乳がんに関するQ&Aを更新しました。
良性葉状腫瘍について [管理番号:8704] 6年ほど前に良性葉状腫瘍の手術をしております。 その1、2年後だったと思うのですが、そのしこりの1.5センチほど上の部分に5ミリないくらいのシコリを触れ、エコーでも小さいのがあるねとの診断でした。 そのときに、再発ですか?と聞いたところ、違うよ大丈夫。 との事でした。 その後、触った感じもしこりはなくなり、エコー検査も何度も受けていますが一度もそのしこりを発見されたことはありません。 急にそのしこりの事を思い出し、あれは再発じゃなかったのかな?と不安になっています。 質問です。 先生からみて、少し離れている場所だったので再発ではないと言ったのでしょうか?それともエコーでみてわかるものですか? また、そのしこりがその後四年以上経つと思いますが、、触れたり発見されていない場合(もしあっても大きくなっていない?)、再発したものと考えなくてよろしいでしょうか? |
皮膚の膨らみ [管理番号:8600/5965] 1年8ヶ月前左皮下乳腺全摘自家組織同時再建が経ちましたが 術後皮膚壊死、部分切除しましたがケロイド、皮膚が部分的白っぽく薄くなったような気がして今に至ります。 ケロイドと皮膚状態ばこのままなのでしょうか? この膨らみは何でしょうか?再発、転移でしょうか。 |
MRIを受けるべきか? [管理番号:8723] 4ヶ月程前から右乳頭から黄色い分泌物があり、先日マンモグラフィーと超音波検査を受けました。 超音波検査は異常なしでしたが、マンモグラフィーで右乳房に石灰化が見つかりました。 経過観察でも構わないが、石灰化の並び方が気になるということで造影剤を使ってのMRIを勧められました。 受けるべきかどうか悩んでおります。 これは必要な検査なのでしょうか?宜しく |
抗がん剤治療中の会社の人間ドック [管理番号:7325] 今年1月抗がん剤治療前に、化生癌は乳がんの全体の1%であり、データも少なく、 抗がん剤が効くかも微妙、転移後の治療も微妙と言われました。 不安になって、造影剤CTと骨シンチ検査を希望して受診。 結果再発転移なし。 現在、AC療法及びウィークリーパクリタキセルの抗がん剤治療中です。 放射線治療後は、乳腺外科で年一回の乳がん検診をするが、その他臓器は自覚症状がない限り小さい癌を見つけるような検査はしない。 私にすれば、早期発見した方が少しでも良いのではないかと思うのですが、田澤先生もQ&Aでおっしゃるように、何も検査してなくて良いのでしょうか? ですが、年一回の人間ドックは会社で受診するよう義務づけられており、今年も受診しなくてはなりません。 その他の質問としまして、 |
断乳してからの分泌液 [管理番号:8722] 今年の一月に、断乳してから約半年経ちました。 両側の胸から分泌があります。 左側が4箇所くらいで右側が3箇所くらです。 黄色の透明な分泌だったり透明だったりで、粘っとしています。 最近汗をかいたあと下着がびっしょりぬれてるのですが、乳首のあたりまで濡れていて、分泌かなぁと思いましたが、お風呂上がりの汗かいたあとと、子供と散歩から帰ってきて汗をめちゃかいたあとでした。 多分汗だと思うのですが。 仮に分泌液だとしたら、下着が濡れるまで出ていたとしても両胸多孔性なので、あまり気にしないで良いですか? |
断乳して半年後の乳頭分泌 [管理番号:8721] 断乳して半年たちます。 絞ると左からは5箇所、右からは3箇所出ます。 両方とも透明から黄透明な液です。 なめるとしょっぱい味がします。 両胸多孔性なのですが、この場合は色や性状とも気にしなくて良いですか? |