Site Overlay

3月15日(土)③ 4件の乳がんQ&Aを更新しました。

両脇のしこり   [管理番号:12541]
女性40歳
■病名:乳がん
■症状:しこり
■自己触診を毎月行っておりますが、これまで気にしていなかったのですが、両脇(脇の下、肉付きが良い所など脇の広範囲において)に沢山の5ミリほどのしこりがあります。
左右どちらにも同じような場所にあり、小さく円形や楕円形、柔らかい感触です。
そして,何よりしこりの数が多いです。沢山、無数にあるという感じです。
皮膚表面にあるのではなく、体内にあります。クリームをつけて触るとよくわかります。
リンパ節に触れられるのか(やや太りぎみの体型です)乳腺組織なのか、脂肪なのか‥
記憶では昔からあり,この多発しているしこりがある状態で、7ヶ月前にマンモ,エコーの検診済みです。特に異常はありせんでした。次は今年の夏頃受診予定で一年毎の検診です。
元々、乳腺に繊維腺腫や嚢胞が沢山あります。 ……【詳しく読む】両脇のしこり

⇒ 更新内容はこちら。

 

腫瘍マーカーの動きについて   [管理番号:11646]
■女性38歳
■病名:乳がん
■4年前に乳がんと診断され全摘手術を受けたものです。
術後はTC療法を行い、その後はタモキシフェン、ゾラデックスを行っています。
腫瘍マーカーについて質問です。
術前CEA 1.1 CA15-3 10.5
術後CEA 1.0 CA15-3 9.5
TC中①CEA 0.9 CA15-3 11.9
TC中②CEA0.6 CA15-3 10.2
術後1年CEA1.1 CA15-3 9.6
術後2年CEA0.8 CA15-3 8.4
術後3年CEA0.8 CA15-3 9.5
術後4年CEA0.9 CA15-3 12.0
となっています。
数値を見ていますと、CA15-3上がっているのか?TC療法中よりも高くなっているのは大丈夫か?と思いました。
主治医は全く正常とおっしゃっています。
少し不安に思いましたので質問させていただきました。 ……【詳しく読む】腫瘍マーカーの動きについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

術後の治療にいてご意見を聞かせてください   [管理番号:12540]
女性37歳
■病名:左乳がん
質問①放射線治療不要と言われましたが、本当に必要ないのでしょうか?

質問②他の質問も拝見いたしましたが、TS-1やカペシタビンの内服は本当に必要でしょうか?
(★タモキシフェン5~10年の服用は既に開始しています。)

質問③オンコタイプDXの結果待ちですが、主治医は追加で点滴の抗がん剤も検討と言っています。
それは必要なのでしょうか?

質問④自由診療のがん保険に加入していました。
自由診療で行える補助療法はありますか? ……【詳しく読む】術後の治療にいてご意見を聞かせてください

⇒ 更新内容はこちら。

 

抗がん剤の使用について   [管理番号:12539]
女性42歳
■陽性であれば、抗がん剤が必要との説明を受けています。
個人的には抗がん剤に抵抗があり、受けたくない思いが強いです。
先生ならどのような治療をご提案なさいますでしょうか。

質問
①術前と術後でHAR2の数字が変わることはあるのでしょうか。

②陽性だった場合抗がん剤は必ずうけなければ、ならないものでしょうか。

③この病理検査結果を見て先生はどのように思いますでしょうか。 ……【詳しく読む】抗がん剤の使用について

⇒ 更新内容はこちら。