1月17日(金)④ 3件の乳がんQ&Aを更新しました。
リュープリンは必要ですか? [管理番号:12395] 女性42歳 ■病名:右浸潤性乳管癌 硬癌
乳がんは江戸川病院
リュープリンは必要ですか? [管理番号:12395] 女性42歳 ■病名:右浸潤性乳管癌 硬癌
女性42歳
■病名:右浸潤性乳管癌 硬癌
■症状:痛み、感覚麻痺、精神症状、便秘
■下記の結果からリュープリンは必要だと思われますか?(SNSを見ると、同じような症状の方がリュープリンの治療をしているようです。)
・浸潤径1cm弱
・ステージ1、グレード2
・ホルモン陽性、her2陰性(元々は陽性判断)
・ki67 30%前後(ホットスポット60%超え)
・リンパ節転移等はなし
・オンコタイプ低リスク
もしリュープリンを打つ場合は、通常はタモキシフェンの内服と同時にしなければいけませんか?
術後いつまでに始めればいいですか?
タモキシフェンを始めてから、持病の精神疾患が強く出る時があります。
身体症状症や広場恐怖症、過呼吸です。便秘もひどくなりました。
これは薬の副作用ですか? …
授乳中に乳がん告知 [管理番号:12378] 女性34歳 ■「がん細胞がありました」 と告げられ
■女性43歳
■病名:左胸乳がんの疑い
■症状:左胸乳頭付近にしこりを感じる。痛みは無し。
■・質問は細胞診の結果がクラス1や2だった場合、組織診は断られてしまうこともありますでしょうか?
・エコーの画像から、(境界線が不明瞭なもの(大学病院の先生は嚢胞に見えるとのこと)や、もう一つのしこりは色が薄いグレーで楕円形のように見えました)がんの可能性がありますでしょうか?もしガンではなければ良性のものの場合もありますか?
・大学病院の先生は生理周期やホルモンの影響でしこりが消えることもある、と言っていましたがそういったことがありますでしょうか?
・五年前に母親が乳がんのステージ1だったため、不安があります。父方の祖父母もガンで他界しております。田澤先生のお力添えを頂きたく、ご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。 …
■女性60歳
■アリミテツクスホルモン治療中てすが
今回骨密度調べて骨粗鬆症がわかりました。
骨粗鬆症用の薬を使用するとして
SERMエビスタやビビアント 製剤を使用した場合エストロゲンに関係しているので
乳がんの骨転移などの再発リスクを高めてしまわないかないかなども心配しています。 …
局所再発と内胸リンパ節転移(疑い)を局所治療せずホルモン治療で良いのか? [管理番号:12362
浸潤生乳管癌について [管理番号:12357] 女性51歳 ■病名:浸潤性乳管癌 ■症状:しこり
女性55歳
■病名:乳がん浸潤4ミリ
■症状:部分切除 今から放射線 ホルモン療法
■現在55歳になり2024年12月に左胸の浸潤性乳管癌4ミリの浸潤部の大きさで見つけて頂き部分切除してもらい
ステージ1A
ki67が分かって無く多分Bでは無くAとの事でした。
・脇下リンパなし
・多臓器転移無し
・核異型度2
・ER7/8
・PGR6/8
・ハーツー+1
転移しにくいタイプ再発リスクは低リスクと説明を受けました。
ホルモン療法効果ありで、ハーセプチン効果無しとの事なので今後の術後治療は3週
間放射線とホルモン療法で閉経後なので、アロマターゼ阻害薬5年間をする感じになっています。
浸潤5ミリ以下はホルモン療法、放射線は無しと言う事もあると思うのですが、再発リスクを考えた時やはりした方がいいのでしょうか?
9年前にも疑わしい要検査になったので、治療は4ミリでもこの治療法をした方がいいでしょうか? …
抗がん剤の必要性について [管理番号:12354] 女性34歳 ・質問内容 ①病理検査結果より、
女性37歳
■2024年11月に人間ドックで、マンモグラフィとマンモエコー、触診を行い、マンモエコーのみ11mmの腫瘤で要再検査となりました。
乳腺クリニックで再検査を行い、マンモエコーで腫瘤確認7mm。
マンモグラフィもその後撮影しましたが、マンモグラフィにはうつらず、触診でもわからず。
マンモグラフィでうつらず触診でもわかないが、大きさとエコーでの形が不整形なため、このままにはしたくないということで
①細い針での検査
②3ヶ月後経過観察
③太い針でしっかり検査
いまの段階だと①が1番おすすめ、③でもいいけど、次またとるときのことを考えるとデメリットも、、、というようなことを言われました。
だいたいのことは①でわかりますよ。とのことだったので、①で依頼して、1週間後に、結果をききにいくと、乳がん疑い。
二相性のない異型導管上皮集塊をみとめるため、ductal carcinoma を疑うとの診断。
先生からの話では、ほぼほぼ乳がんと思ってもらって、ただステージ1~程度、治るので変なことを考えないように普通にすごすようにと言われました。 …