骨転移 [管理番号:12641]
女性55歳
■病名:浸潤性乳がん
■症状:刺すような腰の痛み
■昨日骨シンチ検査を受け、左坐骨?にが黒くなっていました。
ショックで動転しています。
私は8年前に検診で左乳がんグレード1(N A2、MI1)浸潤硬がん腫瘍の大きさ1センチ、リンパ節転移無し、ホルモン受容型、HE R2陰性
乳房温存手術、放射線治療、リュープリン、タモキシフェン5年、アナストロゾール2年で膝痛で挫折、抗がん剤は無し。
現在年一回の定期検診で経過観察中でした。
半年程前から腰に激しい刺す様な痛みが徐々に出始め、立っていても座っていても寝ている時でも激痛で総合病院の整形外科へ行き、M R I検査をしました。
昔ヘルニアをやりましたが、消失していました。
結果は異常無しでしたが
念の為乳腺外科の主治医にかかり、骨シンチ検査を受けました。
まさかの、痛い所が黒くなっていて驚きました。
主治医はCTを撮ると言いましたがいっぱいで1ヶ月も先です。
心が持ちません。
血液検査はどの項目も異常無し。医師も不思議の様でした。
「骨シンチは炎症がある所も黒くなる。CTの結果を見ないと確定的なことは言えない。
しかし、早期乳がんの人で何年か経って骨転移する人がたまにいる」と言っていました。
その言葉がとても重しになっています。
血液検査でC RPも正常なのに、炎症で骨シンチで黒くなるものでしょうか? …
女性55歳
■病名:浸潤性乳がん
■症状:刺すような腰の痛み
■昨日骨シンチ検査を受け、左坐骨?にが黒くなっていました。
ショックで動転しています。
私は8年前に検診で左乳がんグレード1(N A2、MI1)浸潤硬がん腫瘍の大きさ1センチ、リンパ節転移無し、ホルモン受容型、HE R2陰性
乳房温存手術、放射線治療、リュープリン、タモキシフェン5年、アナストロゾール2年で膝痛で挫折、抗がん剤は無し。
現在年一回の定期検診で経過観察中でした。
半年程前から腰に激しい刺す様な痛みが徐々に出始め、立っていても座っていても寝ている時でも激痛で総合病院の整形外科へ行き、M R I検査をしました。
昔ヘルニアをやりましたが、消失していました。
結果は異常無しでしたが
念の為乳腺外科の主治医にかかり、骨シンチ検査を受けました。
まさかの、痛い所が黒くなっていて驚きました。
主治医はCTを撮ると言いましたがいっぱいで1ヶ月も先です。
心が持ちません。
血液検査はどの項目も異常無し。医師も不思議の様でした。
「骨シンチは炎症がある所も黒くなる。CTの結果を見ないと確定的なことは言えない。
しかし、早期乳がんの人で何年か経って骨転移する人がたまにいる」と言っていました。
その言葉がとても重しになっています。
血液検査でC RPも正常なのに、炎症で骨シンチで黒くなるものでしょうか? …
非浸潤性乳がん全摘後のしこり [管理番号:12640]
女性42歳
■初発乳がんで2024年12月に左胸全摘手術を受けました。病理の結果2.3cmの非浸潤性乳管がんでした。無治療で経過をみていのですが、4カ月経った頃に、術後の傷跡下側の中央と外側(うまくお伝えできないのですが、時計に見立てて、6時と8時の方向です)に平べったいしこりが触れました。
診察の際、技師さんにエコーで診ていただきました。中央は特に何もうつらなかったのですが、外側の部分に1.3?1.4cmの少し歪な影がありました。
先生は画像を診て、様子を見ましょうとしかおっしゃらず、あまりお話もできないまま診察室を後にしました。
非浸潤性乳がんですが、コメド型で悪性度が高いので、再発ではないかと不安で仕方ありません。細胞診をお願いしようと思っているのですが、術後間もないうちに再発はありえるのでしょうか?
再発以外に考えられることはありますか? …
女性42歳
■初発乳がんで2024年12月に左胸全摘手術を受けました。病理の結果2.3cmの非浸潤性乳管がんでした。無治療で経過をみていのですが、4カ月経った頃に、術後の傷跡下側の中央と外側(うまくお伝えできないのですが、時計に見立てて、6時と8時の方向です)に平べったいしこりが触れました。
診察の際、技師さんにエコーで診ていただきました。中央は特に何もうつらなかったのですが、外側の部分に1.3?1.4cmの少し歪な影がありました。
先生は画像を診て、様子を見ましょうとしかおっしゃらず、あまりお話もできないまま診察室を後にしました。
非浸潤性乳がんですが、コメド型で悪性度が高いので、再発ではないかと不安で仕方ありません。細胞診をお願いしようと思っているのですが、術後間もないうちに再発はありえるのでしょうか?
再発以外に考えられることはありますか? …
乳房内リンパ転移について [管理番号:12639]
女性58歳
■質問です。
1.全摘をする必要がないという判断についていかがでしょうか?
2.胸の中のリンパ転移をどのように理解したらよいのでしょうか?このリンパはどこにつながっているのでしょうか?(腋窩リンパ節や内胸リンパ節とつながっているのでしょうか?乳房の膨らみの中で内胸リンパ節とは位置が全然違う(内胸リンパ節はもっと深い位置)ということでしたが)。リンパ転移ということで、他臓器への転移の可能性があると考えた方がよいでしょうか?またステージはどのように考えるのでしょうか?
3.今後の治療方針についてどのように考えられますか?内胸リンパ節への転移なども考慮してpetなどの検査を行ってもらった方がよいのでしょうか? …
女性58歳
■質問です。
1.全摘をする必要がないという判断についていかがでしょうか?
2.胸の中のリンパ転移をどのように理解したらよいのでしょうか?このリンパはどこにつながっているのでしょうか?(腋窩リンパ節や内胸リンパ節とつながっているのでしょうか?乳房の膨らみの中で内胸リンパ節とは位置が全然違う(内胸リンパ節はもっと深い位置)ということでしたが)。リンパ転移ということで、他臓器への転移の可能性があると考えた方がよいでしょうか?またステージはどのように考えるのでしょうか?
3.今後の治療方針についてどのように考えられますか?内胸リンパ節への転移なども考慮してpetなどの検査を行ってもらった方がよいのでしょうか? …
左胸の充実腺管がん [管理番号:12638]
女性61歳
■マンモグラフィー、エコー、生検の結果、充実腺管がんと診断をされました。
大きさは10ミリ×6ミリとのこと。エコーでの、リンパ節の腫れはないとのこと。
女性61歳
■マンモグラフィー、エコー、生検の結果、充実腺管がんと診断をされました。
大きさは10ミリ×6ミリとのこと。エコーでの、リンパ節の腫れはないとのこと。
昨日造影剤を使いCTをとり、数日後MRI、骨シンチの予定です。
サブタイプはまだ聞かされていません。
担当医は、現時点では温存手術後、放射線治療をと言っています。
これだけしかデータがなく申し訳ないのですが、
セカンドオピニオンの医師に言われた一言が気にかかってます。
微妙な大きさだな、抗がん剤治療を先に行う場合もあるね、と。
担当医にそれとなく尋ねてみましたが、この大きさならまずは手術と言われました。
ガイドラインがあるとは言え、治療方針は、医師によって違うのだと知り、不安に思っています。
担当医は、早く手術する事をモットーとされており、診断から2週間後に手術が予定されています。
田澤先生のお考えは、いかがでしょうか? …
術前化学療法について [管理番号:12637]
女性46歳
■病名:浸潤性乳管癌ステージ2b
■はじめまして。いつもYouTube等を拝見しております。よろしくお願いいたします。
病状
浸潤性乳管癌(HER2陽性)細胞異型は中等度から高度。
ki67 40%
しこり3.2cm
①術前化学療法
AC??4、フェスゴ+ドセタキセル??4
4月(中旬)日にAC1回目を終えました。化学療法中の転移が怖かったため、主治医に手術を先行できないか伺ったところ、しこりが小さくならない時は手術に切り替えますと…
なぜ術前を勧めるか聞いたところ、術前と術後ではあまり変わらないことや、HER2陽性タイプにはフェスゴが良く効くと言われました。
ただ、フェスゴの治療前にACが4クールあり、3週に1回で期間があることから、転移が心配です。
先生ならどのような治療方針になりますか? …
女性46歳
■病名:浸潤性乳管癌ステージ2b
■はじめまして。いつもYouTube等を拝見しております。よろしくお願いいたします。
病状
浸潤性乳管癌(HER2陽性)細胞異型は中等度から高度。
ki67 40%
しこり3.2cm
①術前化学療法
AC??4、フェスゴ+ドセタキセル??4
4月(中旬)日にAC1回目を終えました。化学療法中の転移が怖かったため、主治医に手術を先行できないか伺ったところ、しこりが小さくならない時は手術に切り替えますと…
なぜ術前を勧めるか聞いたところ、術前と術後ではあまり変わらないことや、HER2陽性タイプにはフェスゴが良く効くと言われました。
ただ、フェスゴの治療前にACが4クールあり、3週に1回で期間があることから、転移が心配です。
先生ならどのような治療方針になりますか? …