Site Overlay

7月10日(木)① 4件の乳がんQ&Aを更新しました。

放射線治療の回数   [管理番号:12830]
女性50歳
■カナダで治療中の50歳です。2024年12月、術前化学療法( アントラサイクリング、タキサン、ハーセプチンかと)を始め、5月の温存手術後、病理結果はCR 完全奏効でセンチネルリンパ節は0/2陰性でした。先週より術後療法のハーセプチンを始め、7月から放射線治療に入ります。

質問:

1. 放射線ドクターから、5日間の放射線を提案されており、ブーストであと5日プラスすることも出来るが、50歳という事でかならずしも必要ではないと言われました。
来週には決断しなければならないのですが、田澤先生ならどちらをおすすめされますか?

2. 放射線治療中のハーセプチンは、日本では同時にしないと聞きましたが、カナダのドクターは問題ないとのことでした。先生の見解はいかがでしょうか。

以上、宜しくお願いします。 ……【詳しく読む】放射線治療の回数

⇒ 更新内容はこちら。

 

放射線治療と治療後の経過観察について   [管理番号:12877]
女性60歳
■病名:HER2乳がんステージ3c
■今回お聞きしたいのは術後にする放射線治療についてなのですが、主治医の先生からは全摘した胸と鎖骨リンパ節を放射線照射するとの説明を受けました。首筋の照射はしないのか尋ねたところ首筋リンパ節はステージ3の標準治療ではないから出来ない。本来首筋リンパ節に腫瘍がある場合ステージ4なのだが、そうなると手術が出来ないのでステージ3c扱いにしていると言ったようなお話でした。CTも首筋リンパ節は撮っていないとの事でした。

①ステージ3cの場合やはり首筋リンパ節の放射線治療は出来ないのでしょうか?

②首筋リンパ節が癌腫瘍だとして手術での摘出なし放射線治療なしとなると再発のリスクがかなり高くなるのではないか?と感じており出来れば首筋リンパ節も放射線治療したいのですが画像が全く無く抗がん剤治療でしこりもほぼなくなっている場合(手で触れると何となくわかる程度です)やはり無理なのでしょうか?出来る方法はありますか? ……【詳しく読む】放射線治療と治療後の経過観察について

⇒ 更新内容はこちら。

 

トリプルネガティブ乳癌   [管理番号:12574]
女性39歳
■令和7年1月(中旬)日にセルフチェック時、左乳房の血性乳頭分泌に気付き2月(上旬)日乳腺クリニックを受診、
マンモに癌疑いの石灰化が2箇所ありエコーでしこり3つ(見えない場所にまだあるかもしれないと言われ)内1つがかなり癌だと思いますと言われ当日針生検をしました。
2月(下旬)日にトリプルネガティブ乳癌告知を受け現在別の病院で治療前検査を終え検査結果待ちです。
組織診の結果をクリニックから貰えていなかった為、欲しい旨を伝え頂きました。
DCIS or Invasive ductal carcinoma
High grade DCIS相当、浸潤性変異かDCIS
ER:J score 0.PgR:J score 0.ki67 38%
HER2 陰性(0)
針生検をしたしこりは6~8mm(左乳房C)
ステージや転移しているかはまだわかりません。
紹介して頂いた病院では初診日に左乳房全摘をします抗がん剤治療も必要ですと言われました。年齢としこりが複数あるトリプルネガティブな為、遺伝子検査も勧められ受けました。
先生ならどの様な治療を進めますか? ……【詳しく読む】トリプルネガティブ乳癌

⇒ 更新内容はこちら。

 

鎖骨下リンパ節の腫れ   [管理番号:12876]
女性51歳
■病名:右乳がん
■症状:鎖骨下リンパ節の腫れ
■2019年に8mmの右乳がんで部分切除、リンパ節レベル2まで郭清しています。
TC療法、放射線を受け、タモキシフェンを服用しています。
また、生理が再開した2021から、リュープロレリン注射を毎月打ってもらっています。

先日の3ヶ月毎のエコーで、鎖骨下リンパ節あり 血流(+)と技師さんの記載がありました。
サイズは書かれていませんでした。
主治医の先生は、腋窩リンパ節を郭清しているための代償性変化だと言われ、生検の必要も無く、3ヶ月後のエコーでまた見ましょうとのことでした。

しかし帰宅して冷静になってみると、6年半前、主治医に癌ではないと言われたものが半年後に癌だった、という経緯がある為、今回も3ヶ月後に再発となるのではという不安が押し寄せてきます。

そこで田澤先生に質問です。
鎖骨下リンパ節が代償性に腫れる可能性はありますか? ……【詳しく読む】鎖骨下リンパ節の腫れ

⇒ 更新内容はこちら。