石灰化カテゴリー3 [管理番号:12791]
女性51歳
■病名:非浸潤性小葉
■今年に入り検診センターで、カテゴリー3となり、結果データを持参、乳腺外来受診で石灰化と指摘され、半年後まで経過観察と言われて、
心配になり別の総合病院に再受診、MRIで良性が悪性か識別できるとのことで検査しましたら悪性の反応となり、後日マンモトーム生検しましたら非浸潤性小葉ガンではなく非浸潤性小葉と診断されました。
女性51歳
■病名:非浸潤性小葉
■今年に入り検診センターで、カテゴリー3となり、結果データを持参、乳腺外来受診で石灰化と指摘され、半年後まで経過観察と言われて、
心配になり別の総合病院に再受診、MRIで良性が悪性か識別できるとのことで検査しましたら悪性の反応となり、後日マンモトーム生検しましたら非浸潤性小葉ガンではなく非浸潤性小葉と診断されました。
海外でのエビデンスではガン扱いではないので今後注意深く半年に一回マンモとエコー、一年に一回MRIをしていくと伝えられました。
いくつかの石灰化はマンモトーム生検で幾つかは吸い上げたから少しは減っていると言われました。非浸潤性小葉は上記のように経過観察が一般的なのでしょうか? …
ホルモン補充療法の継続について [管理番号:12790]
女性53歳
■病名:線維腺腫、嚢胞
■人間ドッグでのマンモグラフィ検診の結果、カテゴリー3にて、要精密検査となりました。後日、再度マンモグラフィとエコー検査を実施し、診断は、線維腺腫と嚢胞であり、経過観察、6ヶ月後再度マンモグラフィとエコー検査ということになりました。
その際、医師に現在服用をしているホルモン剤(エストラジオールとエフメモカプセ)ル)は継続してよいか質問したところ、「なんでこんなの飲んでいるの、ホルモン剤が乳がん発症リスクをあげるという説もあるのだから、漢方のようなものに変えてもらえば?」とおっしゃいました。
ホルモン剤を処方していただいているお医者さまは、「現在服用のエフメモは乳がん発症リスクはなく、乳がんとの診断ではなければ服用してよい」とお話されています。お二人の見立てが異なり、どうすればよいか、悩んでおります。ホルモン剤服用が、今回の線維腺腫と嚢胞に関係していることも考えられるのでしょうか? …
女性53歳
■病名:線維腺腫、嚢胞
■人間ドッグでのマンモグラフィ検診の結果、カテゴリー3にて、要精密検査となりました。後日、再度マンモグラフィとエコー検査を実施し、診断は、線維腺腫と嚢胞であり、経過観察、6ヶ月後再度マンモグラフィとエコー検査ということになりました。
その際、医師に現在服用をしているホルモン剤(エストラジオールとエフメモカプセ)ル)は継続してよいか質問したところ、「なんでこんなの飲んでいるの、ホルモン剤が乳がん発症リスクをあげるという説もあるのだから、漢方のようなものに変えてもらえば?」とおっしゃいました。
ホルモン剤を処方していただいているお医者さまは、「現在服用のエフメモは乳がん発症リスクはなく、乳がんとの診断ではなければ服用してよい」とお話されています。お二人の見立てが異なり、どうすればよいか、悩んでおります。ホルモン剤服用が、今回の線維腺腫と嚢胞に関係していることも考えられるのでしょうか? …
乳がん診断後の検査について [管理番号:10991]
■女性40歳
■病名:乳癌
■①悪性度
上記情報だけでは悪性度が高い低いなど判断できないものでしょうか(手術後の結果と乖離する可能性が高い)
②進行度
①同様進行が速いのかどうか断定はできずとも分かるものでしょうか。 …
■女性40歳
■病名:乳癌
■①悪性度
上記情報だけでは悪性度が高い低いなど判断できないものでしょうか(手術後の結果と乖離する可能性が高い)
②進行度
①同様進行が速いのかどうか断定はできずとも分かるものでしょうか。 …