[管理番号:12568]
性別:女性
年齢:43
病名:乳がん
症状:
投稿日:2025年03月18日
初めまして、妻が乳がんになってしまい質問させていただきます。
去年の7月に乳がんステージ2aを告知され8月から2週間おきの抗がん剤+ジーラスタ4回受け10月から3週間おきの抗がん剤を4回受ける予定が、この抗がん剤の1回目で薬剤性肺炎になってしまい、11月末まで1カ月入院、1月31日に左胸全摘、リンパ節郭清。診断結果、浸潤性乳管癌、浸潤径24ミリと20ミリ2カ所、リンパ節転移あり7/15、リンパ管、脈管侵襲なし、切除断端近接、グレード2、ホルモン受容体両方陽性、HER2陰性、Ki67、
10%、ステージ3a
手術後、放射線30回、ホルモン治療、経口抗がん剤治療
今、放射線治療中ですが、抗がん剤を5回しか受けてないので先に抗がん剤治療ではなくて大丈夫でしょうか?
あと経口抗がん剤で大丈夫なんでしょうか?
読みにくく申し訳ありません、よろしくお願い致します。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
手術後、放射線30回、ホルモン治療、経口抗がん剤治療
⇒この「経口抗がん剤」はカペシタビンですね! これは適応外診療なので「決して」やってはいけません。
適応外診療については腹がたつので(質問者には大変失礼ながら)これ以上お答えするのは差し控えます。
ただ一言だけ言えば「抗癌剤による有害事象として肺炎」は大変な問題なので、(私なら)術後補助療法として「肺炎のリスクとなりうる放射線も抗癌剤もしません」
(再発治療の場合は別ですが…)
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/7
***