白血球減少 [管理番号:12761]
女性40歳
■入院して5.(中旬)にドセタキセル投与。ナースコールをもたらせることもなく、側に誰も居ない。バイタルチェックのための何かは何もついてない。
ついてるのは点滴だけ。それも管と薬がつながってるだけのやつ。(投与量設定やエラーが出るタイプではない)
息苦しくなり目の前真っ暗になり、慌てナースコールを必死に探しコールし一時中断。
ドクターが見に来ることなく、落ち着いたから再開。
次の日ハーセプチン投与。特に何もなし。
5.(下旬)退院前採血。
血算のみの結果で判断
白血球700分画は想定してない。
何もせず退院
女性40歳
■入院して5.(中旬)にドセタキセル投与。ナースコールをもたらせることもなく、側に誰も居ない。バイタルチェックのための何かは何もついてない。
ついてるのは点滴だけ。それも管と薬がつながってるだけのやつ。(投与量設定やエラーが出るタイプではない)
息苦しくなり目の前真っ暗になり、慌てナースコールを必死に探しコールし一時中断。
ドクターが見に来ることなく、落ち着いたから再開。
次の日ハーセプチン投与。特に何もなし。
5.(下旬)退院前採血。
血算のみの結果で判断
白血球700分画は想定してない。
何もせず退院
質問①
初回投与なのに、そんな適当な見守りはふつうなのか?
また投与量が計算すると82mg/m2になるが多すぎやしないか? …
1.4センチの浸潤性乳管ガン [管理番号:12171]
女性44歳
■先日定期検診のエコー検査で左胸にしこりが見つかり、マンモトーム生検の結果ガンであると診断されました。
9月(下旬)日のエコー検査時で1.5センチでした。
今年の1月にも脇に気になる部分があり受診してエコーをしましたが、その時は異常なしでした。
女性44歳
■先日定期検診のエコー検査で左胸にしこりが見つかり、マンモトーム生検の結果ガンであると診断されました。
9月(下旬)日のエコー検査時で1.5センチでした。
今年の1月にも脇に気になる部分があり受診してエコーをしましたが、その時は異常なしでした。
サブタイプはまだわかっていません。
担当の先生から、1月から9月の間に1.4センチの大きさになっているので、若干進みが早いと言われました。
マンモトーム生検の結果で、進行の度合い?が、1.2.3あるうち2だと言うことでした。
この場合、やはり進行性の可能性が高いのでしょうか? …
浸潤性小葉がん [管理番号:12600]
女性62歳
■病名:浸潤性小葉がん
■病院選びでご教授いただけると幸いです。
2月に区の乳がん検診で要精密検査となり、近隣の総合病院で針生検をしました。結
果は、浸潤性小葉がんでした。
ER>90%,PgR>90%,Ki-67:20%-30%(hot spot),HER2 DISH:negative
(HER2/CEP17radio:1.35)
E-cadherin(-)
エコーでは10㎜程度
マンモでは写らず
総合病院でがんセンターに紹介状を書いてもらい行ってきました。
そこで、
①針生検した総合病院(がん診察連携拠点病院)ではMRIをして1ヶ月以内に全摘出
(再発に怯えながら過ごしたくないので私が希望しています)し、その後ホルモン治療10年
②がんセンターでは、手術まで12週間かかる。その前にホルモン治療を始めて手術を待つと言われました。
こちらも全摘出、ホルモン治療5-10年
これからエコー検査とPET-CTをして結果が出てから診察が4/(下旬)、そこからホルモン治療開始です。
①の病院では4月中に全摘が終わるので、時間を優先するか、手術までかなり待ちますが②のがん専門病院で治療するか悩んでいます。早く取りたい気持ちと症例の多い専門病院にするかわからなくなってしまいました。 …
女性62歳
■病名:浸潤性小葉がん
■病院選びでご教授いただけると幸いです。
2月に区の乳がん検診で要精密検査となり、近隣の総合病院で針生検をしました。結
果は、浸潤性小葉がんでした。
ER>90%,PgR>90%,Ki-67:20%-30%(hot spot),HER2 DISH:negative
(HER2/CEP17radio:1.35)
E-cadherin(-)
エコーでは10㎜程度
マンモでは写らず
総合病院でがんセンターに紹介状を書いてもらい行ってきました。
そこで、
①針生検した総合病院(がん診察連携拠点病院)ではMRIをして1ヶ月以内に全摘出
(再発に怯えながら過ごしたくないので私が希望しています)し、その後ホルモン治療10年
②がんセンターでは、手術まで12週間かかる。その前にホルモン治療を始めて手術を待つと言われました。
こちらも全摘出、ホルモン治療5-10年
これからエコー検査とPET-CTをして結果が出てから診察が4/(下旬)、そこからホルモン治療開始です。
①の病院では4月中に全摘が終わるので、時間を優先するか、手術までかなり待ちますが②のがん専門病院で治療するか悩んでいます。早く取りたい気持ちと症例の多い専門病院にするかわからなくなってしまいました。 …
マンモトーム生検からの乳がん確定 [管理番号:12550]
女性48歳
■病名:乳がん
■健康診断にて左胸に嚢胞、気になりブレストクリニックにて細胞診→カテゴリ3。C区域に7ミリ腫瘍。地域の中核病院に紹介状をもらい超音波下マンモトームを受け今日結果を聞きに行ってきました。
女性48歳
■病名:乳がん
■健康診断にて左胸に嚢胞、気になりブレストクリニックにて細胞診→カテゴリ3。C区域に7ミリ腫瘍。地域の中核病院に紹介状をもらい超音波下マンモトームを受け今日結果を聞きに行ってきました。
マンモトームでは3本採取したと聞いてます。白いヒラヒラした検体を見せてもらいました。あと術中にサイズが小さいからとクリップを入れました。
本日結果を聞きに行き、結果は乳がん。ステージ1との事。マンモトームをしたらガンのタイプがある程度わかるのかと思っていたら、その辺りにはまったく触れないので聞いてみたところ「僕も聞いてません」とサラッとパソコン上の画面をスクロールされて
3本のうち2本は脂肪でした。1本に組織が見られました、、
とだけ読み取れましたが、また画面を変えられてしまい全部読みきれませんでした。
結果プリントも今まで一枚も貰ってません。
そして、今の時点で部分切除か全摘の希望を聞かれ、とりあえず部分切除にしましたが、その後の治療(いわゆる週5回通う放射線治療)はこの病院では行っていないとの事、、
手術して組織出して検査してタイプを知ってから治療方針が決まる事になると言われ、ホルモン治療なのか全身治療、抗がん剤についてもまだわからないと(涙)手術までもその後の病理検査までも今から怖くて仕方ありません。 …
左の乳首付近のしこり [管理番号:12760]
女性29歳
■ちょうど今日見ていただいた左の乳首の部分あたりに
実は長女(4歳)が生後2ヶ月の頃、完母で母乳トラブルが何度かあり
その乳首あたりにごろっとしこりができて
近くの乳腺外科に見せにいったところ
悪いものではないけど
何かは分からないと言われたまま終わってしまい
その後小さくなり手で触っても分からないほどになったので
忘れていたのですが
その名残の可能性はありますか? …
女性29歳
■ちょうど今日見ていただいた左の乳首の部分あたりに
実は長女(4歳)が生後2ヶ月の頃、完母で母乳トラブルが何度かあり
その乳首あたりにごろっとしこりができて
近くの乳腺外科に見せにいったところ
悪いものではないけど
何かは分からないと言われたまま終わってしまい
その後小さくなり手で触っても分からないほどになったので
忘れていたのですが
その名残の可能性はありますか? …