Site Overlay

ステージ4 腋窩リンパ節と鎖骨上の転移について

■女性48歳
ガンを取り除く手術をする予定でしたが、直前のエコーで、鎖骨上まで広がっていることがわかる。手術を中止し、初めての抗がん剤EC療法へ。
3回目と6回目の抗がん剤投与直前のエコー検査では、腫瘍は小さくなっていることが判明。
主治医としては、今後、腫瘍の様子を見ながら、薬の種類がたくさんあるホルモン療法を行うのが良いだろうとのことでした。 … …【詳しく読む】ステージ4 腋窩リンパ節と鎖骨上の転移について

乳癌ステージ4の卵巣摘出について

5年前にルミナールAタイプの乳ガンになり、リンパに4つ転移があったので、抗がん剤、放射線、タモキシフェンの治療を行っていました。

1年前に再発が分かり、現在イブランス、フェソロデックス、リュープリンの治療を行って1年たちました。
肝臓に8ミリ(現在はほぼ見えない)、肺にパラパラと小さい転移があります(現在縮小維持)。
先日の産婦人科の検診で、ホルモンの数値がリュープリンをしているのに下がっておらず、効いていない事が判明しました。

薬をゾラデックスに変更予定ですが、卵巣摘出や卵巣に放射線を当てるなどの治療もあることも知り、実際に行う事ができるのでしょうか?(遺伝性はなし)また行ったとして効果はありますか?
やはりホルモン数値が高いと悪くなる可能性も高くなりますか?
また他に治療法がありますでしょうか?
■病名:乳がん
<女性47歳> … …【詳しく読む】乳癌ステージ4の卵巣摘出について

ステージ4 トリプルネガティブ

12月に受診した時には乳房が硬く浮腫みも酷くなっていました。
改めて検査をした所
左乳房、右脇に1つ、鎖骨上窩に2つのがんがありました。

糖尿病も見つかった為、血糖値がコントロールできるまで
FEC6回、パクリタキセルアバスチン6回を終え、22年1月(上旬)日左乳房全摘、腋窩リンパ節郭清+植皮、右リンパ生検の手術をしました。
担当医からは対側リンパ節に転移しているためステージ4と言われました。
今現在、内臓、骨には転移していません。
今後の治療は、放射線と抗がん剤になります。

良い結果出ない事はわかっていたのですが、少しでも前向きに治療に取り組めるようにしたいのですが、これから先少しでも良い状態でいられるのでしょうか。
■病名:左再発性乳がん
<女性52歳> … …【詳しく読む】ステージ4 トリプルネガティブ

ステージ4乳がんの手術について

私は初発時(37歳)、肝臓に転移ありのステージ4でした。

サブタイプはルミナルHER2 (ER20%、HER2陽性、Ki67:58%)です。

現在、化学療法(ドセタキセル、ハーセプチン、パージェタ)の4回目を終えたところです。

治療が始まる前、治療内容について主治医と相談した際、肝臓の転移が化学療法で消えれば原発乳がんの手術も可能と説明を受けました。

ただ、消えたとしても1年半は化学療法を続けて、転移消失が維持できていたらと言われました。

これについて、先生はどう思われますか?
なぜ1年半なのでしょうか?
消えた時点で手術をした場合、何か不都合があるのでしょうか?
■病名:乳がん
<女性37歳> … …【詳しく読む】ステージ4乳がんの手術について

ステージ4 薬剤変更について

今回は、
ハラヴェン または ドセタキセルを提案されています。

ドセタキセルは、以前途中で咳がとまらなくなり中止。

薬剤はかなり効き目ありました。

しかし、ハラヴェンの方が、副作用もマイルドではないかとのこと。

田澤先生のQ&Aを拝見しても、そのようなお言葉が多いように感じます。

先生なら、このような場合
どのようなレジメンを選択されますか?

イブランスも気になっているのですが
トリプルネガティブは適応外でしょうか。

私としては
ここでまず腫瘍の縮小をねらい
その状態を長く維持できればとおもっています。

来週薬剤決定することになっており
先生のご意見もお聞きしたいと思いました。

今後のために、他に使用できる薬剤もあればご教示いただきたいです。
■病名:乳がん
■症状:転移巣増大
<女性50歳> … …【詳しく読む】ステージ4 薬剤変更について

ステージ4、手術ができないと言われました。

5年くらい前から、嚢胞と言われていたしこりがあり、痛みがあり、急に大きくなってきたので、病院に行ったところ、乳がんと診断されました。
しこりの大きさは7センチ程あります。

PETCTの結果、リンパと骨に2か所転移(背骨と尾てい骨当たり?)があるとのことで、手術はできないと言われました。

ルミナルBのため、ホルモン治療をするとのことで、タモキシフェンを今日から飲み始めたところです。

骨の痛みはまだありません。
抗がん剤も拒否していません。

今後の治療予定は、生理があるため、それをなくす注射を2週間後にするとの説明があったくらいです。

まだ、診断がおりたばかりで、いきなりステージが4なので、混乱しています。

この治療でいいのか、胸の痛みがあるので、手術してほしいのですが、癌が皮膚上にでてきたら、手術すると言われています。
がんセンターなのですが、治療方針に疑問と不安を感じています。

子供もまだ中学生、小学生のため、なんとしても後10年は生きたいです。

先生でしたら、どのような治療をするか、教えてもらえませんでしょうか?
最初の判断を間違えないためにも、ご教授お願いいたします。
■病名:乳がん(ルミナルB)
■症状:ステージ4 リンパと骨転移あり
<女性:47歳> … …【詳しく読む】ステージ4、手術ができないと言われました。

HER2 ステージ4 肝臓転移 今後の治療について

肝臓転移があるステージ4と診断されて4年となります。

半年、ハーセプチン、パージェタ、ドセタキセル投与。

肝転移消失、原発巣は縮小、マーカーが正常値になり原発巣全摘。

その後1年間、ハーセプチン、パージェタ、パクリタキセル。

それから1年間、ハーセプチン、パージェタ継続。

合計ハーセプチン、パージェタは3年間投与となります。

その後は無治療で経過観察となっております。

3ヶ月毎の検査、CTとMRIを交互というサイクル(年2回のCT、MRI)となっています。

エコーはやったりやらなかったりです。

画像、血液検査共に異常ない状態を保っています。

一応寛解ということになるのでしょうか?
<女性:57歳> … …【詳しく読む】HER2 ステージ4 肝臓転移 今後の治療について

両側小葉がん、骨転移ありでステージ4.根治を行わず生存期間を延ばす方向でと言われました

両側の乳房の脇に小豆くらいのしこりを複数見つけたため、乳腺で有名な開業医さんに受診したところ、マンモグラフィー、超音波で乳がんは考えにくいとのことでしたので、大学病院の皮膚科を紹介され、そこで生検したところ、乳がんの皮膚転位が考えられるとのことで、逆側も急生検してホルモン陽性、HER2陰性の小葉がんの診断でした。
PET、MRIを行い腰椎と骨盤への転位があり、ステージ4なので、根治は目指さず、
ホルモン療法と分子標的薬(イブランス)での治療が先月末から開始となりました。
その後、このページを知り、質問させていただきます。

転位は骨だけなのですが、手術はやはりすすめられないのでしょうか?
手術して、化学療法で骨のがんを治療するなど根治は難しいのでしょうか?
■病名:乳がん (小葉がん)
<女性:40歳> … …【詳しく読む】両側小葉がん、骨転移ありでステージ4.根治を行わず生存期間を延ばす方向でと言われました