乳がんに関するQ&Aを更新しました。
石灰化 [管理番号:8535] 毎年、乳癌検診受けてます。 59歳までは、エコーとマンモグラフィ2年に1回。 60歳からは、 マンモグラフィを受けてます。 先日うけたマンモグラフィの結果石灰化が見つかりましたがB判定で再検査ありませんでした。 来年までおいて大丈夫ですか? |
しこりと痛み [管理番号:8534] 質問1 自覚症状がありながら、乳がん検診うけると病院によって再度、要精密検査になる可能性ありますか? 初回で要精密検査の通知みた時、自覚症状がなく異常なしだと思っていたのにショックでした。 質問2 質問3 |
トリプルポジティブ [管理番号:8533] 4月に右乳房全摘出術をしました。 術後の病理検査結果は、 浸潤径(28×18×10㎜と18×18×13㎜)の2つ。 全病変合計径(110×35×25㎜) 私は完治できますか? 私の再発率はどのくらいなんでしょうか? |
術後の検診について [管理番号:8532] 昨年4月に手術をし、放射線後現在ホルモン療法をしています。 先日1年目で、エコー& マンモで異常無しと言われたのですが気持ちがスッキリしませんでした。 現在3ヶ月毎の通院の為、半年毎のエコーと腫瘍マーカー、1年毎のマンモという内容で、エコーと採血は交互にしています。 過去のQAから、エコーでわからないものはマンモでは見つからないと書かれており、1年毎のマンモは必要ないのでは?と疑問に思っています。 (先生の書かれている双方の長所短所は読んでいます)先生のご意見をお聞かせください。 又、遠隔転移してもある程度進行しないと自覚症状は殆ど無いようですが、自覚症状が無く腫瘍マーカーも反応がない又は半年毎では見つかってからではかなり進んでしまうのでは?と想像します。 |
腕を上げるとなくなるしこりのない凹み [管理番号:8531] 初めまして高校二年生女子です。 気づいたのは1ヶ月くらい?なのでいつから凹みがあるのかは分かりませんがとにかく凹みがあります。 あとから気づきましたが、右胸にも場所は違うのですが同じような所にもうっす~~ら本当にうっすら凹みがあることに気づきました。 |
抗がん剤治療について [管理番号:8526] 乳房温存手術後の病理検査結果 腫瘍径2.8cm リンパ節転移2個 NG:2 HG:Ⅰ ER:陽性 PGR:陽性 HER2(FISH):陰性 MIB-1:12.8% サブタイプはルミナールAかBの中スコアなので、MIB-1:12.8%を高値と見て、抗がん剤治療をした方が良いのではと言われ悩んでいます。 (oncotypeDXは高額なので希望しません) 抗がん剤治療を勧める理由としては、MIB-1:12.8%とリンパ節転移2個だからとのことです。 質問 |
ホルモン療法について [管理番号:8530] 3月中旬に乳がんステージ1の温存手術を終え、放射線治療、ホルモン療法に入る予定です。 病理結果でホルモン陽性だったのですが、その数値が気になり質問させてください。 ER70%、PRG80%だったのですが、この数値は低いでしょうか?ホルモン受容体の数値が高いほど、治療効果が高いという記事を見たため不安になっています。 今後の遠隔転移が心配です。 ■病名:乳がん <女性:45歳> … |