掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
mamaさん
そうだったのですね…
ご心配が続きましたね。(お疲れ出てませんか?)
お母さま、退院できるまでに快復されて
まずは何よりでした。
ご自宅での車椅子での生活、
ご不便なこと、ストレスに感じてしまうことも
あるのでは?と
(想像の域を出なくて、配慮に欠いていたら申し訳ありません💧)。
介護に「プチ」なんてないと思います。
十分に、立派な、介護ってこと…
ご本人(介護する側)が気づけてないだけだったりしませんか?💧
素敵です✨
お母さまとあの公園へ🏞
やれるとこまでやれたら…
きっと褒めてくれますよね💮
だって母だもの。
mamaさんと
久しぶりにお話できて
ちょっとウルウルしちゃいました💐♡
さすが、フネさま。
わたしの心の奥までお見通し。
そうなんです。
母に対する苛立ち。
自宅に戻り、ほっと一息ついた頃に届く
母からのメールに涙。
もうちょっと、もうちょっとだけ、
心にゆとりを持てますように🙏
そんな私を娘がまた見てますからね💧
ありがとうございます⛄♡
北のフネさん
わーかーるーーー🤣
プチ介護生活まだ半年の私はこの歳でもまだ人間が出来ていないので、多分一日で6回以上は
くぉぬぉやろぅーーー!
と思っています🤣
その度に後悔と自己嫌悪の繰り返しです💦
ふーちゃんの
やれるとこまでやってみる👊の言葉と
明日は我が身❗️
という言葉を頭の片隅に置きストレスを解消できる術を見つけて頑張ろうと思います💪💐
ふーちゃん
ご無沙汰しています🤗
私の母は今年1月にインフルエンザから肺炎になり2ヶ月入院しました。
高齢者の2ヶ月の入院はやはりダメージが大きくて筋力が弱り自力で長く歩く事が困難になり車椅子を使う様になりました。
家の中では少し手助けすれば身の回りの事は自分で出来るプチ介護生活をしています。
ふーちゃんの
やれるとこまでやってみる👊
この言葉に元気を貰いました。
ありがと〜🤗💕
先日あの公園に母の車椅子を押して今が見頃の蓮の花を見に行って来ました。
お花は癒しをくれますね💐
ふーちゃん2626さん
昨日は落ち着かない一日でしたね。
お疲れ様でした。
ワタシは本日、母の通院に付き添います。
一昨日、電池のヘタッた母の携帯電話を変えるのにdocomoとSoftBankを行ったり来たり。ちょっと距離があるためヨレヨレでした。
そして距離より気温より何より、母と長時間一緒にいることが実にストレス。
毎度、くぉぬぉやろぅーーー!って5回くらいは思います。
自分の中にあるダメさ加減にも向き合わなければならなくなって、それもまた疲れる。自分は将来、母が使うこの言葉だけは言わないようにしよう、とココロに刻みます。
信頼できる先生に続けて診てもらえること、良かったですね。
お互い頑張りましょうねー。
もう8月!
おはようございます
ハァ~やれやれ~😂
7月のミッション
すべて完了❕
昨日は母の定期通院。
今回から(主治医の異動を追っかける形で)大阪。
とは言っても、大阪の、ど真ん中。混み混み🚗💦
結局、実家から1時間半。(私の自宅からはプラス2時間)。
今回は(夏休みの)娘も同伴、
母の検査診察が終わるまで
姪っ子の大学へ🏫
「前期試験の真っ最中やけど空き時間なら校内案内してあげられるよ」
と言ってくれて。
姪っ子と、姪っ子の部活🏀仲間(=娘と同じ高校の先輩)と娘の三人で
学食ランチまで楽しめたみたい🎵
日帰り、帰宅。くたびれた。
先日の新人戦🎾は、中高一貫校に惨敗💧
「くっそー❕」ってことで、今朝も部活行きました🏫
暑いね。せめて35℃(って思っちゃう💧)。
高齢親のプチ遠方通院もなかなかたいへんになってくる😰
いつまで?
いつもそう思いながら7年が経過。
やれるとこまでやってみる👊
「乳プラ」に辿り着かれてよかったですね。
“辿り着かれてよかった”にも
いろんなパターン
ありますね。
田澤先生に発信して戴きたいこと
まだまだたくさん
ありそうです。
日々、学びの連続です。
ありがとうございますm(__)m
凄く怖いことだと思いました。
先生、こちらで情報共有してくださりありがとうございました!!
QAの投稿者さんにも感謝いたします🙏
そう言う医師もいると言うことを心に留めておきます!!
以前、掲示板に書いた覚えがありますが、その「解答」が質問者より届きました!
とんでもない話です。
「やっていいこと」と「駄目なこと」の境界線が曖昧な医者には要注意ですね。
そういう医者が平気で(適応外治療である)「術後のカペシタビン」とか、「aromatase inhibitor + LH-RHagonist」をやるのでしょう。
♯かつて(脱毛しないようにと)術後の補助療法なのにT-DM1を平気でやっていた医者もいました。
(以下、今回の投稿)
HER2弱陽性で分子標的薬剤は、研究のため?だったみたいです。
性別:女性
年齢:46
病名:乳癌ルミナールB
症状:
投稿日:2025年07月29日
迅速なご回答をいただき、ありがとうございました。
昨日が診察日だったので、改まって聞いたところ、
「海外でそういう研究がおこなわれているのでよかったらと思いまして」という返事が返ってきました。
家族も一緒に聞いていたので確かです。
こちらで質問してご意見を伺ったとはいえなかったので、
「金額はどれくらいかかりますか?」
「治験扱いですか?」
と伺ったところ、田澤先生に教えていただいた通り、自由診療扱いでした。
大学病院という場所と、主治医の個人的な研究のためなのかもしれない、と思いつつ、金額を理由にお断りしました。
こちらで聞かなかったら、「弱陽性でもそんな治療があるのかもしれない」と流されていたかもしれません。
どうもありがとうございました。
再質問をするページの「管理番号」:12886再質問をするページの「タイトル」:HER2弱陽性のため判断を任されました
2025-07-31 16:41:33 掲示板 2025年7月27日~8月2日 *7/28 14時頃掲示板から質問を投稿した方。 Q&A専用フォームから再投稿してください。
mama32065💐さん
昨日、amazon primeでたまたま「九十歳。何がめでたい」という映画を観ました。
佐藤愛子原作、草笛光子主演。
二人とも凄すぎ。
佐藤愛子さんは現在101歳!
草笛光子さんのお綺麗なこと!
それに比べてウチの母は…、なんて思ってしまったんですけど、誰かと比べるって、いい加減おばあちゃんに対してもやってしまうんだなあと反省。
こんなにキツイひとが一緒なら、どれほどメンタルが削られることかとも思いました。
なんやかんや、自分にできることを、できる範囲でやるしかないですよね👊!
ホント、明日は我が身。
本当にお疲れ様です。
今日行った母の病院の前庭のキバナコスモスが綺麗でした💐黄色もオレンジも可愛いですよね〜。
写真撮ればよかった。