カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 24895件
2023-04-17 21:52:45 掲示板 2023年4月16日~4月22日
時雨さん、
先週のお返事、そして、大河のコメントありがとうございます😊!
先週の受診お疲れ様です。YouTubeへ前向きな、熱き先生との言葉?表情?、交わされたのですね☺️
可愛いピンクのお花(ツツジのような?)🌺の写真もありがとうございます。
私はよく名前も分からない草花、木、蝶の写真を良く撮ります。
南国には、自分にはまだ馴染みのない面白い木や草花、鳥、蝶々が多いので、ウォーキングと言いながら、ノロノロ、キョロキョロ見上げながら歩いてるので、中々運動になりません。(側からみたら、虫取り網持ってる子供のようなオバサンです😅)
写真の蝶々🦋、いまだに名前が特定できず…。
********
【どうする家康】
昨日の主人公は、阿月ちゃんでしたね!
お市の方の美、短めで残念でしたね…
夫長政vs兄信長との葛藤も、あっさりとで😅。
私も、なぜに真っ先に家康を助ける設定に?に疑問でした!兄との絆よりも、家康との初恋をドラマチックに強調したかったのかな?と。
今回は(も)、史実はさておき、違う趣向のドラマを観てるんだと、割り切って楽しみました。にしても、阿月ちゃんの尺、長かったですね…たくさんたくさん走り抜けて、😅救助(え?ゴザに寝かせるだけ?)虚しく、、(泣)
私としては、准一✨信長♡殿の、不適な笑→怒りからの、スタコラサッサの表情が見れたので、今回は良しました!
加えて、裕貴♡本多忠勝も最近の目の保養です😍。
見方も色々👍ですね!
ちむがなさ
2023-04-17 21:17:23 掲示板 2023年4月16日~4月22日
時雨さん
こんばんは🌷
(たびたび失礼致します。)
『どうする家康』第14話
Little-Fu より質問を預かりました💧
信長:俺のやっていることには義がないとでもいいたいのかー❢
と(家康に)怒鳴りつけながら、
目には光るものがありましたよね。
あの涙は、、、
どういう涙だったの❔
あれは、台本にはない(岡田准一の)アドリブだった❔(と思いたい)
お暇がありましたらで構いません。
時雨さんの感じられたままをご教示戴けたら幸いです♡🌷♡
2023-04-17 17:00:45 掲示板 2023年4月16日~4月22日
昨日(日曜日)は(こちらも)良いお天気でした😊
やはりテンション上がりますね。
チョコレートはそろそろ冷蔵庫で保管、ですね🍫💦
先生の動画着想にコメントさせて戴く…
ほんと「思い切り」が必要、なんですよー🤣
今回のテーマ『もう一つの選択肢』。
これは、「与えられなければならないもの」(患者側)である一方で、
「与えなければならないもの」(ドクター側)ということになりますよね。
先生の動画が患者の”気付き”にせっかく繋がっても、
じゃあ、どうする?江戸川一択?
えぇえぇ、思い切って、江戸川で手術して戴いたはいいけど、
そのあとの治療はどうする?
コラム387①のようなドクターに是非届いて欲しい!
2023-04-17 16:21:24 掲示板 2023年4月16日~4月22日
田澤先生
コラム389回目と掲示板への投稿ありがとうございます。
「もしも私が、これまでは地元主治医の勧めに従って治療してきたけれども、『鎖骨上リンパ節再発です。抗がん剤治療しかありません。』と言われてパニック状態でネット検索してここにたどり着いたら・・・(乳がんの勉強を始めたばかりだったら)」と考えてみました。
コラム390回目の文案は、専門用語が多くて難しいと感じました。
まずは、「前向き臨床試験」という言葉でわからなくなると思いました。
以下、考えてみました。
【1か所目】
☆田澤先生のご投稿より
「解説」の要点
1.外科手術を含めた局所療法の意義に関する前向き臨床試験も行われており、鎖骨上リンパ節再発に対する外科的治療の考え方も以前より変化していく可能性があり、更なる研究の蓄積が期待される。
(実際に)放射線療法や何らかの外科的切除を加えることにより、局所制御を良好に保つことが出来た群や完全奏効が得られた群で予後良好であるとの報告も散見する。
↓
♢私の案
「解説」の要点
1.鎖骨上リンパ節再発に対して、抗がん剤治療の前に手術や放射線療法をすることによって、治療効果が上がって余命が長くなったという報告が既にいくつかある。
また、手術や放射線療法をした人達としなかった人達での比較試験が現在行われており、結果が出れば、今後、これらの治療をした方が良いという評価に変わっていく可能性がある。
【2か所目】
☆田澤先生のご投稿より
つまりガイドラインで「外科的切除は基本的に勧められない」とした根拠は
①外科的切除による予後改善の「前向きランダム化試験のエビデンスが存在しない」ので、推奨する根拠がない。
②術後合併症が多くなる可能性があり、(そのリスクを考えると)推奨できない
↓
♢私の案
つまりガイドラインに「手術は基本的に勧められない」と書いてある根拠は
①手術をした方が余命が長くなるという比較試験結果が現時点では存在しないため、勧められない。
②熟達した医師でない場合、術後合併症が多くなる可能性があり、そのリスクを考えると勧められない。
2023-04-17 14:06:14 掲示板 2023年4月16日~4月22日
YouTube 「もう一つの選択肢」シリーズ「鎖骨上篇」のプラン、
拝読しました。
ちむがなささんが書かれたように
私も先生が突き動かされたpassionがあまり感じられなかったような…😅
少し控えめに表現されたのでしょうか。
また、ふーちゃんが書かれたように、ちょっとコンパクト過ぎて物足りない感じも…
時間の制約があって言い足りない部分は
コラムを貼る予定かと思いますが
同じテーマだと、375回目、376回目でしょうか。
コラム362回目も是非貼って欲しいです。
先生が書かれた以下の文章、胸に響きました。
>・今回このテーマをコラムに選んだ理由
最近、特に地元(しかもその殆どが地域中核病院 ○○がんセンターなど)で手術を断られ(薬物療法のみを提示される)当院を受診される方が急増していることを実感している。
>・患者さん自身が,自ら(前医の治療方針に)疑問を持ち「乳癌プラザ」や「動画配信」を見て、自らのturning pointを勝ち取ったといえる。
>「鎖骨上リンパ節郭清」は乳腺外科医として生涯「出会うことのない」手技であり、その手術経験を有する者は殆どいないのに対し、それを数多く行っている(先日は同日に2件連続で行った)その私がコメントすべきでは?と考えるに至ったからである。
☆以上の話を少しアレンジしてYouTube で話されると
分かりやすいしインパクトがあるように思います。
次に、
コラム390回目(書かれる予定の)ガイドラインについての記述
ちむがなささんが書かれたように、初心者の患者さんには難しいかな、と思います。
その部分は詳しく知りたい人がすぐに読めるよう、
リンクを貼るなど(またはその部分のコピペ)できないでしょうか。
362で書かれた文の方が、先生の見解がストレートに伝わります。
(所々抜粋)
>★結局、この「外科的切除は基本的に勧められない」理由として(このガイドラインで)語られているのは、
>「外科的切除をすることで予後改善するという明らかなエビデンスがない」のに対し、「術後合併症が多くなる可能性があり、入院手術コストがかかる」からと結論している。
↑
>実際に(後ろ向きの症例集積研究ではあるが)予後良好であるという報告があるのだから、本来なら「基本的に勧められない」ではなく、『外科的切除が予後を改善させる可能性はあるが、(ランダム化比較試験は存在しないため)現時点で積極的に勧める根拠には乏しい』が正しい表記ではないでしょうか?
>「基本的に勧められない」は言い過ぎであり、「まだ不明である」とすべきでしょう。
>外科療法なんだけど…
>確かに(ガイドラインでも記載があるように)前向きの臨床試験で証明されてはいないから「手術が有効である確たるエビデンスは存在しない」という(ガイドラインの)スタンスもわかるけど…
>実際に「有効である」という報告は少なくないし、「かくいう私も」おそらく(この世の)誰よりも、その有効性を肌で感じています。
最後に『ガイドラインは絶対か?』で締めくくるのは良いですね!
(引用し過ぎてやたら長くなってスミマセン。
送信するのは迷うところですが、思いきって、エイッ!💦)
2023-04-17 10:24:49 掲示板 2023年4月16日~4月22日
こんにちは😃
先生、拝読させていただきました。
動画の内容とってもいいと私は思います。
ちょっと短めかな?と感じたりもしましたが…、コラムへ繋げる敲き台ともし考えるのであれば、ちょうどいいのかも…と思いました😊
そしてコラムの内容ですが…、確かに少し難しく感じましたが…、現在必死に色々考えてる患者さんたちにとっては、これくらいの高度な?情報は逆に必要なのかも…と私は思いました。
難しいことはよく分からないので、インスピレーションにコメントしてしまいましたが…💦
すみません…🙏🙇♀️
2023-04-17 09:43:36 掲示板 2023年4月16日~4月22日
時雨さん
おはようございます🌷
放送終了直後より
時雨さんのコメントがとてもとても気になっておりました♡
【第14話】
あの名シーンでした
が、やや(私の)期待からは外れてしまいました💧
制作者の”アレンジを加えたかった”「意」を汲むことはできましたが
視聴者の満足からは遠いものとなってしまったのではないでしょうか…。
今回のドラマ、(総じて)「枝葉」が大きすぎて
「幹」がわかりづらい。
阿月(おそらく架空人物)をあそこまで描く必要はあったのか?その分、(時雨さん推しの♡)お市の方が霞んでしまったー!
家康が主人公だから?
なぜ、伝令を家康に届けなければならない?
市が兄を思ってのことではなかったの?
…思わず、愚痴だらけ(笑)
だけど、だから?、
翌朝、こうやって時雨さんと談義させて戴くのが
とても(今まで以上に)愉快ではあります♡♡
一人だったら、、、
日曜夜8時はバスタイムに変わってたことでしょう🤭
2023-04-17 08:18:54 掲示板 2023年4月16日~4月22日
「今週のコラム389回目」拝読しました。
掲示板のコメント
ありがとうございます。
題名:
乳癌再発「もう一つの選択肢①」
とても解りやすい題名だと思います。
(「あなたが知っておくべきこと。」もあっても良いかな⁉︎)
カードに例えて、実例をあげて江戸川病院までたどり着いた経緯もわかって良いかなと思います。
担当医から告げられた再発!
手術を希望するも、「手術ができる」と言うカードを持っていない為拒絶されてしまう!
ここで諦めずに、、
ガイドラインも難し過ぎるし、うやむやなので先生の解釈の説明があって理解できますね。
YouTubeは数分で難しい内容を如何に表現するか至難の業です!
期待しています♪
「BNCT」
江戸川病院🏥のHPにも掲載されていたので気になってました。
2023-04-18 11:06:03 掲示板 2023年4月16日~4月22日
こちらは昨日は雪。
週末、もうひと雪降る予報。
もう、雪は飽き飽き。
もうひとつの選択肢シリーズ
キャッチーな言葉でザスッ!と斬り込み、ガッチリキャッチ。
骨子をしっかり提示した後、コラム、Q&A、へ誘(いざな)い各自の学びへ、という流れですね。
「 諦めない再発治療!
鎖骨上リンパ節再発は手術できます!
その選択肢が示されない訳とは?」
副題。みたいな?長いですかね。言い切るのはマズいのでしょうかね?中で説明?手術できることもあります、だとちょっと弱い。
コラム、Q&Aは、時間的に無理な診察室での詳しい説明を全員にする必要を省く機能もあるわけで、当然、動画もその役目を果たす。
文字(文章)を読まない人が多い。
やはり将来的には動画は数ある方が良いのでは。(今回のテーマでなくてスミマセン)
どれかに引っかかれば、それに紐付けされて、芋づる式にお勧めに挙がる?
どう考えても、診察室でわざわざ今、訊くことではないというようなこととかを、毎度説明しなくても良いようにショートで作っておく?いちいち電話に時間を割かれなくてもよくするためにも。(ますます今回のテーマでなくてスミマセン)
本日、ワタクシ、地元受診です。
母のご飯の美味しい病院受診も有り。余りの機能して無さ、不親切さにホームの職員さん共々呆れ果てる。やっぱりご飯が美味しいだけじゃ駄目ですね。
ふぅ〜。
皆さまちょっとひと息。
入院中の皆さま、手術を控えて緊張中の皆さまには、ちょっとリラックスを。
https://youtu.be/pNDqrl0Teco
https://youtu.be/nN-dDocdKYs