乳がんに関するQ&Aを更新しました。
抗がん剤治療について [管理番号:8526] 乳房温存手術後の病理検査結果 腫瘍径2.8cm リンパ節転移2個 NG:2 HG:Ⅰ ER:陽性 PGR:陽性 HER2(FISH):陰性 MIB-1:12.8% サブタイプはルミナールAかBの中スコアなので、MIB-1:12.8%を高値と見て、抗がん剤治療をした方が良いのではと言われ悩んでいます。 (oncotypeDXは高額なので希望しません) 抗がん剤治療を勧める理由としては、MIB-1:12.8%とリンパ節転移2個だからとのことです。 質問 |
受診についての質問です [管理番号:8525] 新型コロナと諸事情で今回の2年検診を延期しようと思っております。 ノルバデックスの処方箋は郵送いただけるとのことですのでお願いしたいと思っております。 あと、前回の腫瘍マーカーCEAが正常値内ですが上昇していたのが気になっていますので検査したいと思っています。 近くの病院で血液検査のみしてもらうにはどうすればよいですか? |
乳腺が硬くなってる部分の痛みと腫れ [管理番号:8384] 質問なのですが、一度腫らせてしまった場所は何度も繰り返し痛むものでしょうか? マンモグラフィも丁寧なエコーもしていただいたのに痛みだけで 1ヶ月半でまた病院に行くのはいくらなんでも…という気持ちと不安な気持ちで息苦しいです。 病院に電話したところ、話だけでは問題なさそうですよ、と言われました。 ■症状:二度ほどくりかえした乳腺の硬い部分の腫れ <女性:32歳> … |
HER2陽性乳ガン 術後一年再発 [管理番号:8524] ステージ3cでHER2陽性乳ガン。 11月より術前化学療法EC×4回ドセタキセル、ハーセプチン、パージェタ×4回 腋窩リンパ節 2020年5月術後一年検診で再発。 腋窩より針生検。 5/(中旬)に骨シンチの予約を取り、5/(下旬)に針生検の結果説明と今後の治療方針を決めましょうとの事です。 胸膜に転移したとなれば遠隔転移となるそうで、子供も小さく、今後がとても不安です。 主治医より、『針生検の結果がHER2陽性であればハーセプチンをすすめる。』『手術はしない。』『強めの抗がん剤(ハラヴェン等)をやる選択肢もある。』と言われました。 田澤先生のご意見をお聞かせ下さい。 |
マンモグラフィーの結果について [管理番号:8523] マンモグラフィーが 上下で挟んだものは異常なかったのですが、 斜めから撮ったものが左の上だけ、右と比べて白っぽく色が濃ゆくなっている。 エコーでなんもないし、写真の写り方でこう写ってしまうことがある、悪いものではなさそうだけど念のため半年後にマンモグラフィーとエコーをもう一度してみましょうと言われました。 そこでうつらなければ次から一年おきにしましょう。 という説明でした。 確かに左の斜めのときは右と違って脇のにくまで持っていかれて痛かったしなーと思いその時は帰ってきたのですが、帰ってきてから不安になり質問させていただきました。 先生が色が濃ゆくなっていると言った部分は、白っぽくボヤッとした丸っぽい感じでした。 先生のQ &AにでてくるFADということでいいのでしょうか? |