乳がんに関するQ&Aを更新しました。
ルミナルbタイプの術後抗がん剤治療について [管理番号:8828] 浸潤性乳がん右乳房全摘+センチネルリンパ節生検手術を先日受けました。 今後の治療方法についてお尋ね致します。 担当の先生からはルミナルaに近いルミナルbステージⅡAと判断して頂き、ホルモン療法(アロマダーゼ除害剤)を開始し、化学療法に関しては、Oncotype DXを提案されました。 Ki67が30-40%なのと、脈管侵襲が陽性なので、化学療法は避けたいのですが、転移がとても不安です。 Oncotype DXは受けるべきでしょうか? もしOncotype DXの結果も中間リスクの場合は化学療法をするべきでしょうか? Ki67が30-40%なので高い方だと思うので、迷わず化学療法を受けるべきでしょうか? |
治療の薬について [管理番号:7324] 2016年にステージ2の乳がんが見つかり、手術しました。 ルミナールAです。 その後フェマーラをずっと服用していましたが、2018年12月に、腰の骨への転移が見つかりました。 今年1月に放射線を12回して、フェソロデックスとゾレドロンを4月までしてました。 腫瘍マーカーが、12月の39から47にあがっていたので、薬を変更することになりました。 薬は、ベージニオとアリミデックスを使うことになりました。 そこで気になったのですが、骨折予防のゾレドロンのことは何も言われませんでした。 ゾレドロンはしなくてもいいんでしょうか? |
経過観察中です [管理番号:7628] 1、もうすぐマンモグラフィ?の検査なのですが 生理の前か生理中に重なってしまいそうです。 生理前や生理中に受けた場合は挟んだ時に痛みが強かったりする場合が あると聞いたのですが 2.非浸潤癌が6センチでその中に微小浸潤癌でしたが、遠隔転移はこの先心配ないでしょうか? 3.温存+放射線なので局所再発は10年で5%あるとの事ですが、浸潤径が大きくても小さくても局所再発率は同じでしょうか?傾向的に10年後以降も徐々に再発率は上がって来ますでしょうか? |
再発リスク [管理番号:8887] 今年の4月に乳癌の部分切除手術を受けました。 病理検査の結果浸潤がん、1センチ、リンパ転移なし、核グレード1、エストロゲン受容体+、プロゲステロン受 放射線治療も終了し、今はホルモン治療をしております。 私のステージとがんの種類の再発はどのくらいの確率でしょうか。 知人が10年前にステージ2Bで手術をして最近になり肺に多発転移が認められました。 私もこのように他の臓器に再発する可能性はあるのでしょうか。 最近再発に恐れて夜もよく眠れません。 |