掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
田澤先生、
先生の診察、生検、手術のみならず、諦めない姿勢を世の乳腺外科医へ託すことも諦めずに行動に移されたのですね。
その患者さんが救われただけではない、成功例を世に広めることが、現状を変える力にななりますね!そう信じてやまず、本当に感謝が尽きません。
ちむー
ひだまりさん
はじめまして
昭和の曲って歌詞がひとつひとつハッキリ聞こえて、なんだか安心できます。
ワタシもこれ以上年取りたくない!です。
宜しくお願いします。
コラム拝読しました。
>他の医師が「cCRできるわけないじゃん」と考えざるを得ない環境にあるとしたら、それら医師に私が(彼らにはできない)「成功体験」を直接お伝えしその考え方を少しでも変えられないか?
ちょっと、そう思いました。
とても良いと思います!
QAを読んでいると、お粗末な医療、未熟な医師…
それに対する先生の嘆き…
しばしば目にします。
でも、多くの医師は、目の前の治りたいという患者を
できれば治したい、
と、思っているはずです。
先生の「成功体験」を直接伝えることは、
そのような経験のない医師にとって
とても参考になり、助けになると思います。
この件でも、また、先生の貢献ですね!
乳がんに関する質問は「Q&Aコーナー」へお願いします。「専用フォーム」から再投稿してください。
下記をクリックしてください。
「3」が質問フォームへのリンクです。
木曜日の質問受付はありません。
必要であれば下記をコピペしてください。
はじめまして。7年前に左乳がんとなり、全摘、抗がん剤と放射線、ホルモン治療をしました。最後の受診は10ヶ月程前、異常なしで寛解となりました。先日右の乳房にしこりを発見し受診したところ、その場でマンモグラフィーと針生検、結果は年明けとなりますがまず悪性で間違いないのと、今回も手術と抗がん剤が必要になるだろうとの事でした。ここ2.3日右の足付け根や腰が痛く、骨転移ではないかと怖くて仕方ありません。よろしくお願いします。
田澤先生
拝読して涙がにじみました。
成功体験、間違いなく伝わっていっていると思います。
ありがとうございます✨
おはようございます🎄✨
今日から冬休み
👧:ほんまにサンタっておらんなかな
👩:は❓
塾に送り届けてきまし🚙🎅💦(笑)
いつだったか…
👧がクリスマス🎁に欲しがっていたものが
楽天の買い物カゴに入っているのが
見つかってしまい、以来…
我が家に🎅はいなくなりました(笑)
我が家の🎅はポイ活好きだったようで🤣
💚❤️💚❤️💚❤️💚❤️
本当に。
これほど、患者一人一人に、臨機応変に、対応してくださる医療機関を
わたしは存じ上げません。
どんな患者も受け入れてくださる。
なぜそんなことが可能なのか…
むしろ、そっちが不思議✨
ありがとうございます。
皆様、はじめまして🙇♀️
こちらを知ってから、いつも楽しく拝見させていただいていました。暖かい空気が漂っている気がして、私もそれに引き寄せられ…
勇気を出して初投稿です。
***
遠隔転移したら、
もう根治は望めない、余命宣告みたいな事が当たり前のようなのだろうと思いますが、
田澤先生の『成功体験』により
抗がん剤や放射線、(場合によっては手術)、CDK4/6阻害剤などの薬
を上手く使用する事により、
遠隔転移でもcCRを狙えるようになって
⇒根治の可能性も0ではなくなってきたのでは
という事ですかね。
先生、素晴らしいです!
難しいとされる鎖骨上下のリンパ節郭清もお手のもの
先生、流石です!
(褒め過ぎ? ではありません)
このサイトでこのような事を発信される事とてもとても意味のある事だと思います。
これを見て後に続いてくれる乳腺外科の医師がたくさん出て来てくれることを切に望みます。
私事ですが、
去年の年末からお正月にかけて熱を出して(病院には行かなかったので風邪引きだとは思いますが、今となってはコロナ?インフル?だったのかは誰もわかりません)寝込んでおりました。ようやく落ち着いた1月中頃に遅まきながら初詣に行って、何とはなしにおみくじを引きましたら、人生初の「大凶」でした!(笑)
暫くは忘れておりましたが、この病気の事だったのかなと。
夏の終わり頃自分で気が付いて宣告されてから手術までとても苦しい時を過ごしました。でも、最終的に田澤先生にたどり着けたので結果オーライです。
先生が乳プラをやってくださってなかったら田澤先生に出会うこともありませんでした。
このサイトを立ち上げて発信し続けてくださってるおかげで多くの患者さんが救われてきたと思います。私もその一人です。
改めて、感謝を申し上げます。ありがとうございました!
なので、私の今年の漢字は、漢字ではないのですが、災い転じて福となすといった所でしょうか。
長くなってしまいましたが、コラムでおっしゃっていた曲は 水谷豊さんのやさしさ紙芝居ですね!どんな曲だったか忘れてしまって、改めて聴いてみたらこの曲いいですね~、昭和の懐かしい頃を思い出します…
昭和かぁ、年の瀬、もうすぐ来年、もうこれ以上年は取りたくないなぁ😱 (笑)
○○県の東の果てより
今週のコラムを,再度拝見して
「ビー玉、ベーゴマ、、竹とんぼ、、、」
え,先生って,いくつなんですか?
ネットで検索すると,「1930年代に流行った遊び」とありました。
ん?
(仙人がよぎります。)
❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎
さて,今年のクリスマス🎄は平日なので,小さい子どものパパママでない限り,土日にゆっくりすませています🔔✨
(チョコレートケーキだけ,とってあります)
職場でも,小さい子どものパパママは,25日の朝のプレゼント🎁 “サンタクロース“ 事情であたまを抱えていました♪
先日ラジオで「子どもたちと一緒に,サンタさんのためにクッキーを作って,飲みものと用意して置いておく。その横に手紙も添えて〜」の話がありました。朝になると,クッキーとミルクはサンタさんが食べてなくなっていて✨ 手紙にはサンタさんからのメッセージ✨その横にはプレゼント🎁が✨✨
このアイデアは,子どもの想像力が育つ〜といっていた話を,早速お伝えしました✨
わたしは,小6あたりまで✨信じていました✨とくにクッキーやミルクは用意していませんでしたが,外で物音がすると,ふとんの中で,ドキドキしたものです🎄✨
❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎ ❄︎❄︎❄︎
今日の空はびっくりするくらい近くに感じて,冬の空気が澄んでいるせいか✨ なんだか,別の星にきているような感じがしました✨
2024-12-24 19:28:34 掲示板 2024年12月22日~12月28日
フネさまへの返信は
ひだまりです。入力を忘れてしまいました!すみません。
よろしくお願いいたします。