乳がんに関するQ&Aを更新しました。
乳がん全摘後の局所再発 [管理番号:8726] 2000年5月乳がん温存、放射線治療のみ、2018年温存乳房内に再発。 3月全摘、抗がん剤治療後ホルモン剤(レトロゾール)服用。 術後1年過ぎた頃、傷の真下にぽつんと赤いものができ3か月毎のエコーなどの定期検査で様子を見てきました。 2年後のペットも異常なしでしたが6月やや大きくなり、切除の結果、癌でした。 前回と全く同じもの、浸潤癌、エストロゲン、プロゲステロン+,her2 マイナス,ki1~10,核異けい度1です。 皮膚に出るということはペットでわからなかった程度のものが体のどこかに潜んでいるのでしょうか。 |
乳がんの恐怖 [管理番号:8759] はじめまして。 私は精神科にも通院していますが、癌がとても怖くてたまりません。 乳がんも恐怖です。 一年に一回のマンモ、2か月おきぐらいにエコーをしてもらっています。 |
腹水について [管理番号:8758] 2017年11月に右胸乳ガンの温存手術を受けました。 腫瘍径2.7cm ki値5% 少葉がんも混ざっていると言われました。 今年の6月の検診で腹水が少量溜まっているとのことでCTをとりましたが、 主治医はこれ以上の検査はできないし、腹水を取って調べるのは難しいと言われてしまいました。 腹水が溜まるのは何か原因があると思うのですが、詳しい検査はしていません。 乳ガンプラザを見ていると、腹腔内再発ではないかと、とても不安になりました。 田澤先生のところで詳しい検査をしてもらうことは可能でしょうか? |
リンパ郭清手術後、繰り返す蜂窩織炎について [管理番号:8757] 2016年、右乳癌温存手術、リンパ節郭清手術をしました。 その後抗がん剤、放射線治療を経て現在ホルモン療法、タモキシフェンを飲んでいます。 2018年頃から、だいたい半年毎に蜂か織炎を繰り返しています。 そのうち、高熱が出たのは2018年の一度だけで、後は37度~38度程度で2、3日で症状が軽減することが多いです。 おききしたいのは、主治医に、予防として抗生剤(薬の名前は忘れました)を飲み続けることを勧められたのですが、その診断は正しいのでしょうか? |
浸潤性小葉がん [管理番号:2072] プロゲステロンレセプターが陰性ですがMIB-1が低いので抗癌剤治療の必要がないということですか?核グレードが3ということは再発したとき手ごわい相手だということですか?<女性:58歳> … |