[管理番号:12469]
性別:女性
年齢:61
病名:左浸潤性乳管ガン(硬ガン)
症状:
投稿日:2025年02月08日
田澤先生にお聞きしたいことがあります。よろしくお願いいたします。
ステージ3(静脈侵襲が軽度見られ、最大腫瘍けいが5cm以上、脂肪織内への侵襲みられる、組織学的グレード2)ですが、術後ホルモン療法を処方していただき1ヵ月あまり服用しておりますが飲み始めて数週間に副作用の影響か体調が悪くなりました。ステージが高いので休薬することが再発を促進してしまうのではないかととても気掛かりでです。それよりも生活の質QOLを優先させるべく休薬を提案されますか?中止した場合の生存率等どのくらいになりますでしょうか?
オンコDX待ちですが
*その間術後生活をしている中でストレスフルな状態が続く
(アリミデックスの副作用以外でも)
*最大侵襲径が5センチ以上ある
*左脇の下のみ痛みが時々(術前の痛みより少し強い感じ、リンパ節の転移なしでした)
*気のせいか鎖骨辺りや左胸に時々痛みが走る(術前より)
*歩行時左足先のみしびれが時々ある
*半年で体重5、6キロ位落ちている等から
転移の心配はしなくても大丈夫でしょうか?
勉強不足の点が多々あるとおもいます。そして、文章がもしかしたらわかりずらいところもあるかと思います。
多くの臨床の経験をお持ちの先生なので、先生のご意見を尊重したく是非ご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
それよりも生活の質QOLを優先させるべく休薬を提案されますか?
⇒その通りです。
その上で(副作用から回復した時点で)別の薬剤で再開するか?相談となります。
中止した場合の生存率等どのくらいになりますでしょうか?
オンコDX待ちですが
⇒OncotypeDXの結果を待ちましょう。
*左脇の下のみ痛みが時々(術前の痛みより少し強い感じ、リンパ節の転移なしでした)
*気のせいか鎖骨辺りや左胸に時々痛みが走る(術前より)
⇒典型的なホルモン療法の副作用です。
転移とは1000%無関係
*歩行時左足先のみしびれが時々ある
⇒ホルモン療法そのものの副作用
*半年で体重5、6キロ位落ちている等から
転移の心配はしなくても大丈夫でしょうか?
⇒消化器癌ではないのだから「体重と転移は1000%無関係」です。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/26
***