Site Overlay

局所再発と遠隔転移の可能性は?

[管理番号:6441]
性別:女性
年齢:39歳
 
田澤先生、はじめまして。
3年前、乳がん初発時は36歳でした。
全摘、センチネルリンパ節は陰性でしたので腋窩リンパ節郭清はなし、硬癌、腫瘤径2センチ、
グレード3、ホルモン陽性、Ki-67は35.8%という病理結果でしたので、オンコタイプDXを行い、スコアは24でした。
リュープリンとノルバデックスで経過観察を行っていました。
しかし、2か月ほど前から手の痺れが起こり、定期健診で腫瘍マーカーが上昇していることが分かりました。
前回はCEAが4.5、CA15-3が12.1、今回はCEA12.1、CA15-3は55.0でした。
主治医は検査をしましょうとのことでPET-CTの予約を入れてもらいました。
 
質問ですが、
①ぎりぎりステージ1の私が、これから検査結果が出ることになりますが、遠隔転移になる可能性はどれくらいでしょうか。
 
②鎖骨が腫れていて、腕も少し浮腫んでいるように感じます。
そして、
手術した方が血管が肌から透けて見えるようになってきました。
これも、局所再発または遠隔転移と関係があるのでしょうか。
 
③鎖骨の当たりをゆっくり触ると硬くなっていると思われる個所があります。
リンパ節の腫れということなのでしょうか。
 
④血液検査の結果を見ると、LDHが363、カリウムが4.8、LYMが50.1と基準値から外れていたようです。
この数値を先生はどのように感じられますか。
こどもがまだ4歳ということもあり、まだまだ生きなくてはなりません。
 
よろしくお願いします。
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
 
「前回はCEAが4.5、CA15-3が12.1、今回はCEA12.1、CA15-3は55.0」
「①ぎりぎりステージ1の私が、これから検査結果が出ることになりますが、遠隔転移になる可能性はどれくらいでしょうか。」

⇒この腫瘍マーカーの上昇は「有意」です。
 確率的には…
 遠隔転移再発の可能性が高いと言えます。(局所再発とマーカーは無関係なことが圧倒的に多い)
 
「局所再発または遠隔転移と関係があるのでしょうか。」
「リンパ節の腫れということなのでしょうか。」

⇒無関係と思います。
 
「LDHが363、カリウムが4.8、LYMが50.1と基準値から外れていたようです。この数値を先生はどのように感じられますか。」
⇒私なら…
 全く気にしません。(無関係な数値です)
☆大事なことは…
 (もしも遠隔転移再発だとして)きちんと「目標を設定」して治療をすることです。
 
 「遠隔転移はどうせ…」みたいな考えからの「ダラダラした」治療ではなく、「目標を決めて」それをクリアーするようなビジョンを持つ事です。

 
 

 

質問者様から 【質問2 今後の抗がん剤の種類について】

性別:女性
年齢:40歳
病名:転移性乳癌
症状:

 田澤先生、こんばんは。

 このサイトがある事は乳がん患者にとってすごく心強いです。
ありがとうございます。

 昨年、田澤先生にこちらで質問をさせていただきましたが、先生のおっしゃたとおり、転移性乳癌と診断されました。
転移箇所は、肝臓、骨、リンパ節でした。

 そこで、昨年の6月末からパクリタキセルとアバスチンの抗がん剤治療を行っていました。
腫瘍マーカーは基準値内に入ることができましたが、画像寛解はできませんでした。
その後、腫瘍マーカーが上昇し(最後に調べた数値でCEAは4.2、CEA15-3が34.7でした)
肝臓の腫瘍も抗がん剤の前と同じ位の大きさに戻ってしまった為、今年の4月上旬からECを使用し始めました。

 ECの時の腫瘍マーカーが、前回CEA3.4、CA15-3が33.7、今回がCEAが3.4、CA15-3は39.5という結果でした。

 今回の結果を受けて、姉と母と祖母が乳がんなので遺伝性を調べませんかと担当医に言われたので、調べることにしました。
姉は、既に調べていて陰性の結果が出ています。
担当医が言うには、陽性の出る可能性は少ないかもしれないけど、仮に陽性が出た場合、薬の選択肢が増えると説明を受けました。

 そこで、田澤先生に質問です。

①パクリタキセルとアバスチンはまあまあ効果があったと思って良いのでしょうか?
②ECは、3回行いましたが腫瘍マーカーが上昇していることもあるので効果がなかったと思った方が良いのでしょうか?来月、CT検査を受ける事になっています。

③遺伝性乳癌の検査結果が陰性だった場合と陽性だった場合の抗がん剤の種類を教えてもらえませんか?
④田澤先生ならどのような抗がん剤を私に勧めますか?
④まだ、子供が小さいのでこんなことを考えたくありませんが、緩和ケアについて相談する段階に入ったと思った方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

 

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

再発治療、抗がん剤中とのこと。
お気持ち、お察しします。

治療の目標としては(ルミナールなので)「抗がん剤」→(可能なら画像上、完全)
緩解→ 「内分泌療法+分子標的薬」→維持→「内分泌療法」→維持

「①パクリタキセルとアバスチンはまあまあ効果があったと思って良いのでしょうか?」
→その通り。
 CEAが12→基準値内までなので

「②ECは、3回行いましたが腫瘍マーカーが上昇していることもあるので効果がなかったと思った方が良いのでしょうか?来月、CT検査を受ける事になっています。」
→CEAが維持されているので、(CA15-3だけでは)効果が無いとはいいきれません。
 CTで大きな問題がなければ(ECの回数と今回のCA15-3の値だけを見れば)もう少し粘ってもいいように思います。

「③遺伝性乳癌の検査結果が陰性だった場合と陽性だった場合の抗がん剤の種類を教えてもらえませんか?」
→BRCA遺伝子変異陽性の場合にはOlaparib(lynparza)の適応があります。

陰性だった場合には選択肢は
 Eriblin
DTX

「④田澤先生ならどのような抗がん剤を私に勧めますか?」
→上記通りです。

「④まだ、子供が小さいのでこんなことを考えたくありませんが、緩和ケアについて相談する段階に入ったと思った方が良いのでしょうか?」
→転移による症状(疼痛など)は無いようなので必須ではないでしょう。

 ただし、抗がん剤に対する副作用コントロールが上手くいかない場合には相談してもいいでしょう。

 
 

 

質問者様から 【質問3 】

今後の治療について
性別:女性
年齢:41歳
病名:転移性乳癌
症状:
投稿日:2020年3月9日

田澤先生、こんばんは。

回答していただきありがとうございます。

よろしくお願いします。

昨年、質問させていただいた時の遺伝子の検査結果は
陰性だったのですが、再度調べたところ、陽性に変わりました。

抗がん剤のECを2019年11月に10回目を終了した後に、
リムパーザに変更して治療を継続していました。

CTを2020年2月に撮ったところ、卵巣転移が見つかりました。

担当医がリムパーザが効かなくなったのでエリブリンをしましょうとのことでしたので、2020年3月(本日)から開始いたしました。

担当医の説明では、エリブリンの効果はあったとしても20%、
期間は4か月くらいとのことでした。

田澤先生へ質問です。

①乳がんから卵巣転移をしているわけですが、
よくある事なのでしょうか?

②リムパーザを服用したのは3カ月ほどですが、
効果はあったと判断して良いのでしょうか?

③エリブリンの効果は担当医が説明したとおりなのでしょうか?

④今は仕事をフルタイム(事務職)でしておりますが、
エリブリンの効果が無くなった時に退職をし、
家族との時間を大切にするべきなのか、もう少し仕事と治療の両立を頑張った方が良いのか悩んでいます。

私の体力にもよりますが、どうするべきなのでしょうか?

⑤以前の質問で田澤先生からドセタキセルを選択肢として
挙げられていましたが私にはまだ適応できるのでしょうか?
担当医は、ホルモン剤も考えていると言われました。

⑥こんな状態でもセカンドオピニオンをするべきでしょうか?

よろしくお願いします。

 

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。

「①乳がんから卵巣転移をしているわけですが、よくある事なのでしょうか?」
⇒「よく」はありません。(単独で「卵巣転移はありえない」)

 あくまでも肝転移など腹腔内転移が長期間となると、その可能性も出てきます。

「②リムパーザを服用したのは3カ月ほどですが、効果はあったと判断して良いのでしょうか?」
⇒新規転移(卵巣転移)と考えれば、あまり効果がなかったように思います。

「③エリブリンの効果は担当医が説明したとおりなのでしょうか?」
⇒(私であれば)もう少し期待します。

「④今は仕事をフルタイム(事務職)でしておりますが、
エリブリンの効果が無くなった時に退職をし、
家族との時間を大切にするべきなのか、もう少し仕事と治療の両立を頑張った方が良いのか悩んでいます。
私の体力にもよりますが、どうするべきなのでしょうか?」

⇒これは生き方の問題なので、質問者次第です。
 ただ、治療としては
 Eribulin
Docetaxel
CD4/6 inhibitor(palbociclib/abemaciclib) + Fulvestrant

 上記があるので、治療は継続するだけの価値はあると考えます。

「⑤以前の質問で田澤先生からドセタキセルを選択肢として挙げられていましたが私にはまだ適応できるのでしょうか?
担当医は、ホルモン剤も考えていると言われました。」

⇒上記通りです。

 
 

 

質問者様から 【質問4 】

今後の治療について
性別:女性
年齢:42
病名:転移性乳がん
症状:
投稿日:2020年11月2日

田澤先生、こんばんは。

先生からの回答を受けて治療をしておりましたが、行き詰まってしまい、質問をさせていただきます。

よろしくお願いします。

2020年3月(上旬)日からエリブリンで治療をしていました。

しかし、腫瘍マーカーが2020年9月から10月にかけて
CEA→4.6から5.7
CA15-3→25.2から34.3
と上昇してしまいました。

そこで、11月中旬にCTを撮る予定でしたが急遽10月末にCT検査をいたしました。

本日、結果の説明を受けました。

腹水が増えて、肝臓、卵巣ともに肥大し悪化しているとのことでした。

前回、田澤先生からの回答がエリブリンの効果がなければ、
次はドセタキセル又はCD4/6 inhibitor(palbociclib/abemaciclib)
+ Fulvestrantとなっていましたが、担当医からはゼローダと
エンドキサンを提示されました。

とりあえず1週間服用することになっています。

そこで田澤先生へ質問です。

①本日処方されたゼローダ+エンドキサンの効果があると思いたいですが、
担当医からは効果があっても3か月くらいと説明されました。

田澤先生はどうお考えですか。

②ゼローダ+エンドキサンの効果がなかった場合は、
自分でやりたい抗がん剤を選ぶのは可能と担当医から言われましたが、
副作用でQOLを下げてしまうなら緩和ケアを選択するのも自分次第と説明されました。

ゼローダ+エンドキサン以外の他の治療はほぼなしで、
緩和ケアのみであれば一年は難しいと説明があり絶望感でいっぱいです。

CD4/6 inhibitor(palbociclib/abemaciclib) + Fulvestrantを試して効果を期待しても良いのでしょうか。

③他県で陽子線治療を受けることも考えています。

田澤先生はどう思いますか。

日常生活を普通に過ごせているので、データ的にはこんなに
悪くなっているのにどこか他人事のようにも感じています。

希望を捨てずに前を向いて治療に取り組むつもりでいます。

よろしくお願いします。

 

田澤先生から 【回答4】

こんにちは田澤です。

「①本日処方されたゼローダ+エンドキサンの効果があると思いたいですが、
担当医からは効果があっても3か月くらいと説明されました。
田澤先生はどうお考えですか。」

⇒私はゼローダは使いません(効果と副作用のバランスが悪いから)

「②ゼローダ+エンドキサンの効果がなかった場合は、
自分でやりたい抗がん剤を選ぶのは可能と担当医から言われましたが、
副作用でQOLを下げてしまうなら緩和ケアを選択するのも自分次第と説明されました。

ゼローダ+エンドキサン以外の他の治療はほぼなしで、
緩和ケアのみであれば一年は難しいと説明があり絶望感でいっぱいです。

CD4/6 inhibitor(palbociclib/abemaciclib) + Fulvestrantを試して効果を期待しても良いのでしょうか。」
⇒前回、回答した通りです。
 
  (以下、抜粋)
エリブリンの効果がなければ、
次はドセタキセル又はCD4/6 inhibitor(palbociclib/abemaciclib) + Fulvestrant

「③他県で陽子線治療を受けることも考えています。
田澤先生はどう思いますか。」

⇒放射線は局所療法なので全身療法(薬物療法)の方がいいと思います。

 
 

 

質問者様から 【質問5 】

治療法の選択について
性別:女性
年齢:42
病名:転移性乳がん
症状:
投稿日:2021年5月12日

田澤先生、こんにちは。

治療を頑張っておりましたが、質問させていただきます。

宜しくお願いします。

前回の質問の後、担当医から提示されたゼローダ+エンドキサンの治療を2020年11月(上旬)日から2021年1月(下旬)日までしておりました。

ゼローダ+エンドキサンの治療中の腫瘍マーカーは
CEA 6.8(11月)→7.1(12月)→7.8(1月)
CA15-3 50.2(11月)→43.2(12月)→51.0(1月)
と増減し、定期のCT検査の結果は肝転移の悪化という事でした。

次に、担当医から示されたのは、治療終了かゲムシタビン+パクリタキセルでした。
私の気持ちとして、治療を終えることが怖かった為、抗がん剤治療
を選択しました。
治療中の腫瘍マーカーは
CEA 7.3(2月)→6.3(3月)→7.6(4月)
CA15-3 60.7(2月)→50.5(3月)→51.7(4月)
という事でした。

CT検査を行い、昨日結果の説明がありました。

担当医から新たに肝転移の箇所が増えており、肺にも若干の影があると言われました。

これからどうしたいのか、決めてもらいたいと言われ悩んでいます。

田澤先生へ質問です。

①このまま治療を終了し、緩和ケアを選ぶべきですか。

担当医からは治療終了となれば、あと3か月くらいと余命宣告がありました。

②担当医は、効果は殆どないと思われるが、治療を行いたいという事であれば
ビノレルビン又はドセタキセル、CD4/6 inhibitor(palbociclib/abemaciclib) + Fulvestrant
を提示されました。

これらの治療はやはり効果がないのでしょうか。
行うとすれば順番はどのようにしたら良いですか。

③他に治療法はないのでしょうか。

仕事は退職しましたが、自覚症状もなく日常生活は普通に過ごせています。

まだまだ大丈夫だと自分では思っています。

田澤先生、宜しくお願いします。

 

田澤先生から 【回答5】

こんにちは田澤です。

治療の継続はあくまでもご本人の意思なので私がコメントすることではありませんが、以下の治療は「capecitabine+cyclophosphamide」よりは(個人的には)効果は期待できると思っています。

Docetaxel
CDK4/6 inhibitor + letrozole(もしくはFulvestrant)
ご参考に。