オンコDX待ち [管理番号:12469]
女性61歳
■病名:左浸潤性乳管ガン(硬ガン)
■ステージ3(静脈侵襲が軽度見られ、最大腫瘍けいが5cm以上、脂肪織内への侵襲みられる、組織学的グレード2)ですが、術後ホルモン療法を処方していただき1ヵ月あまり服用しておりますが飲み始めて数週間に副作用の影響か体調が悪くなりました。ステージが高いので休薬することが再発を促進してしまうのではないかととても気掛かりでです。それよりも生活の質QOLを優先させるべく休薬を提案されますか?中止した場合の生存率等どのくらいになりますでしょうか?
女性61歳
■病名:左浸潤性乳管ガン(硬ガン)
■ステージ3(静脈侵襲が軽度見られ、最大腫瘍けいが5cm以上、脂肪織内への侵襲みられる、組織学的グレード2)ですが、術後ホルモン療法を処方していただき1ヵ月あまり服用しておりますが飲み始めて数週間に副作用の影響か体調が悪くなりました。ステージが高いので休薬することが再発を促進してしまうのではないかととても気掛かりでです。それよりも生活の質QOLを優先させるべく休薬を提案されますか?中止した場合の生存率等どのくらいになりますでしょうか?
オンコDX待ちですが
*その間術後生活をしている中でストレスフルな状態が続く
(アリミデックスの副作用以外でも)
*最大侵襲径が5センチ以上ある
*左脇の下のみ痛みが時々(術前の痛みより少し強い感じ、リンパ節の転移なしでした)
*気のせいか鎖骨辺りや左胸に時々痛みが走る(術前より)
*歩行時左足先のみしびれが時々ある
*半年で体重5、6キロ位落ちている等から
転移の心配はしなくても大丈夫でしょうか? …
乳がん全摘後のリンパ節転移と放射線治療 [管理番号:12570]
女性63歳
■病名:浸潤ガン
■先日、術後病理の結果が出ました。
浸潤性入管がん(腺管形成型、硬性型)
ガンの浸潤径 22ミリ??15ミリ脈管侵襲、なし 核異形度、1 ホルモン受容体、ER.PgRともに100パーセント陽性、
乳がんのしこりの近くのセンチネルリンパ節に行く手前の小さなリンパ節?に2.7ミリのリンパ節転移がありました。
センチネル検査陰性だった為、驚いています。このようなことはよくあるのでしょうか。
リンパ節転移があったということで、ステージ2b、術後治療もいろいろ考えなくてはならなくなり、先生にご助言いただけたらありがたく存じます。
主治医から
1、オンコタイプDX検査で、26点以上なら点滴抗がん剤(3週間に1回を合計4回)
2.脇のリンパ節の放射線治療
3、ホルモン治療、の3点の術後推奨治療プランがありました。 …
女性63歳
■病名:浸潤ガン
■先日、術後病理の結果が出ました。
浸潤性入管がん(腺管形成型、硬性型)
ガンの浸潤径 22ミリ??15ミリ脈管侵襲、なし 核異形度、1 ホルモン受容体、ER.PgRともに100パーセント陽性、
乳がんのしこりの近くのセンチネルリンパ節に行く手前の小さなリンパ節?に2.7ミリのリンパ節転移がありました。
センチネル検査陰性だった為、驚いています。このようなことはよくあるのでしょうか。
リンパ節転移があったということで、ステージ2b、術後治療もいろいろ考えなくてはならなくなり、先生にご助言いただけたらありがたく存じます。
主治医から
1、オンコタイプDX検査で、26点以上なら点滴抗がん剤(3週間に1回を合計4回)
2.脇のリンパ節の放射線治療
3、ホルモン治療、の3点の術後推奨治療プランがありました。 …
アポクリン癌?の今後の治療について [管理番号:12569]
女性43歳
■病名:乳がん
■術前の段階では腫瘍も小さいし術後の病理結果を見て、術後抗がん剤などの治療方針を決めましょうとのことだったのですが
主治医からはKi67値も低いし抗がん剤はしなくてもいい、半年ごとのマンモ・エコーと一年ごとのCTでいい
と言われてしまいました。
トリプルネガティブで浸潤径1cmを超えている場合は抗がん剤をした方がいいという認識だったため、
本当にしなくてもいいのか確認したところもし希望するならしてもいいけど・・・
UFTかEC療法かなぁ~といった感じで積極的には勧めないといった反応でした。
女性43歳
■病名:乳がん
■術前の段階では腫瘍も小さいし術後の病理結果を見て、術後抗がん剤などの治療方針を決めましょうとのことだったのですが
主治医からはKi67値も低いし抗がん剤はしなくてもいい、半年ごとのマンモ・エコーと一年ごとのCTでいい
と言われてしまいました。
トリプルネガティブで浸潤径1cmを超えている場合は抗がん剤をした方がいいという認識だったため、
本当にしなくてもいいのか確認したところもし希望するならしてもいいけど・・・
UFTかEC療法かなぁ~といった感じで積極的には勧めないといった反応でした。
そこで田澤先生の見解をお聞きしたく、メールさせていただこうと思った次第です。
①主治医の言うとおり抗がん剤せず、半年ごとの経過観察のみでも良い所見なのでしょうか。
②もし抗がん剤をするならばEC療法が良いのでしょうか。先生ならどの抗がん剤を勧められますか?
後々、あの時抗がん剤をしておけばよかった・・・と後悔したくないため納得のいく決断をしたいと思っております。
アドバイスを頂けたら幸いです。 …
抗がん剤について [管理番号:12568]
女性43歳
■病名:乳がん
■初めまして、妻が乳がんになってしまい質問させていただきます。
去年の7月に乳がんステージ2aを告知され8月から2週間おきの抗がん剤+ジーラスタ4回受け10月から3週間おきの抗がん剤を4回受ける予定が、この抗がん剤の1回目で薬剤性肺炎になってしまい、11月末まで1カ月入院、1月31日に左胸全摘、リンパ節郭清。診断結果、浸潤性乳管癌、浸潤径24ミリと20ミリ2カ所、リンパ節転移あり7/15、リンパ管、脈管侵襲なし、切除断端近接、グレード2、ホルモン受容体両方陽性、HER2陰性、Ki67、
10%、ステージ3a
手術後、放射線30回、ホルモン治療、経口抗がん剤治療
今、放射線治療中ですが、抗がん剤を5回しか受けてないので先に抗がん剤治療ではなくて大丈夫でしょうか?
あと経口抗がん剤で大丈夫なんでしょうか? …
女性43歳
■病名:乳がん
■初めまして、妻が乳がんになってしまい質問させていただきます。
去年の7月に乳がんステージ2aを告知され8月から2週間おきの抗がん剤+ジーラスタ4回受け10月から3週間おきの抗がん剤を4回受ける予定が、この抗がん剤の1回目で薬剤性肺炎になってしまい、11月末まで1カ月入院、1月31日に左胸全摘、リンパ節郭清。診断結果、浸潤性乳管癌、浸潤径24ミリと20ミリ2カ所、リンパ節転移あり7/15、リンパ管、脈管侵襲なし、切除断端近接、グレード2、ホルモン受容体両方陽性、HER2陰性、Ki67、
10%、ステージ3a
手術後、放射線30回、ホルモン治療、経口抗がん剤治療
今、放射線治療中ですが、抗がん剤を5回しか受けてないので先に抗がん剤治療ではなくて大丈夫でしょうか?
あと経口抗がん剤で大丈夫なんでしょうか? …
組織診察について [管理番号:12567]
女性39歳
■乳房と脇の下にしこりがあることに気づいて乳腺クリニックに受診しました。
マンモグラフィの結果は異常なし。
しこりについては乳腺が触れているだけとのことでした。エコーで引きこみ画像があって、良性か悪性か分からないから組織診察をしましょうとのことでした。
エコーで引きこみ画像があると言われたのですが、悪性の確率は高いのでしょうか。 …
女性39歳
■乳房と脇の下にしこりがあることに気づいて乳腺クリニックに受診しました。
マンモグラフィの結果は異常なし。
しこりについては乳腺が触れているだけとのことでした。エコーで引きこみ画像があって、良性か悪性か分からないから組織診察をしましょうとのことでした。
エコーで引きこみ画像があると言われたのですが、悪性の確率は高いのでしょうか。 …