Site Overlay

6月14日(金)② 5件の乳がんQ&Aを更新しました。

術後の好酸球の上昇   [管理番号:11862]
■女性52歳
■病名:左乳がん
■私はトリプルネガティブステージ3で術前化学療法(キイトルーダ カルボプラチン、パクリタキセル→EC)、全摘手術、放射線の治療を受け、経過観察中です。
術後半年経ちましたが、このところ息苦しいと感じることが増えました。
心エコーと酸素濃度も異常ありませんでしたが、定期的に受けている血液検査で好酸球が上昇していました。
息苦しさと好酸球の上昇は関係あるのでしょうか。
好酸球
2023.11 12%
2024.2 13%
2024.5 24%
他に変わった事項
・手足や顔が少しむくんできた
・この2週間、腰痛の痛み止めとして、ロキソニンを1日に3錠服薬した ……【詳しく読む】術後の好酸球の上昇

⇒ 更新内容はこちら。

 

卵巣がんの可能性   [管理番号:11861]
■女性46歳
■病名:卵巣がんの疑い
■症状:腫瘍マーカーTFPI2の上昇
■6年前右乳がんステージ1で温存手術、放射線治療後タモキシフェンを飲んでおります。このたび定期的に受診している婦人科にてら卵巣4センチの腫れと腫瘍マーカーTFPI2が266と上限に近い数値で引っかかりました。MRIを受ける様進められてますが、半年前も受けて問題ありませんでした。やはり腫瘍マーカーで反応が出たという事はタモキシフェンの影響ではなく、卵巣がんなのでしょうか。 ……【詳しく読む】卵巣がんの可能性

⇒ 更新内容はこちら。

 

血性の乳頭分泌物について   [管理番号:11860]
■33歳
■多孔性は基本的に問題ないとの事ですが、決まった穴からだけ血性分泌がある場合はどうなのでしょうか?
ガンの可能性など考えると不安で堪りません。 ……【詳しく読む】血性の乳頭分泌物について

⇒ 更新内容はこちら。

 

これからの治療について   [管理番号:11859]
■女性40歳
■病名:左乳がん
■4つの質問をさせてください。
1.標準治療の期間が終わったにも関わらず、患者の希望でもう少しゾラデックスを続けるということは可能なのでしょうか?

2.その場合今までと変わらず、保険がききますか?

3.そして続ける場合、あと何年続けたら良いでしょうか?

4.主治医はゾラデックス5年で終了との考えですが、どのように伝えれば了承してもらえるでしょうか。先生の患者さんに続けたいと申し出る方はいらっしゃいますか? ……【詳しく読む】これからの治療について

⇒ 更新内容はこちら。

 

乳房内再発+皮膚の多発結節再発について   [管理番号:11836]
■女性49歳
■(質問)
1.温存乳房内結節と皮膚に多発する結節での再発です。これは局所再発と考えてよいですか?新たな癌が発生したのでしょうか?

2.主治医から、温存内乳房再発と同時に皮膚病変が出現するケースは珍しいと言われました。症例をたくさんみられている田澤先生でも同じような症例は少ないのでしょうか?

3.今後の治療としてはAC療法+タキサン、その後10年間のホルモン療法を提示されています。先生のお考えをお聞かせください。 ……【詳しく読む】乳房内再発+皮膚の多発結節再発について

⇒ 更新内容はこちら。