Site Overlay

乳癌術後の抗がん剤

■女性46歳
■病名:乳がん
■放射線とタモキシフェンと生理を止める注射5年と決心していたのですが、ki67が35%と高めなので抗がん剤はやるべきなのか…。
出来れば副作用など考えるとしたくないのです。
抗がん剤をプラスでする事で、転移しない確率がそんなに変わるものか…悩んでます。
oncoタイプはしないつもりです。
先生のご意見を聞かせて頂きたいです。 … …【詳しく読む】乳癌術後の抗がん剤

ルミナールaの診断についてその後の治療について

■女性45歳
■病名:浸潤性乳管癌の腺管形成型
■手術後の病理結果を説明されアメリカ?の生存率のサイトでの入力を目の前でしてくれ、
ホルモン剤のみと、ホルモン剤+化学療法を併用した場合の生存率が1%しか違わないので化学療法の併用不要といわれました。
いろんなことを同時に説明され、主治医に上手く質問できず、家に帰ってからいろんなことが不安になってきました。

*ルミナールaという診断に間違いないのでしょうか?
ネットでみると、ルミナールbではと思いまして。 … …【詳しく読む】ルミナールaの診断についてその後の治療について

タモキシフェンの副作用について

■女性40歳
■休薬中、体調はもどり元気になりましたが、4か月後やはり治療は続けたほうがいいだろうと、タモキシフェンだけ、今年6月から再開。
そこから、熱が毎日37.5だったり37.8だったり。
生理も再開してしまい、生理前には38.2とかになることも。
毎日からだがだるくてつらいです。
これは副作用ですか? … …【詳しく読む】タモキシフェンの副作用について

CEA上昇

■女性35歳
■CEA5.7は遠隔転移の可能性は高いですか?ドセタキセルの影響でしょうか?
ケモ中のマーカー上昇は慌てないにあてはまりますか? … …【詳しく読む】CEA上昇

HER2陽性の抗がん剤について

■女性47歳
■病名:左乳がん
■私の抗がん剤の予定は、上記術前のドセタキセル+パージェタ+ハーセプチン4クール、術後のパージェタ+ハーセプチンのみです。
AC療法等しない理由は、患者の副作用と、心機能を鑑み、行ってもそこまでの差がないとの事でした。 … …【詳しく読む】HER2陽性の抗がん剤について

術後の経過(痛みと腫れ)と転院について

■女性47歳
■病名:乳がん
■術後3日で退院しましたが、直後から右胸脇の腫れがひどく、
10/(中旬)に50ccを抜きましたが、その後も右胸のわきの腫れ、脇の下、二の腕がはれてピンク色になり固く熱くなっています。
毎日どんどん痛くなり、診察にいきましたが、順調です、としかいわれません。
一ヶ月以上痛む人がいるが普通です。
一日3回ロキソニン飲んでくださいと言われましたが、普通でしょうか。
リンパ節郭清はしていませんが、腕のむくみはあり、リンパ浮腫にならないか心配です。 … …【詳しく読む】術後の経過(痛みと腫れ)と転院について

このままこの病院で良いのか不安です

■女性55歳
■病名:乳がん(ルミナルAと言われています。しこり1.2CM)
■症状:検診で見つかったため自覚症状無し
■手術日は3月(下旬)日とのことですが、このまま検査を続けて、この病院で手術にしても良いのか、不安が強くなりました。

こういう場合、別の病院(例えば先生の病院など)に手術をお願いすることはできるのでしょうか。
そして、そういう場合は、どのような手順を踏めば良いのでしょうか。 … …【詳しく読む】このままこの病院で良いのか不安です