Site Overlay

リュープリン

粘液がんで2年前手術し、
ステージ1オンコタイプ40のため、TC療法4クールしました。

その後リュープリンを打ち始め2年たつ8月が、最後と言われてます。

今年40歳になります。

リュープリンを辞めたことで、生理再開する可能性があるということに不安があります。

他の方の先生の回答の中に
リュープリン5年とホルモン剤10年と書いてあり
年齢的にも当てはまるとおもいます。

主治医は2年だねーって言われますが、5年に伸ばすことはできますか?
また伸ばすことの利点と不利点を教えてください。
■病名:乳癌
<女性39歳> … …【詳しく読む】リュープリン

鎖骨上のしこり

昨日車を運転している中、シートベルトが痛いな、と思い左側鎖骨上の窪み辺りを触ってみるとしこりを見つけました。
指で触った感じ、大小2個あり、ころころ動き触ると痛いです。

これは鎖骨上リンパ節転移の症状でしょうか。

初発は2019年夏、ステージ1の左側乳管癌で温存手術、その後放射線と現在ゾラデックスとタモキシフェンのホルモン療法中です。

センチネルリンパ節生検も陰性だったのに鎖骨上リンパ節転移は起こるのでしょうか。

また1ヶ月前の腫瘍マーカーは特に問題ありませんでした。

ちょうど1週間前コロナワクチンを左腕に打ったのでその副反応もあり得ますでしょうか。
■病名:乳がん
■症状:鎖骨上のしこり
<女性36歳> … …【詳しく読む】鎖骨上のしこり

細胞診クラス3aとエコーで血流

3週間ほど前に左乳房に小さなしこりを発見して翌日乳腺科のあるクリニックで受診しました。
エコーと細胞診の結果、クラス3aでした。
しこりは1センチ弱だそうです。

クリニックと連携している病院で生検するよう紹介していただき、4日前に行ってきました。

その際クリニックでは行わなかったマンモともう一度エコーをした後に生検となりました。

エコーの画像には少し血流が見えました。

先生は少し血流も見られるし、すごくグレーな感じですと…。

クリニックの先生はほぼ良性だから大丈夫とのことで少し安心しておりましたが、生検を受けてからは気持ちが落ち着かない日々です。

もちろん結果が出るまで待たないといけませんが、クラス3aでも血流などがある場合癌の可能性が高いのでしょうか?
■症状:左乳房に1センチ弱のしこり
<女性:52歳> … …【詳しく読む】細胞診クラス3aとエコーで血流

オンコタイプDXの結果と10年目以降の予後について

【質問1】
RS=14ということは、ルミナールAであるという理解でよいでしょうか?

【質問2】
オンコタイプDXでは9年以内の遠隔転移率が出ますが、10年目以降は、化学療法をやったほうがリスクが下がる可能性はあるのでしょうか?
海外の予測サイトpredict(breast.predict.nhs.uk)に病理検査の結果を入力したところ、5年、10年、15年になるにしたがって化学療法を追加したほうが生存率が上がりました。

上記サイトは遺伝子情報などを考慮していない簡易的な予測だとは思うのですが、ルミナールタイプは10年目以降も再発転移の可能性があるとのことなので、。

主治医の先生のお話やオンコタイプDXの結果では、10年目以降のことが出てこないので、もしかしたら10年という期間でしか治療を決めていないのではと不安に思っています(そんなことはないと思うのですが)。
■病名:乳癌
<女性45歳> … …【詳しく読む】オンコタイプDXの結果と10年目以降の予後について

局所再発と遠隔転移の可能性は?

質問ですが、
①ぎりぎりステージ1の私が、これから検査結果が出ることになりますが、遠隔転移になる可能性はどれくらいでしょうか。
②鎖骨が腫れていて、腕も少し浮腫んでいるように感じます。
そして、
手術した方が血管が肌から透けて見えるようになってきました。
これも、局所再発または遠隔転移と関係があるのでしょうか。
③鎖骨の当たりをゆっくり触ると硬くなっていると思われる個所があります。
リンパ節の腫れということなのでしょうか。
④血液検査の結果を見ると、LDHが363、カリウムが4.8、LYMが50.1と基準値から外れていたようです。
この数値を先生はどのように感じられますか。
<女性:39歳> … …【詳しく読む】局所再発と遠隔転移の可能性は?