ステージ1、部分切除か全摘か
■女性45歳
■病名:乳がん
■部分切除、全摘では予後が変わらないとのエビデンスがありますが、やはり部分切除では数%の局所再発率があると聞き不安は拭えません。
…
乳がんは江戸川病院
■女性45歳
■病名:乳がん
■部分切除、全摘では予後が変わらないとのエビデンスがありますが、やはり部分切除では数%の局所再発率があると聞き不安は拭えません。
…
■女性47歳
■病名:浸潤性乳がん(硬癌)
■現在、抗がん剤T-S1の服用の検討が必要と言われており、相談させてください。
経過としては、
健康診断で石灰化が見つかり、要再検査→非浸潤性乳がん(広がりあり)との診断→術前治療なしで2023年3月に左乳房全摘しました。
術後の病理検査で浸潤あることがわかり、タモフェキシンを服用開始したところです。 …
■女性65歳
■病名:乳がん
■これまでまったく転移も再発もなくきております。
治療後6年が経過しました今、過剰な検査などはないのだろうか? …
■女性45歳
■病名:乳癌
■症状:肩や腕の違和感
■診断されてから、乳がんのある右側の背中や腕に時々痛みや重みを感じます。
診断はステージ1ですが、本当はもっと進行して転移している可能性はありますか? …
2018年9月、右の乳頭腺菅がん(浸潤性)ステージ1で部分切除の手術をしました。
その時の診断が切除断片陰性、悪性度1、核グレード1、ER陽性、HER2陰性、腫瘍経9.5ミリ×3ミリki67→4.3%(20/467)、発見契機は胸の痒みと皮膚の赤みです。
リンパ節転移なし、ハーセプチン治療費無しでした。
術後、放射線治療、ホルモン療法しております。
1ヶ月ほど前から
背中、腰の痛み、右腕のしびれなどが持続。
今まで副作用らしきものはなく
今年になって飲み忘れがちだった服用を毎日に飲むようになりました。
タモシキフェンの副作用なのか、再発,転移なのか不安な毎日です。
再発、転移の可能性濃厚なのでしょうか。
■病名:乳がん
■症状:背中、腰の痛み、術側の旨の張り
<女性56歳> …
担当医には温存も出来るとは言われました
乳頭に近いため、6センチ 切り取るので乳頭が取れてしまう場合があ
ると言われました。
胸の変形もあると。
それでも全摘と考えておりました。
それが日に日にステージ1で転移なしなのに全摘することが正解なのか
と悩み始めました。
質問です。
早期発見で全摘はどうなんでしょうか?
私は力仕事をてます。
術後は重いものを持たないようにと言いますが
全摘すると持てなくなるのですか?持ってはいけないんですか?
温存ならそれが大丈夫なんですか?
自分の決めたことに自信が持てなくて。
■病名:乳がん
<男性43歳> …
2022年1月末に乳がんステージ1の部分切除をしました。
病理検査の途中結果を先日聞いて、今後の治療方針に迷っています。
術後病理結果
サイズ1.5×1.4×1.0センチ
センチネルリンパ節生検 0/3(くり抜いた部分にも2個リンパ節があり実際は5個検査して全て陰性)
脈管踏襲陰性
断片陰性
核グレード1
her2陰性
ここまでは結果出ていましたが、ホルモン値とki 67値がまだでした。
針生検の時はER90%PgR90%、ki67 30%でした。
■病名:乳がん
<女性44歳> …
先日自己チェックでしこりを発見しクリニックでエコーからの細胞診をしました。
結果は
クラス2でした(当方40歳ですが線維腺腫だと思われるとのこと)
そこで先生に「クラス1じゃなくて2で大丈夫なのでしょうか」と聞いたところ(素人考えで1と2なら1の方が安心なのかなと思ったので)先生から「逆に1の方がよくない、細胞がきちんと取れていないということになる」と言われました。
忙しそうでそれ以上は聞けなかったのですがこれはどういう意味でしょうか。
クラス1だと細胞がきちんと採取できて
いなかったということですか?
■病名:線維腺腫
<女性40歳> …
昨年9月にしこりを発見し10月に告知、11月から術前化学療法を始め(ハーセプチン+アブラキサン、AC療法) 5月に温存手術をしました。
それまではT1N0M0 という診断だったのですが、手術が終わってみるとリンパ節転移に多数転移しておりレベル2まで郭清されていました。
それまでリンパ節についてはMRIでもエコーでも指摘されていなかったのでショックを受けております。
主治医はリンパ節転移といっても小さいものばかりなので心配ないと言うのですが手術前の診断を考えるととても不安です。
◆ 浸潤径:12㎜
◆ リンパ節転移:センチネル(1/2) 6mm
◆ 腋窩リンパ節 レベル1(14/17 fat invasion+) レベル2(4/4 fat invasion+) ◆ Her2陽性3+
◆ ホルモン陰性
◆ ly:1+ v:-
術前化学療法に効果はなく、今後カドサイラ14回が終わった後に放射線治療の予定です。
これで根治は望めるのでしょうか?
手術前までは早期発見のステージ1なので安心していたのですが、このような結果でとても不安です。
リンパ節多数転移の場合の予後について知りたいです。
今後再発、転移、また遠隔転移もありうるのでしょうか?
■病名:乳がん Her2陽性
<女性45歳> …
今日お電話させていただき、セカンドピニオンを希望したところ1番早くて8月(上旬)日でした。
私は母親が乳がんで36歳で亡くなっており、半年に1度検診を受けてましたが昨日、乳がんの告知をされ、ステージ1のトリプルネガティブ グレード3 ki67 69% たぶん遺伝性の乳がんで勢いがあるガンだと説明されました。
私は全摘希望です。
治療方針は7月(中旬)日から抗がん剤治療を始めて4ヶ月後に手術の予定です。
そこで質問です。
こちらのQ&Aを読んで思ったのですがせっかくステージ1なのに先に抗がん剤治療をやらなきゃいけないのでしょうか?
全摘なら予後は同じと書いてあります。
もしも抗がん剤が効かなくて転移なんてしてしまったら絶対に後悔します。
私は先に手術をしてもらいその後抗がん剤治療の方が良いのかなと思い不安でいっぱいです。
田澤先生に、治療方針を聞きたく、抗がん剤治療が始まる前にセカンドピニオンを受けたかったのですが予約がいっぱいとのことで。
■病名:浸潤性乳管癌 トリプルネガティブ
■症状:左乳房 12ミリのしこり
<女性39歳> …