日7月27日現在で手術から5年4か月20日、8月上旬で手術から5年5か月になってしまいます。ホルモン陽性、ハーツ―陰性、リンパ節転移なし、浸潤径5㎜と保険適用には該当しています。抗がん剤の上乗せ効果があるなら再発防止のため抗がん剤を検討しています。 …