乳がんに関するQ&A 回答を公開しました。
| 断乳後の血乳   [管理番号:4595]  2月上旬まで下の子の授乳をしており卒乳してもうすぐ2ヶ月です。 まだ左右の乳首からは絞ると母乳が出てくる状況です。 一昨日より、左の乳首より血乳が出ています。 絞らなければ出ませんが、他の乳腺からは母乳様のものが出てきますが一箇所からは血液が母乳と混ざったような血性のものが出てきます。 初めはピンク色でしたが、今は血性です。 <女性:33歳>  | 
| 手術をしたほうがいいですか   [管理番号:4799]  89歳の母です。 8ミリの悪性腫瘍が見つかりました。 手術をするか、薬で進行を抑える薬を飲んで経過観察するか  | 
| 術前術後病理結果と治療法について   [管理番号:1414]  今のところ、エコーではリンパ節転移が確認できないので、センチネル生検をしてリンパ節転移が見つかる可能性は10~20%程度で、さらに、術後に放射線治療が必要になる可能性は5%くらいとのことです。 【質問3】 タモキシフェンも閉経後に使うという表を見たのですが、その表は誤っているのですよね? また、『ホルモン治療にはタモキシフェンまたはフェアストンを使用します』とだけ書いてある文章を読んだこともありますが、フェアストンが閉経後に使用するものと明記されていないので、なぜ閉経前はタモキシフェンの使用をしたほうが良いのかを知りたいです。 <女性:54歳>  | 
| 非浸潤ガンとリンパ浮腫について   [管理番号:4798]  術後に、インターネット検索でリンパ節転移の有無を調べるセンチネル生検というものを知りました。 私の場合、昔気質のご高齢の先生が勤務されている田舎の病院ということもあり、それを省略され、3つのリンパ節が切除されたのですが、現在の仕事は力仕事でもあり、リンパ浮腫がとても心配しながら仕事をしています。 今後、重い荷物は極力持たないなど、リンパ浮腫への対策など術後何年程気にかけるべきでしょうか?  | 
| ホルモン療法、治療法?   [管理番号:4797]  腫瘍1.2cm センチネルリンパ2個とって2個陰性 遠隔転移の検査は不要と言われてしていません。 サブタイプ トリプルネガティブ 1月から化学療法 今後、放射線、ホルモン療法をするそうです。 トリプルネガティブだけど、少しはホルモンに反応があるから、ホルモン療法もと言われました。  |