乳がんに関するQ&Aを更新しました。
乳がん転移を早く見つける意味がない、につきまして [管理番号:7412] 13年前に初発左乳がんにて温存手術、センチネルにて小さいリンパ転移1個のみFECとドセ各4クール、放射線治療60グレイを受けました。 ハーツータイプ 当時は初発患者にハーセプチン適応無。 8年後(2014年)局所再発にて全摘(広背筋より同時再建)ハーセプチン単独投与にて受けるも4か月後に心臓に影響あり本人希望にて中止。 昨年末定期健診にてCA15-3上昇(78)のためPET-CT受けたところ もし奏功したまま、転移巣が大きくなっていなければまだしばらく無治療を希望したいのですがいかがでしょうか。 以前より、“乳がん転移は早くみつかっても、意味がなく生存率に変わりはない”という説を何度も目にしてきました。 たまたま主治医の方針で定期健診で腫瘍マーカーを調べみつかったわけですが 転移していても自覚症状もなかったのでもう少し様子見をお願いするのは得策ではないでしょうか。 転移治療では吐き気など大きな副作用はないものの、日常生活に支障をきたすレベルの |
術後定期検査について [管理番号:8889] 術後の定期検査についてお聞きしたいのですが、 施設や医師によって定期検査の内容にバラつきがあるのは何故なんでしょうか? 何故統一されてないのでしょうか? 3ヶ月毎にエコーや腫瘍マーカーの検査がある所もあれば、エコーや腫瘍マーカーは1年に1回の所もありますよね? こんなにバラつきがあると、あそこの病院ではこんなに検査するのに、うちの病院は全然検査ないけど大丈夫?と不安になります。 私の総合病院の主治医は1年に1回のエコー、腫瘍マーカー、マンモでいいと言いますが正直不安です。 検査だけ別の、個人病院でお願いしたりしても大丈夫でしょうか? |
乳がん転移 イブランス服用について [管理番号:8888] 結果はやはり全て転移でした。 目に見えるものは全部取れましたよと言っていただきほんの一瞬光が見えたように感じました。 が、これからの治療に先が見えず不安で仕方がないのです。 乳腺外科ではフェソロデックス+イブランス+リュープリンが、 先生でしたら、この治療で十分と思われますか? |
トリプルポジティブ乳癌の術後治療について [管理番号:8555] Q1 左乳癌は浸潤径2mmとはいえ浸潤癌で、 HER2 3+ですが、無治療でも大丈夫でしょうか? Q2 Q3ハーセプチン治療は、抗がん剤と併用しないと効果がないとの情報を目にしましたが、ハーセプチン治療の開始となった場合は、こちらからお願いしてでも抗がん剤と併用した方がよいでしょうか? |