良性しこり [管理番号:12703]
女性34歳
■先日、かかりつけ医の産婦人科で乳腺エコーによる乳がん検診をうけてきました。
乳腺症
左胸に4ミリのしこり
楕円形で境界明瞭でした
検査中先生がこのようなきれいな形ではっきりしているのは悪性ではないとのことでちょっとほっとしたのですが一応血流も見てみるねとの事で血流をみてみるとしこり
のふち付近に赤と青の線みたいなのがある所があり先生からは
血流が多いとの指摘がありましたが、おそらくガンでは無いので一年後にまた見てみましょうと言われ家に帰ってきたのですが家に帰ってきて血流の事が気になりネットで検査すると血流が多いのはガンの可能性が高いと記載があり不安になりました。実際このような場合はで良性腫瘍もありえるのですかそれともガンの可能性が高いのですか?
後日乳腺外来を受診し
マンモグラフィと乳腺エコーをしてもらいましたが乳腺エコーの時に、産婦人科で指摘された所を何度も確認して写真を撮っていましたので余計心配になりました。
しこりが4ミリで組織診は受けられるのですか? …
女性34歳
■先日、かかりつけ医の産婦人科で乳腺エコーによる乳がん検診をうけてきました。
乳腺症
左胸に4ミリのしこり
楕円形で境界明瞭でした
検査中先生がこのようなきれいな形ではっきりしているのは悪性ではないとのことでちょっとほっとしたのですが一応血流も見てみるねとの事で血流をみてみるとしこり
のふち付近に赤と青の線みたいなのがある所があり先生からは
血流が多いとの指摘がありましたが、おそらくガンでは無いので一年後にまた見てみましょうと言われ家に帰ってきたのですが家に帰ってきて血流の事が気になりネットで検査すると血流が多いのはガンの可能性が高いと記載があり不安になりました。実際このような場合はで良性腫瘍もありえるのですかそれともガンの可能性が高いのですか?
後日乳腺外来を受診し
マンモグラフィと乳腺エコーをしてもらいましたが乳腺エコーの時に、産婦人科で指摘された所を何度も確認して写真を撮っていましたので余計心配になりました。
しこりが4ミリで組織診は受けられるのですか? …
残った副作用と残りの治療 [管理番号:12178]
女性60歳
■病名:右乳癌
■症状:吐き気、筋肉痛(痺れ)倦怠感
■右乳癌、1.7cmと9mm、ハーツー陽性、グレード3、ki67.60、リンパがひとつ怪しいいう事でドセハーパー4回、AC3回(副作用で一回やめる)でステージ1という事で9月に全摘手術、病理はPCRでリンパも陰性でした。(病理の紙はもらえていません。)
ドセハーパーの3回目位から太腿の脱力感というか筋肉痛が出て足を降ろすと体全体が息苦しいというか震えてるという毎日です。頭皮もピリピリしてます。特にACになってひどくなり神経内科もペインクリニックも行って、(MRIで脳、首、腰は特に異常なし)サインバルタは吐き気でやめて、ツムラ107も効いてる感じはなく、ブロック注射も効果なしでした。現時点で吐き気止めで大量にもらったロザレパム0.5とカロナールを一日2回とロキソニン湿布で少しだけましになる状況です。足の指は親指以外痺れありです。座っていると何もなく立つと腰から下かユラユラして不安定です。
ACからの吐き気も残っており、薬ばっかり飲んでいるからかの吐き気なのかわからない状況です。 …
女性60歳
■病名:右乳癌
■症状:吐き気、筋肉痛(痺れ)倦怠感
■右乳癌、1.7cmと9mm、ハーツー陽性、グレード3、ki67.60、リンパがひとつ怪しいいう事でドセハーパー4回、AC3回(副作用で一回やめる)でステージ1という事で9月に全摘手術、病理はPCRでリンパも陰性でした。(病理の紙はもらえていません。)
ドセハーパーの3回目位から太腿の脱力感というか筋肉痛が出て足を降ろすと体全体が息苦しいというか震えてるという毎日です。頭皮もピリピリしてます。特にACになってひどくなり神経内科もペインクリニックも行って、(MRIで脳、首、腰は特に異常なし)サインバルタは吐き気でやめて、ツムラ107も効いてる感じはなく、ブロック注射も効果なしでした。現時点で吐き気止めで大量にもらったロザレパム0.5とカロナールを一日2回とロキソニン湿布で少しだけましになる状況です。足の指は親指以外痺れありです。座っていると何もなく立つと腰から下かユラユラして不安定です。
ACからの吐き気も残っており、薬ばっかり飲んでいるからかの吐き気なのかわからない状況です。 …
濃縮嚢胞 [管理番号:12702]
女性35歳
■去年先生にしこりを授乳期腺腫と針生検して頂きました。昨年12月末近所の乳腺外科でみてもらい新たに嚢胞があると言われました。
3件の乳腺外科にかかりました。
女性35歳
■去年先生にしこりを授乳期腺腫と針生検して頂きました。昨年12月末近所の乳腺外科でみてもらい新たに嚢胞があると言われました。
3件の乳腺外科にかかりました。
12月末に
1件目の乳腺外科で嚢胞だろう。と診断
同じく12月末に
2件目の乳腺外科で濃縮嚢胞だろう。と診断
今年の4月に
3件目の乳腺外科で繊維腺腫にも見える。と診断
絶対に癌ではない大丈夫とはいいきれないと言われました。この言葉がひっかかりました。
濃縮嚢胞に見えるとは、万が一の悪い可能性としては、嚢胞内腫瘍の場合があるという懸念なのでしょうか。やはり濃縮嚢胞、繊維腺腫、癌は識別困難な場合もあるのでしょうか。 …
術後病理検査とその後について [管理番号:12561]
女性40歳
■病名:浸潤性乳管癌
■ベトナムでは浸潤癌が1つ1.2センチ、その近くに非浸潤がん(こちらは生検していなため、良性かもしれない)が1センチ以下が1つと言われていましたが、大学病院では2センチ以下くらいの物が1つかな、と言われました。
女性40歳
■病名:浸潤性乳管癌
■ベトナムでは浸潤癌が1つ1.2センチ、その近くに非浸潤がん(こちらは生検していなため、良性かもしれない)が1センチ以下が1つと言われていましたが、大学病院では2センチ以下くらいの物が1つかな、と言われました。
センチネル生検で1つに1ミリの浸潤が確認できたと術後主治医から説明があり抗がん剤もほんの少し念頭に入れて相談しましょうと言われました。
とても不安です。
質問1)術後の病理検査で大きく結果が変わり、ホルモン療法に抗がん剤上乗せになる可能性は高いのでしょうか? …
トリプルネガティブ、BRCA1陽性リンパ節転移ありの場合の術後補助療法について [管理番号:10913]
■女性47歳
■病名:乳がん
■MRIやエコーの画像上奏功していたとしても、病理の結果これだけの数のリンパ節転移が見つかることは、よくあることなのでしょうか? …
■女性47歳
■病名:乳がん
■MRIやエコーの画像上奏功していたとしても、病理の結果これだけの数のリンパ節転移が見つかることは、よくあることなのでしょうか? …