乳がんに関するQ&Aを更新しました。
オンコの判定結果 [管理番号:6931] 1)以下のような過去のご教示から、化学療法適用は上乗せ5%という数字をどう判断するかということ だと思いますが、田澤先生でしたら適用をおすすめになりますでしょうか。 ・再発スコア0~25までの50歳を超えるすべての女性はベネフィットはない。 ・スコア18~30の中間リスクには確かな利益がない。 ・中間リスクでは、高リスクに近い値でも無関係で、上乗せはほとんどない。 ・オンコで低、中間リスクとなれば、化学療法上乗せ効果がないのでルミナ―ルAとなる。 **「上乗せ効果がない」と判断されるのは、何パーセント以下? 2)ルミナ―ルAかBの判定「増殖能力が高い」は、オンコの結果情報からはどのように判断されるのでしょうか。 再発スコアがいくつ以上、例えば、31ないしは、26以上はルミナ―ルBとなるのでしょうか。 あるいは上乗せ効果が何パーセント以上(=抗がん剤は増殖性への発揮能力が高い)だとルミナ―ルB? 3)結局オンコでもA、B判定にグレーゾーンが存在し、化学療法の要否が明確でない場合は、5%の上乗せで判断することになりますが、その際核分裂グレード3を意識してしまうのは間違いでしょうか。 4)10年遠隔発生率で、「予後予測のタモ単独:16%」と「化学療法の効果予測タモ単独:12%」は |