Site Overlay

6月16日(月)⑤ 6件の乳がんQ&Aを更新しました。【6/13受付分】

 

1,2ヶ月でしこりはできるか   [管理番号:12612]
女性50歳
■質問なのですが、
①2/(上旬)の際には、1㎝のしこりでもエコーで問題なさそうなら経過観察で可(私はついでがあり針生検を受けましたが)だったのが、3/(下旬)には6mmで問題なさそうなしこりをすぐ針生検をするのはなぜか?血流があることが原因?
②4/(上旬)に針生検をする3つのしこりは、前回のエコーの時はなく、この1,2ヶ月で新たにできたものなのか?もともとあったものなら、前回のエコーではなぜ見つからなかったのか?
③乳頭部腺腫は、先延ばしにすることにより、大きくなって切除の範囲が大きくなることはないのか?

針生検を再度受けることも気が重い上、早く右乳頭の痛みから解放されたかったので、また予定が先になって落ち込んでいます。 ……【詳しく読む】1,2ヶ月でしこりはできるか

⇒ 更新内容はこちら。

 

浸潤性乳管癌 硬性型 術前RI検査、MRI検査と予後について   [管理番号:12811]
女性51歳
■質問:
先生のQ&Aから硬性の予後について絶望する必要はないと学び安心しました。
現段階でサブタイプもわからない中でご質問する事心苦しいのですが、私の予後は先生の予測では予後が悪そうでしょうか。なぜ骨転移やMRIまで手術前にする必要があるのか、トリプルネガティブや遺伝性など悪性度が高く転移を疑う所見なのではと不安で仕方がありません。
半年前の検診で予約時間から大幅に待たされ医師から「少し大きくなっているから(8mm)細胞診した方が良いと思うが急いでいるからまた半年後に予約するね」と言われました。あの時細胞診しておけばよかった(医師からも何度もあの時やっていればねと言われそのたびに心がえぐられます)、それなら何故半年後と言わず直近の別日に設定してくれなかったのか、悔しく悲しい気持ちでいっぱいです。 ……【詳しく読む】浸潤性乳管癌 硬性型 術前RI検査、MRI検査と予後について

⇒ 更新内容はこちら。

 

胸のしこりについて   [管理番号:12810]
女性27歳
■今年の2月中旬に左胸の乳輪の上外側のしこりに気づき、乳腺科を受診しました。
エコーの結果は1センチのしこり、形は横長で綺麗な楕円型に見えました。右側にも小さいしこりが複数あるとも言われました。
線維腺腫だと思う。3ヶ月後にまた来てね、経過観察して大きくなるようだったら早めに来てね。と言われました。

3ヶ月後の5月中旬にエコーで確認したところ左胸のしこりが1.1センチ、楕円型だったのが縦が大きくなっておりひと回りくらい大きくなってる。と言われました。大きくなるようだったら手術も必要になる。経過観察しつつ半年後の受診となりました。

3ヶ月でこの変化は線維腺腫ではないのでしょうか?葉状腫瘍でしょうか?また、しこりの真上の皮膚に3ミリ程の内出血のような跡があります。2月中旬より前から存在はしていて、薄いほくろだと思っていましたが、最近入浴時にふと気になり皮膚を引き伸ばしたところ内側が赤く透き通ったような色になり不安です。
乳がんや悪性葉状腫瘍の可能性を考えてしまい毎日不安でいろいろ調べてしまいます。 ……【詳しく読む】胸のしこりについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

脇の痛みについて   [管理番号:12809]
女性44歳
■左脇の外側(背中側)や下の方が痛むのですが、左胸や脇には触った限りではしこりがありません。
痛みとしてはヒリヒリやずーんとした感じです。
手では触れられない程の小さなしこりでもあって痛むのが不安です。悪いものが隠れているのでしょうか。
昨年11月にマンモとエコー済み。
今年2月に持病で造影剤CTをしましたが、共に異常はありませんでした。 ……【詳しく読む】脇の痛みについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

至急抗がん剤 内容直前変更   [管理番号:12808]
女性48歳
■病名:乳がん
■症状:左胸 しこり
■ルミナールb診断で、術前科学療法で.ecを、二週に1回?4回、そのあと週に一回??12回で、パクリタキセルで、その後、手術という流れで、来週から、入院で、本日、トリネガに近いから、ペムブロリズマム併用科学療法に変えるから、同意書が渡されました。
副作用が、かなり、当初より、深刻なものが、増えており、サインしてません。
先生のお考えを、教えてください。

her2 1プラス
pgr 2
er 4
ki67
50%

抗がん剤始まったら、内容変えれないといわれます。
至急回答いただきたいです。 ……【詳しく読む】至急抗がん剤 内容直前変更

⇒ 更新内容はこちら。

 

抗がん剤治療有無の選択を迫られており、アドバイスお願いしたいです   [管理番号:10489]
この度、59歳の母(23年3月に60歳)が左胸乳がんと診断を受け、先月全摘手術を受けました。

病理検査の結果を受け、抗がん剤治療をしたいかどうか、決めてくださいと言われております。

「100人中、10年後死んでいる確率は28人。
そのうち乳がんが原因の死亡は20人。
20人のうち、抗がん剤をした場合に救われる命は3人。」
と聞きました。
抗がん剤は、ECx4 + パクリx4 (2週間おきで4ヶ月コース)と言われました。
■病名:乳がん
<女性59歳> ……【詳しく読む】抗がん剤治療有無の選択を迫られており、アドバイスお願いしたいです

⇒ 更新内容はこちら。