初めての乳がん検診 [管理番号:13046]
女性35歳
■病名:線維腺腫などの良性病変
■乳乳がん検診に行き、マンモグラフィとエコーをしました。
マンモグラフィは、薄い白い影。
エコーは、乳頭の後ろで確認できない。
という結果で安心のために造影MRIをとりましょうとなり、検査しました。
MRI結果は、
右乳房深部NTD約5㎝の部位に12×5×8mmの腫瘤あり。境界は明瞭。
形状や造影パターンからは、線維腺腫など良性病変を疑う。カテゴリー3
という結果で、また半年後に見せに来てください。とのことでした。
エコーで見えないという点が気なるのですが、もっと詳しい検査をするべきでしょうか? …
女性35歳
■病名:線維腺腫などの良性病変
■乳乳がん検診に行き、マンモグラフィとエコーをしました。
マンモグラフィは、薄い白い影。
エコーは、乳頭の後ろで確認できない。
という結果で安心のために造影MRIをとりましょうとなり、検査しました。
MRI結果は、
右乳房深部NTD約5㎝の部位に12×5×8mmの腫瘤あり。境界は明瞭。
形状や造影パターンからは、線維腺腫など良性病変を疑う。カテゴリー3
という結果で、また半年後に見せに来てください。とのことでした。
エコーで見えないという点が気なるのですが、もっと詳しい検査をするべきでしょうか? …
オンコタイプの再発率 [管理番号:13045]
女性43歳
■病名:右浸潤性乳管癌
■昨年右乳癌で全摘し、タモキシフェンとリュープリンの治療をしております。
女性43歳
■病名:右浸潤性乳管癌
■昨年右乳癌で全摘し、タモキシフェンとリュープリンの治療をしております。
オンコタイプの結果はER10.4、PR10以上、HER2 10.1、低リスクでした。
【質問】
◯ERよりPRが高いことはホルモン治療においてメリットがありますか?
◯HER2の数値があと少しで陽性になりそうですが、大丈夫ですか?
◯腫瘍は8mmと小さいのにグレード2、ki67は30%くらいありました。小さいのに暴れん坊なのでしょうか?
以下についてもお伺いしたいです。
◯乳がんはできた時には全身に癌細胞が散らばっていると聞きましたが、どのくらい散らばるのですか?
健康な人でも毎日癌細胞ができているのですよね?この癌細胞と乳がんの細胞は性質が同じですか?
◯ホルモン療法中に、人と同じものを飲み食いしたり、汗が付いたり、キスや性行為をすると、薬の成分が曝露してしまいますか? …
腫瘍マーカーの動きについて [管理番号:11646]
■女性38歳
■病名:乳がん
■4年前に乳がんと診断され全摘手術を受けたものです。
術後はTC療法を行い、その後はタモキシフェン、ゾラデックスを行っています。
腫瘍マーカーについて質問です。
術前CEA 1.1 CA15-3 10.5
術後CEA 1.0 CA15-3 9.5
TC中①CEA 0.9 CA15-3 11.9
TC中②CEA0.6 CA15-3 10.2
術後1年CEA1.1 CA15-3 9.6
術後2年CEA0.8 CA15-3 8.4
術後3年CEA0.8 CA15-3 9.5
術後4年CEA0.9 CA15-3 12.0
となっています。
数値を見ていますと、CA15-3上がっているのか?TC療法中よりも高くなっているのは大丈夫か?と思いました。
主治医は全く正常とおっしゃっています。
少し不安に思いましたので質問させていただきました。 …
■女性38歳
■病名:乳がん
■4年前に乳がんと診断され全摘手術を受けたものです。
術後はTC療法を行い、その後はタモキシフェン、ゾラデックスを行っています。
腫瘍マーカーについて質問です。
術前CEA 1.1 CA15-3 10.5
術後CEA 1.0 CA15-3 9.5
TC中①CEA 0.9 CA15-3 11.9
TC中②CEA0.6 CA15-3 10.2
術後1年CEA1.1 CA15-3 9.6
術後2年CEA0.8 CA15-3 8.4
術後3年CEA0.8 CA15-3 9.5
術後4年CEA0.9 CA15-3 12.0
となっています。
数値を見ていますと、CA15-3上がっているのか?TC療法中よりも高くなっているのは大丈夫か?と思いました。
主治医は全く正常とおっしゃっています。
少し不安に思いましたので質問させていただきました。 …