乳がんに関するQ&Aを更新しました。
化学療法の要否について [管理番号:6463] 質問です。 術後検体にガン細胞が見つからなかったために、腫瘍径がわからなくなってしまったのですが、ステージはどうなりますか。 組織診前の2方向からとった実物大マンモの画像 には微小石灰化が見られ、腫瘍外科医師(執刀医)が手術の前に2センチ大と4センチ大の丸を描いているのですが(MRIはしていません)、これが腫瘍径と考えられますか。 もしそうなら、田澤先生も化学療法は必要だとお考えになりますか。 全摘か温存かは化学療法の要否の決定には関係ないと思うのですが、どうでしょうか。 また、今の時点での腫瘍マーカーの値は、抗がん剤適用の要否を決定するものなのでしょうか。 また、腫瘍マーカーの値は、何か他の原因で上がったりしませんか。 小葉ガン、乳管ガンのどちらなのかわからないのですが、予後・生存率に違いが出てきますか。 最後に医師に「世界中どこへ行っても同じことを言われるよ。」と言われました。 そうなのでしょうか。 <女性:54歳> |
乳輪の毛穴 [管理番号:6935] 乳輪に毛穴があり、たまに長く太い毛が生えてきます。 あまり刺激すると、乳癌になると何かのサイトでみて根元で切るようにしてましたが、やはり抜かないとニキビのようになってしまいます。 抜いても乳癌の原因にならないでしょうか? |
よろしくお願いします [管理番号:6778] 去年しこりに気づき細胞診をしたところ良性との結果が出ました。 1か月前から乳頭からの出血がありマンモエコー細胞診の結果 しこりは3つあり大きいもので2cm。 小さいもので5mm。 非浸潤性の疑いとの事で大学病院に紹介状を書いてもらい先週組織診をして今結果待ちです。 その際脇の下の触診では何も言われず非浸潤性か浸潤性かで治療内容も変わってくるから手術してから治療法を考えましょうと言われました。 1か月前から咳が続いており既に肺に転移しているのではと不安になっています。 |