Site Overlay

トリプルネガティブ(ステージ3C)と診断、治療について

■女性30歳
■病名:乳がん(トリプルネガティブ)
■こちらのサイトで遠隔転移の確率や術前抗がん剤治療のデメリット等を拝読し、診断結果や治療方針に疑問を持ち質問させていただきます。

①CT検査の誤診と信じたいのですがステージ3Cと診断されるほどの進行度であれば遠隔転移の可能性も十分考えられるのか?

②前胸部の転移が奥にあり手術ができないことはあるのか?

③3.9mmまで肥大していればやはり進行度は高いのか?

彼女は全摘ではなく温存を希望しており、それなら術前治療もいいのかと考えていましたが、進行しているなら全摘でもいいから手術先行で命を優先にと私は考えています。

抗がん剤で子供が望めなくなる前に卵子凍結を視野に入れていますが、治療が始まるまで時間がなく彼女も間に合わないかもと半分諦めています。

セカンドオピニオンもどうかと話しましたが、癌が進行しているからそれで治療開始まで期間が伸びるくらいなら検査しているがんセンターの治療をしていくという気持ちのようです。

私はどういう治療をしていくかも後悔しないように選択したいと思っています。

④これからそちらの乳がんプラザ様でセカンドオピニオン、転院等を進めていくとなるとやはり時間が掛かってしまうでしょうか? … …【詳しく読む】トリプルネガティブ(ステージ3C)と診断、治療について

乳がんと宣告されましたが何もわからない状態で不安です

■女性42歳
■病名:乳がん
■田澤先生は初発の段階では遠隔転移はない。と仰っていますが、診察してくれた先生はしこりの大きさが3.2センチだからね。。と言われて毎日恐怖で仕方ないです。
造影CTをして遠隔転移があった場合はステージ4で治らないっ言われました。。
診察してくれたのは私より若い女医さんでした。。
遠隔転移が怖いです。。造影CTをやりたくないです。 … …【詳しく読む】乳がんと宣告されましたが何もわからない状態で不安です

告知手前です

左胸にしこりがあったため、金曜に、エコーと超音波検査をしたところ、「悪いものである可能性が否定できない」ため、すぐに局部麻酔をして組織を取る検査をしました。
エコーや超音波の結果からは「がんの確率が7割」と言われています。
組織を取る結果の結果は、1週間後です。

しこりは押すと痛く、動くのですが、ゴツゴツした感じはあります。
触診ではしこりの大きさは3cmほどだそうです。

この3cmのものが癌だった場合、ステージはどの程度になるのでしょうか。
これは、どういう状態なのでしょうか。
7割というのは限りなく黒に近いということですよね。。

そして3cm、大きさも気になります。
また、少し待って、治療成績の良い病院で治療を受けるのと、そこまで待たずに通常の病院で治療を受けるのとどちらがよいのでしょうか。

あまりにも辛いので、何か補足情報などいただけましたら幸いです。
<女性:37歳> … …【詳しく読む】告知手前です

トリプルネガティブ確定

■女性43歳
■今年2月、今度はエコーで見てもらったところ右乳にしこりが発見され乳がん初見あり、とのことですぐに精密検査を受けるよう言われました。しこりを自分で感じたこともなかったのでビックリして、そしてすぐに紹介状を書くから!と言われてどこの病院がいいか考える暇もなく、とりあえず3月(上旬)日に初めて自宅近くの都立の病院を受診しました。

その後マンモ、エコー、針生検を行った結果トリプルネガティブと言われました。大きさは2.6センチ、リンパは大丈夫そう、、と小声で言ってた気がします。

乳がんについて全くの知識もなかった上、1番やっかいなやつです、みたいに言われて頭が真っ白になりました。しかも2センチ超えてるから早期発見ではないね(2年ぐらい経ってるかな)と。どんどん追い打ちをかけられました。本当にこちらから質問しないと何も言ってくれない先生で、他に質問はありますか?と言われステージとかすっかり忘れて、死にますか?としか聞けませんでした。 … …【詳しく読む】トリプルネガティブ確定

針生検について

■女性39歳
■病名:乳がん
■症状:右のエコーひっかかり針生検
■2021年に手術をしたものです。反対側の胸にエコーで気になる点があり、本日針生検をしました。
10mmだそうで半年間変わっていませんでしたが、念のためとのことでした。今はホルモンとベージニオの治療中です。
針生検の最中に技師さんが怪しいものがどれかわからない低域?にならないみたいなかんじだったのですが、とりおわったあとにリンパか、、、と呟きました。
これは反対側のリンパに転移してしまったのでしょうか。
なお、ここ以外に首や脇や鎖骨などの転移はありません。
そして反対側のリンパの転移、これは遠隔転移でステージ4ということになりますでしょうか。 … …【詳しく読む】針生検について

8年半前の全摘からの局所再発

■女性51歳
■病名:局所再発
■胸壁への局所再発だと思われるのですが、主治医からは、ホルモン治療だけではなく、違うアプローチからの治療をした方がいいと言われています。

田澤先生に質問です。
私は、抗がん剤治療が必要でしょうか?
勧められています。
するのであれば、経口の抗がん剤でTS-1という薬が脱毛がないと勉強しました。
TS-1では抗がん剤治療として弱すぎますか?
やはり、やるのであればTCやEC+パクリをした方が良いのでしょうか?

また、ホルモン治療は、タモキシフェンをやめて、リュープリン+閉経後のホルモンに変える提案もされていますが、51歳で、まだ、完全には閉経していませんが、閉経後の薬が効くのでしょうか?

また、この数年で、経口分子標的薬が保険適用になりベージニオや、イブランスという薬が使える様になったと勉強しました。ホルモン剤と併用する事が、2022年のガイドラインにも追加された様ですが、私にも適応されますか?
効果があるでしょうか? … …【詳しく読む】8年半前の全摘からの局所再発