Site Overlay

同時性両側乳がん

■女性40歳
■病名:乳がん
■9/(上旬)に左胸の乳がん告知をされました。
1.9センチのホルモン陽性 HER2陰性 ステージ1で転移なしです。
Ki67は10%。

妊孕性の為に卵子を受精凍結し、手術ですが、右にも乳がんが見つかり、1.3センチのホルモン陽性 HER2はまだ未定で、Kil67は2%です。
HER2が陽性か陰性か気になりますが、左右でHER2が違う乳がんはありますか? … …【詳しく読む】同時性両側乳がん

高齢者の術後抗がん剤の回数について

■女性73歳
■病名:浸潤性乳管癌
■症状:トリプルネガティブ、ステージ2
■73歳という年齢から主治医は抗がん剤治療に慎重になっているようですが、Ki67=90%という数値を見ると、できるところまで抗がん剤治療をした方が良いのではないかというのが私の気持ちです。 … …【詳しく読む】高齢者の術後抗がん剤の回数について

ホルモン治療と不妊治療について

■女性43歳
■こちらのQ&Aで田澤先生は、妊娠出産希望の場合は、手術→放射線→妊娠出産→ホルモン治療開始、という順番をおすすめされていますが、質問させてください。
①田澤先生のご経験でも、ホルモン陽性乳がんの再発時期は5年目くらいが小さなピークという印象でしょうか? … …【詳しく読む】ホルモン治療と不妊治療について

ホルモン陽性 抗がん剤追加について

■女性37歳
■病名:浸潤性乳管癌
■症状:手術済み
■主治医の先生は多分取りきれているから再手術は必要なく、放射線でとのことでした。
また、しこりが思ったより大きいことと、組織グレード2というのが引っかかるので抗がん剤もやってもいいかも、ただ、やるやらないは本人に任せるという感じでした。

私としてはやりたくないのですが、このままだとすっきりせずいつまでも色々考えてしまいそうです。

この結果から田澤先生でしたら抗がん剤を追加すべきでしょうか? … …【詳しく読む】ホルモン陽性 抗がん剤追加について

放射線照射の遅れる

■女性74歳
■病名:乳管癌
■症状:パクリタキセルの副作用で手足の痺れと歩きづらさがあります
■ルミナルHER2ステージ1
4月(下旬)日右乳房部分切除手術
6月(中旬)日ウィークリーパクリタキセル ハーセプチン開始
7回目(7月(下旬)日)の血液検査でP C Rが高く肺のC Tで白い影がある事で治療中止。パクリタキセルは6回で終了
8月(上旬)日の血液検査の結果ハーセプチンの治療開始。9月(下旬)日で5回目終わりました。
手術から5か月過ぎましたがまだ放射線治療始まりません。次回の治療は10月(中旬)日です。それから話をして始めても大丈夫でしょうか? … …【詳しく読む】放射線照射の遅れる

左背中痛み 左手痛いむくみ

■女性48歳
■病名:乳がん
■症状:胸の後ろの背中と左手が痛い
■画像上はステージ2との事リンパ転移なし
と言う判断でしたか、最初から、左手痛いあがらない
背中胸後ろいたいのがどうしても気になります。
主治医は、その症状は、わからないといいます。 … …【詳しく読む】左背中痛み 左手痛いむくみ

乳癌

■女性67歳
■病名:乳癌硬癌
■担当の先生に、どうして良いかわからない中オンコタイプdxの依頼はしました。
今後の不安な治療についての質問ですが宜しくお願いします

1 リンパ転移が今1個ある治療方法は、病理結果報告やオンコタイプdxの結果が出てからでも、遅すぎではありませんのでしようか
2ki67が35%オンコタイプdxにRS中間が出た場合
67歳(乳癌以外正常、仕事しています)私に先生でしたらどの様な治療をされますでしょうか
3BRCA2陽性両側全摘切除手術していますが、リンパ転移が有るため放射線治療
提案されたら、2次癌について先生の考えも教えて頂きたいです。 … …【詳しく読む】乳癌

細胞診でクラス3bがでしました。

■女性41歳
■病名:乳がん
■症状:左胸に軟骨のようなシコリ
■先日、おはじきのようなシコリが心配で近所の病院を受診し、結果3bでした。
次はMRIをと案内されて、それで疑わしいようなら大きな病院をとのことだったんですが、すぐに鍼検査をしてもらえず、大変心配になってきました。
先生のところへお伺いした方がいいかなと悩んでおります。3の中でもbだと癌可能性はかなり高いでしょうか? … …【詳しく読む】細胞診でクラス3bがでしました。