Site Overlay

10月7日(火)② 3件の乳がんQ&Aを更新しました。

皮膚再発について   [管理番号:13119]
女性48歳
■Q&Aやコラムを読み、皮膚再発の初発は必ず、術側の傷の付近だと理解しました。
その上で、やはり不安なので質問させてください。
数日前、シャワー中にお湯がしみたので見てみると、手術痕から7cmほど離れた下の方に小さな傷を見つけました。
少し赤く、掻きむしったのかどうかわかりませんが傷になっています。
初発の皮膚再発が起きる場所は、手術痕付近であってますか?
私は7cmほど離れた下の方ですが、再発の可能性はありますでしょうか? ……【詳しく読む】皮膚再発について

⇒ 更新内容はこちら。

 

マンモトームと針生検の違いについて   [管理番号:13118]
女性44歳
■病名:乳管内乳頭腫?
■症状:乳頭からの分泌
■右乳房に乳管内乳頭腫があり経過観察しています。
今回、同じ右乳房の乳頭から分泌液(見た目透明だが、下着につくと黄色)が1ヶ月続き定期検診前ですが受診しました。
そうしたところ、経過観察中の乳頭腫とは別に何か腫瘍のようなものがあり15ミリ、乳管拡張していてそこからの分泌であることがわかりました。
マンモトーム生検により確定診断待ちです。
以前の乳頭腫を確定した際は針生検で、マンモトームは今回が初めてでした。
そこで疑問なのですが、針生検とマンモトームでの検査は何が違うのでしょうか。
沢山の組織が取れるのは分かります。
先生が生検する上で、針生検とマンモトームを選択する基準のようなものがあれば教えてください。
また、半年に一度経過観察でエコーをしていたにも関わらず今になって新たな腫瘍が見つけられたのは、今までの検査では見えてなかっただけなのでしょうか。
どちらも15ミリと言われています。
乳頭近くはエコーで見えにくいとかありますか?
教えてください。よろしくお願いします。 ……【詳しく読む】マンモトームと針生検の違いについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

授乳期乳癌について   [管理番号:13117]
女性38歳
■1、妊娠中の乳癌検診(エコー)では、何も指摘はありませんでした。授乳期で自分でもしこりに気付けなかったことが悔やまれますが、一年半でここまで進行するものなのでしょうか?
乳癌検診では見つけられない癌が何年も前からあったということなのでしょうか。
授乳期は乳管を癌細胞が通りやすく広がりやすい等ありますか?

2、HER2判定が2+で、最終的には陰性となったのですが、DCIS部の一部の腺管は陽性(3+)、浸潤部の腺管は2+~1+に相当となっておりました。
非浸潤部分が陽性であっても、HER2陽性にはならないのでしょうか? ……【詳しく読む】授乳期乳癌について

⇒ 更新内容はこちら。