掲示板 2024年10月13日~10月19日
ニックネーム欄は本名禁止です。記載したくない方は「匿名」と入力してください。
投稿は内容を確認後に公開されます。(リアルタイム更新ではありません。)
下記は掲載されません。
【NG】乳がん治療(手術・放射線・抗癌剤)や症状に関すること、治療体験談は掲載されません。
*このページはQ&Aコーナーではありません。
田澤先生への質問は下記リンクからお願いします。
「乳がんQ&A」
・10-20 13:42 北のフネ
・10-20 11:33 ちむー【返信】北のフネ
・10-20 09:33 北のフネ
・10-20 08:50 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・10-19 18:49 北のフネ
・10-19 17:25 キャロ
・10-19 14:23 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・10-19 12:42 北のフネ
・10-19 10:30 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・10-19 10:18 ふーちゃん2626【返信】ここはは
・10-19 09:55 北のフネ
・10-19 09:31 ここはは
・10-19 09:22 ここはは
・10-19 09:14 ここはは
・10-18 18:48 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・10-18 18:45 ふーちゃん2626【返信】ここはは
・10-18 18:12 ふじりんご
・10-18 17:30 ここはは
・10-18 17:22 ここはは
・10-18 17:13 ここはは
・10-18 16:59 キャロ
・10-18 16:58 北のフネ
・10-18 14:05 北のフネ
・10-18 11:37 すいーとぽてこ【返信】ここはは
・10-18 11:27 ふーちゃん2626【返信】ここはは
・10-18 09:43 ここはは
・10-18 09:37 れい【返信】megu (10-17 12:24投稿 ) >読む
・10-18 09:29 ここはは
・10-18 09:03 ここはは
・10-18 06:47 時雨【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (10-17 07:57投稿 ) >読む
・10-17 22:07 ふじりんご
・10-17 22:06 ふじりんご
・10-17 22:05 ふじりんご
・10-17 20:45 キャロ
・10-17 20:27 キャロ
・10-17 15:44 北のフネ
・10-17 14:50 ふーちゃん2626【返信】すいーとぽてこ (10-17 14:11投稿 ) >読む
・10-17 14:33 すいーとぽてこ >読む
・10-17 14:29 ふーちゃん2626 >読む
・10-17 14:11 すいーとぽてこ【返信】ふーちゃん2626 (10-17 10:58投稿 ) >読む
・10-17 12:24 megu >読む
・10-17 10:58 ふーちゃん2626 >読む
・10-17 10:08 ふーちゃん2626【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (10-17 07:57投稿 ) >読む
・10-17 07:57 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 >読む
・10-17 06:45 時雨【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (10-16 07:51投稿 ) >読む
・10-16 20:28 匿名 12【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (10-16 07:51投稿 ) >読む
・10-16 19:33 匿名 12【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (10-16 07:51投稿 ) >読む
・10-16 17:36 北のフネ
・10-16 17:16 北のフネ
・10-16 16:18 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (10-16 14:59投稿 ) >読む
・10-16 15:30 ふーちゃん2626【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (10-16 07:51投稿 ) >読む
・10-16 15:07 M【返信】北のフネ
・10-16 14:59 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・10-16 14:08 ふーちゃん2626 >読む
・10-16 13:39 北のフネ
・10-16 11:05 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (10-16 10:53投稿 ) >読む
・10-16 10:53 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (10-16 09:59投稿 ) >読む
・10-16 09:59 ふーちゃん2626【返信】ふーちゃん2626 (10-16 08:28投稿 ) >読む
・10-16 09:34 ふーちゃん2626【返信】時雨 (10-15 23:19投稿 ) >読む
・10-16 08:28 ふーちゃん2626 >読む
・10-16 08:19 ふーちゃん2626 >読む
・10-16 07:51 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 >読む
・10-16 02:37 時雨【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (10-15 16:59投稿 ) >読む
・10-15 23:19 時雨【返信】ふーちゃん2626 (10-14 13:18投稿 ) >読む
・10-15 21:01 ふーちゃん2626【返信】江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 (10-15 16:59投稿 ) >読む
・10-15 18:55 ふーちゃん2626 >読む
・10-15 16:59 江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 >読む
・10-15 16:47 北のフネ
・10-15 13:59 ふーちゃん2626【返信】北のフネ
・10-15 11:19 北のフネ
・10-15 10:48 M >読む
・10-14 13:18 ふーちゃん2626【返信】時雨 (10-14 07:54投稿 ) >読む
・10-14 12:11 時雨【返信】時雨 (10-14 09:11投稿 ) >読む
・10-14 09:11 時雨 >読む
・10-14 07:54 時雨 >読む
・10-14 01:18 時雨【返信】ねね
・10-13 19:57 北のフネ
・10-13 19:24 ふーちゃん2626【返信】ねね
・10-13 17:23 ねね
・10-13 14:33 ふーちゃん2626 >読む
・10-13 12:52 匿名 12 >読む
・10-13 11:11 北のフネ
・10-13 10:41 ふーちゃん2626 >読む
たった今届いた物。
明日の最低気温は1℃の予報。
ストーブがないと、こんな温度は無理〜。
さむっ!ここどこ~?
…by 海ぶどう
とりあえずは今日も元気そうではあります。
赤文字で大きく書かれていなければ、絶対、即冷蔵庫に入れてました。
入れちゃいけないのね〜。知らなんだ。
ついでに生以外どうやって食べるかもわからない。
簡単なレシピを探さねば。
海ぶどう、
そうそう、意外に常温なんですね
私も生でしか食べたことないですが、天然の塩味効いてるので、サラダにのせてレモン汁だけでも、うっすらポン酢でもいけますょ!
フネさん、zoomのマイクオフ問題は解決されましたか
)
?(先日は、マイクオフ出来ないヘタレな私と一緒にしちゃってすみません
お声聞けるの楽しみにしてます
ちむー
ちむーさん
こちらはすでに初雪が降りました。
海ぶどうのためにストーブを焚くという過保護ぶり。
夫の知り合いの方から送っていただいた物なので、22日まで留守の夫の分をなんとか守っています。
生が一番美味しそうですね。
ワタシはシラスの中にエビとかカニとか見つけると嬉しくなるので、ぜひヨコエビが入っていて欲しいと思ってます。
マイク問題。
解決したのか今ひとつ分からずなんです。
今日は質問も多かったし、先生は喉の調子があんまりよろしくない様だったので、また次に持ち越しました。
きっちり設定するために、さっきZOOMのIDを作ってみた(ようやく)ので、また後でじっくりやってみようと思ってます。
ウチの娘の本日のヤラカシ
とりあえず笑う
フネさま
車?ライト?…でしょうか?
お怪我はなかったんですね?
ふーちゃん2626さん
怪我は全くnothingです。
バックで電柱にガン!と。
ふと、体操の練習中などにひどい落ち方をして、怪我は無いんだけど、練習は時間を置いて再開というふうにすると、怖くなってそのままずっと出来なくなってしまったりする、というのを思い出して、このまま車に乗れなくなると面倒なので、今日の用事は今日中にということにしました。
娘はヘラヘラしてます。
いーんだけどさー。
ここまでヘラヘラだと、ちょっとは気にしてくれ!って感じです。
俺に近づくんじゃねーぜ。
俺のバックを見な!
(怖くて近寄れまい)
という気合いで乗ってな、
と言ってあります。
(できれば、若葉マークつけて乗ってて欲しい)
フネさま
いやいや、、、
お怪我がなくてなによりでした
バックにばかり気を取られ、今度は前方角やっちゃうことあります
の私やん
)
(それ、二十歳
お母さま(フネさま)の仰るとおり
乗って(こそ)です❢
此方、今日も真夏日一歩手前までいきそうです
がおります
(日中)エアコン(冷房)点けてる
あはは
ストーブ焚いてます
寒い、って
️
どんな感じでしたっけ
田澤先生、
皆さま、こんにちは✿·͜·ᰔ
Q&AやYouTube、掲示板、コラムからは
毎日勇気を貰っています。
本当に、気持ちの持ち方は大切ですね。
医師に余命を決められたり、
『あなたは、治りません』
と言われてしまったら、言わなくとも、医師の目を見てそぅ感じてしまったら、
私達患者は治らない未来に向かって、治りはしないけど、少しでも長く生きていく為にしなくてはいけない治療をしなければならない。
ただ、希望を持っていたい。
信じて治療がしたい。
それだけなんです。
再発原発リンパ癌の手術の方の気持ちも解りすぎて。
田澤先生の様に同じ方向を目指してくれる先生がいたら、希望が持てると思います。頑張る勇気が持てると思います。
どーか、諦めない気持ちで、希望を持って治療して欲しいと思います。
管理番号:12134の旦那様のお気持ちも、痛いくらい解ります。
私も忘れはしない。

鎖骨下の手術はありえない!ルアだ!
リスクが高すぎる!
手術しても、生存率は変わらない!
自分の生存率知ってますか?
根治を目指す?
あなた、そんな次元じゃないですょ。
延命です。
そぅ、はっきり言われたので、医師の言葉によって、患者は希望も勇気も失い、運命をねじ曲げられてしまう事。
私はそのねじ曲げられた運命を、自力でヨイショと真っ直ぐに治しましたけど
それは、田澤先生や仲間のお蔭です
[管理番号:12134]の旦那様の言う
目の前の医師の説明が
腑に落ちない。
私もそぅでした。
けど、その
もやっとした気持ち、それって、すごく大切で、
じゅあどうする?
私はどぅしたい?
どうすべき?
自分に問いかける事は大切で、その後の行動で、ターニングポイントを掴むか?
運命の別れ道なんなんだと感じています。
どの医師には辿り着くか?で人生変わってしまう。
先生、どんどん先生の成功体験を発信して欲しいです。
先生の成功体験こそが、
希望になるんです。
私は、転院してしまいましたが、
凄い贅沢を言えば
田澤先生の成功体験の一人になりたかったです。
なりたいです。
医師も、患者も諦めず、同じ方向を、未来を見ることが出来たら、
きっと、良い方向に行くと信じたいです。
転院した今の主治医が同じ方向を見てくれているか?はまだ解りませんが
『私は最後の最後まで
byテツヤ
諦めません!何がなんでも治します!』
『僕は死にましぇーん』
を言い続ける予定です
あー
諦めが悪く、圧が有りすぎて、嫌われちゃうかなぁ
まっいっか。
では、
ココ\( ¨̮ )/ハハ
又来ます
>ただ、希望を持っていたい。
信じて治療がしたい。
それだけなんです。
…この思いは、
経験した人にしかわからへんかもやけど、
私にはめちゃくちゃよーわかるねん。
>田澤先生の成功体験の一人になりたかったです。
なりたいです。
…もー。ここははちゃん、泣かせんといて



ここははちゃんもずっと田澤先生の患者やで
「※途中、地元で通院した時期もありましたが」って
注釈付きでコラム、なんならライブ配信してもらうんよ
漠然と治療を続けるのではなく、
「まずは」「そのあと」と、近い目標を持てること、
そのビジョンを提示してくれる医師に出逢うことは、
患者にとって凄く大事なことやなと、
最近のQAやコラム、先生の掲示板でのコメントを拝読しながら
改めて強く思ったよ
ふーちゃん♥️
いつもありがとう
気持ちを共感してくれてありがとう

本当は根治はしないのかもしれないけど、
(^-^)
信じていないと頑張れなくなるからな。
癌細胞に、
気持ちはだけは負けたくないからな
にしても、ふーちゃんのズームん時の関西なまりの声
、好きやわー♥️
️
すごい聞き取りやすいねん
あー。あの関西訛りな

あれ、わたしちゃうで
今度の日曜日、
ここははちゃんも一緒に行かへん?♡
え?
あれ、ふーちゃんちゃうんや
知らんかったわ。
ふーちゃん以外にあんな綺麗な関西訛りのマダム、いはるんや♥️
明日はやっと、仕事も予定もないから、Zoom参加出来るかも
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆
やり方教えてくれてありがとう
わーい♡
ミュート解除の仕方もばっちりやんな?
ここははさん
医師に余命なんて決められないですよね
余命宣告を受けても、はるかに超えて元気な人は
沢山います。
ここははさんの強い心があれば
きっと良い方向に向くと思います
ここははさんの主治医が同じ方を向いて
一緒に戦ってくれる諦めない医師でありますように!
応援してます
エイエイオー!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
すいーとポテーコ
さん、
ありがとうございます
今生きているのに、勝手に命の期限なんて決めてほしくないですよね。
年生存率も。
信じたら、それに引っ張られる感じがします
主治医が諦めない医師である事を祈ります♥️
(*-ω人)タノンマスー。
ポテーコさんの応援のパワー受けとりました

ヽ( ‘-‘ヽ)キャッチ
ありがとう
ここはは
さん
この間、ケモ室に置いてもらったケア帽子は、本当はここはは
さんに一番に貰ってもらいたかったんです。
ずーーーーっと応援してますから!
フネさーん
♥️
そんなん言ってくれて、嬉しすぎます
私も欲しかったー♥️
の頭を
このハゲ散らかったオラウータン
フネ帽子で優しく包み込んで欲しかったー。
お守りにしたかったー。
今だに、風呂上がり、この
頭で洗面台とかにいると娘に
『キャー』(/▽\)
と言われるんですょ。
失礼しちゃうわ
早く見慣れろって話です。
フネさん、
本当に応援ありがとうございます
ここははちゃん
かけたい言葉がいっぱいあり過ぎて。
アンタ…いつもほんとに優しいよなぁ
誰かのためを考えてここで貴重な発信をしてくれてる。自分の事で精一杯でもええのに。
以前の主治医についてはもうコメントするのも時間の無駄だと思うほど人間性を疑います。
手術しても生存率は変わらない、の一言だけはどうしても許されない、最大限の批判を送ります。
それは鎖骨下郭清を見たこともやったこともない医師(おそらく)が言える言葉なのか?


その言葉で患者の運命が変わるかもしれないことなど気づくことすらなく所詮人ごと、お構いなしと感じます。
経験のない医師が言える言葉では到底なく、その医師の思い込み、もしくは出来ない事への言い逃れに過ぎないと思います。
今の主治医が同じ方向を向いて根治に向けて一緒にがんばって下さることをずっとずっと願ってるよ。
ここははちゃんの絶対諦めない気持ち、たくさんのひとがきっとエールをもらっているから。
またね
キャロ
ちゃん。
ありがとう
キャロ
ちゃんの言葉はすごくパワーがあって、いつも優しくて、私を包み込むんよなぁ♥️
前医の言葉はね、
もー思い出すのも
腹立たしいのも
悲しくなるのも
時間の無駄だなと思ってるよ
医師である前に、人として、心ある言葉を発して欲しい。
生きる力を奪って欲しくない。
うんうん。
(。’-‘)(。,_,)ウンウン
諦めないない気持ちは
大切!
私の場合、きっと、諦めたら弱ってまう。
*・:≡( 「ε:)ノ
言霊ってあるからね、
』
『私は治る!』
『私は生きる!』
『私は大丈夫!』
『私はおばあちゃんになれる!』
『やっほー
と自分に暗示をかけてるねん。
単純な私の細胞は、言うこと聞いてくれるんよ♥️
( *´艸`)
キャロ
ちゃんも、負けそうな時は、やってみて♥️
いつも、いつも、優しくしてくれて、ありがとう♥️
アゲル
( ˆᵕˆ )っ
大事なこと教えてくれてありがとう
ちゃんのお返し

ここははちゃんの書く文章はいつもわたしに前向きに生きることの大切さを思い出させてくれるんよ。
あと、なんてたくましくて明るくて優しさに溢れてるんだろうって。
ここははちゃんの願い、絶対叶え!!!
ここはは
さ~ん!
ふじりんごがとれたから送りますね~





ふじりんご
マダムー
わーい












⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
ありがとう
アゲル
( ˆᵕˆ )っ
9月27日ライブ配信分の公開
ありがとうございました。
その日はライブの終わり近くになっての参加だったので
公開して頂いたおかげで
先生の説明をゆっくり聞くことができ
また参加した方の質問や先生の回答を
拝見できて良かったです!
また、QA12134 で
何故 鎖骨下郭清が出来ない医師ばかりなのか、
についての先生の詳説もありがとうございます!
その理由に、とても納得しました。
手技に絶対的自信のある先生でさえ
助手の医師にそれをさせないこと、
そして、その理由も判り、
そうだったんだー
と、ひとつ疑問が解けました。
(したがって、残念なことに
今後も鎖骨下郭清ができる医師は増えそうもない、
ってことでもありますね)
ココでわざわざ話すようなことでもないのですが

読み流して戴けたら幸いです
今日は(お天気も良いので
)珍しく徒歩で(カーブスへ)。


。
まで送ると。
途中、足元のおぼつかないご婦人が。
しかも、よく見ると裸足(靴も片方脱げて)
気にはなりつつ(私も急いでいたので)そのまま…
帰り道(そのことはすっかり忘れていたのだけど)
同じご婦人が❢
今度はぴたりと歩みを止めて、90度くらいに腰が曲がったままの状態で❢
多少の躊躇はあったけど、今日はまた日差しも暑いし、
このままではアカンと思い、
「おばあちゃん、大丈夫ですか?」と声を掛けてみた。
会話はできる状態だったので救急車ではないな、と判断。
どうやら近くの市民病院に行きたかったらしい。
でも、市民病院とは全く逆の方向を歩いておられていて。
「おばあちゃん、おまわりさん、呼んでもいい?」と訊いてみた。
お願いしますとはハッキリは仰らなかったけど
“嫌だ/困る”という感じでもなかったので、思い切って110番
ほどなく、パトカーが到着して…
どうやら以前にも同じようなことがあったみたいで、
おまわりさん、おばあちゃんのことご存知だった。
よかった(漸く安堵)。
おまわりさんが
ところが、すぐ近くに停まっているパトカーまでが歩けない状態で。
パトカーがおばあちゃんに幅寄せ
「あー、また家族に叱られるだけだよ」って、
おばあちゃんの心細そうな言葉に
わたし泣きそうになっちゃって…
「おばあちゃん、そんなことないよ。おばあちゃん、
なんにも悪いことしてないよ。大丈夫だよ」って。
そうしたら「ありがとね。ありがとね。」って何度も。
お節介と親切の”境界”もよくわからないまま

だけど、これでよかったですよね
無事で良かったですね。
お疲れ様でした。
読んでいてなんだか切なくなりました
誰にとっても人ごとではないですよね。
熱中症の危険があるのでお節介なんかではなく良かったですよ、きっと。
ご家族、ご本人にしか分からない事情があるかとは思いますが、おばあちゃんが怒られてないといいですね

切ない…
ふーちゃん2626さん
ナイスで~す!!!
先生、再発原発リンパ癌の手術に回答いただきありがとうございました。
先生のYoutubeに元気をもらい、回答にまた更に希望をいただいて嬉しい気持ちでいっぱいです。
最初の病院も転移先の病院も薬をずっと続けていくだけだから。何より主治医の顔や目からは治して行こうというという気持ちが無いように思えました。
否定され、CRを望んではいけないのかと思ってしまいました。
望んで願ってもいいのですね。
先生ありがとうございます!
meguさん
(横からですみませんが)


応援しています
meguさん
先生の言葉、力になりますよね。
応援しています。
meguさん。
です。
はじめまして。
ここはは
meguさんの気持ち、自分の事の様に感じました。
治したい気持ち 。
CRを目指したい気持ち。
それを否定されたら、私達は何を目指したらいいの?って思いますよね。
私は諦めてないのに


目の前の医師が目指す前に諦めちゃってる
その先生に聞きたい。
『先生は自分の家族にもそー言えるですか?諦めるんですか?』
って。
meguさん、
希望を捨てずに、CR目指して欲しいです!
応援してます。
( ᐛ
)エイエイオー!
あっ、勇気の出るあめちゃんあげる。
ドウゾ
( っ・ω・)っ
こちらからお願いしているにもかかわらず
(当然のことながら医師側からの提案はなく)
組織診を拒む医師…
いるんですね。
形が変わってしまうから
(なんの形
)
わたしの場合はこうです…
お胸に穴が開いちゃうから。
だんだん当時の記憶は薄れてはきますけれども、
QAなどを拝読しておりますと、もやっと蘇ります
ふーちゃん
>わたしの場合はこうです…
お胸に穴が開いちゃうから。
エェー!?
なに ソレー?
ビックリです
そんな理由で組織診を拒む医師がいるなんて
驚きです!
穴なんか開かないしー
たとえ開いたとしても塞がるしー
ぽてこさん
でしょー!
どんだけ大きい穴やねーん
「可哀想だから」って。
(組織診してもらえないことと)どっちが可哀想やねーん
今だからこんなふうに言えてますけどね

当時は深刻でした
ふーちゃん♥️
やっぱり、そーゆぅお節介ふーちゃんが大好き
見て見ぬふりをしたり、面倒な事には関わりたくないって思う人が多い世の中だからね、
️はもっと良くなるのになぁ。
ふーちゃんみたいな人がもっと沢山いたら、
私も仕事でばーちゃんじーちゃん見てるから、
ばーちゃんの悲しい顔や困った顔見たら、抱き締めたくなるから、ふーちゃんみたいに行動に出してくれるって事に
『ありがとう』と言いたいねん。
私もおばあちゃん
になったら、助けてな

( `・∀・´)ノ ヨロシクー
トンチンカンの間抜けなばーちゃんになりそうやから
再発原発リンパ癌の手術を回答していて
この質問者の記載に「CR状態にもっていきたい」とあったことに嬉しくなりました。
私が「負けざる者たち」にこめた思い、配信で何度も口にした「まずはCRこそ重要」という考え方が少なからず広まっていることが嬉しいのです。
殆どの医師は「遠隔転移=治らない」を前提とした「ダラダラとした治療」となる。それでいいのか?患者さんが自ら立ち上がるべき時なのです。
成功体験を持った私が、発信し続ける事。それが大事
拝読しました。
この方のQに「先生のYoutubeを見て」とありますから
先生の発信が(この方の)希望に繋がったと言っていいですね!
大切なのは”ビジョン”、ですね?
(もし)主治医から示されないのであれば
患者側からリクエストするのもありですよね!
[成功体験を持った私が、発信し続ける事。それが大事]
着実にご自身の信じる道を進んでおられて先生がいつもにも増して輝いて見えます
質問者の方は配信を見てここにたどり着かれた。
今はまだ少ないかもしれませんがいずれ必ず進化し続ける先生の行動が多くの人々を救う道になると思います。
私も負けてられへんです!!!
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
call & response !
ありがとうございます。
(一部、引用致します。)
“患者さんが自ら立ち上がるべき時なのです。”
” 成功体験を持った私が、発信し続ける事。
それが大事”
篤先生。
Black Jack の言葉から。
” 忘れないで欲しい。
どんなに医療が進歩しても、どんなに医者が優れていても、あなたの予防意識が足りなければ無力なのだ。”
*医療の進歩 :
学問、医薬品、医療器具医療機器等。
*優れた医者 :
患者の命に真摯に向き合う事のできる医師 。
*あなたの予防意識 :
病気への正しい理解をすること。
Black Jack の思いは、
篤先生から、患者へのメッセージ、
“「まずはCR こそ重要」” に重なりますね。
Black Jack の言葉。
心に内に秘めたるBlack
Jack 篤先生に贈ります。
篤先生。
今日も、良き手術日和をと祈ります。
そして、20日配信の、ウェビナーが待ち遠しいです。
YouTube
「転移性乳がん 2024年9月27日ライブ配信分」
編集・公開をありがとうございます。
やはりライブ配信最大のメリットは、
講義後の質疑応答、でしょうか…。
先生に質問したい内容として…
〇診察室(若しくはQA)でなければ訊き辛い(かなり個人的な)もの
〇(逆に)診察室ではなかなか訊く機会のない(例えば、
コラムにあるような診断や治療全般に関する)もの
があるのだと思います。
ライブ配信では、
(前者は少し難しくても)後者は非常にチャンスだと感じます。
先生も(事前に用意された質問ではないにもかかわらず)
どんな質問にもその場で丁寧に回答してくださっている
そんな印象を受けます。
準備から、開催、そして編集、公開…
たいへんなお手間だと思います。
一つでも多く学びたいと思いますし
一人でも多くの方に届いて欲しいなと思います。
とにかく、大切にしたいです。
<続き…>
設定画面が現れ、その中の「ミーティング」をタップすると…
添付のような画面が現れると思います。
この画面で、
〇(一番上)マイクをミュート
〇(上から4番目)マイビデオをオフにする
少なくともこの2か所を(画像のように)オンの状態にしておけば、
ズームミーティングに参加する際、
【zoomに音声の録音を許可しますか?】
【zoomに写真と動画の撮影を許可しますか?】
というメッセージは表示されなくなるのでしょうか?
いずれにしても、
も画像
もオフの状態(赤い斜線が付いている状態)に
ズームミーティングに参加する際、
【zoomに音声の録音を許可しますか?】
【zoomに写真と動画の撮影を許可しますか?】
この2つのメッセージに対して、「許可しない」を選択すれば、
ミーティングに入室した時点で
マイク
なっているので
Zoomアプリ自体の設定は特に不要、ですよね?
****************
この画面で、
〇(一番上)マイクをミュート
〇(上から4番目)マイビデオをオフにする
少なくともこの2か所を(画像のように)オンの状態
であれば、
も画像
もオフの状態(赤い斜線が付いている状態)になると思います。
ミーティングに入室した時点で
マイク
許可しますか?というのは、ホストが録画していると表示されるメッセージです。
どちらを選択してもマイクミュート・ビデオOFFになると思います。
ひょっとしたら、次回以降、ホスト機能でビデオをOFFにするかもしれません。
アドミンさま
ご教示、ありがとうございます
(お手数をお掛けしました。)
>許可しますか?というのは、ホストが録画していると表示されるメッセージ
…なのですね!
>どちらを選択してもマイクミュート・ビデオOFFになると思います。
…「どちらを選択しても」というのは
★予め設定画面(※先程の添付画像参照)で
「ミュート」と「ビデオオフ」をオンにしておくか、
★ミーティングに参加する際の「許可しますか?」のメッセージに対して
「許可しない」を選択するか、
いずれかということですね。
もし、入室した時点で、マイク
とビデオ
がオフになっていなくても
アイコンと
アイコンをタップすれば
(赤い斜線が付いていなくても)、
オフになりますから(赤い斜線が付きますから)
慌てなくていいですね
ホスト側で(=アドミンさんに)オフにして戴くことも
可能ですしね
アプリをインストールして

招待リンクをタップすれば
なんとかなりますよね
20日(日曜日)のウェビナーに向けてGO❢です
(「どちらを選択しても」というのは、「録画を許可しますか?にOKでもNGでも」、画像の設定をしてあれば初期でビデオOFF 音声ミュートになると思います。
また、画面全体が地味になりますが、ホスト機能で 全体のビデオOFFにするかもしれません。(今までは「個別」にビデオをOFFにしていました))
アドミンさま
再度ご教示、畏れ入りますm(_ _)m
予めの設定画面での設定が優先される、
ということですね
ホスト機能で最初から参加者すべての画像オフにすると、
️というイメージがわからないのですが


画面全体が地味
アドミンさんのお手間が省けるのでしたら、それもありでしょうか
前回、暫く顔が映ったまま気付いておられないご様子の方もいらっしゃったかもしれません
(多分次回からホスト機能で全体をOFFにすると思います。
地味というのは、ひょっとしたらイラストを(アイコン的に)使用している方の画像も消えるかもしれません。)
>ひょっとしたらイラストを(アイコン的に)使用している方の画像も消えるかもしれません。)
…うぅぅ
笑

やはり、そういうことですね
承知しました
アドミンさま
おはようございます。
一つ、ご教示くださいm(__)m
要は…
(インストールした)Zoomアプリは
そのまま何も触らなくていい(設定など不要)ということですよね?
インストールさえできれいればよい、ということですよね?
Zoomアプリをタップすると
添付のような画面になると思います
(アカウント作成していない場合)。
左上の「設定アイコン
」をタップすると…
設定画面が現れ、その中の「ミーティング」をタップすると…
<次の投稿に続く…>
Q&A トリプルネガティブ 術前化学療法の効果について 10/15 09:45 を回答して…
昨日、次回(10/20)生ライブ配信の内容を「診断にすべきか?」みたいにご意見を募集しておきながら今朝このQの回答から、この「鎖骨下郭清はできない」案件を通して、手術不能と言われている方達に希望を示す事こそ急務!(と、熱いpassionを感じました)
この方も(お決まりの)術前抗がん剤のゴリ押し
♯担当医は(鎖骨下郭清はできないと明言しているのは、潔しとしても)現状の「腋窩郭清さえも負担(自信がない、もしくは大変?)」なので、とにかく「抗癌剤で手術負担を小さくしなくては!」という思惑のもと抗癌剤をやっているように(私には)透けて見えます。
ここで(術前抗がん剤の効果がどうあれ)中途半端な手術(抗癌剤前の時点で鎖骨下リンパ節まで転移があるのだから、術前抗がん剤は、本来鎖骨下リンパ節まできちんと郭清すべき)を行ってしまうと、(管理番号12103 リンパ節再発のように)鎖骨下再発するリスクを大変危惧します。
もしもそうなると、12103の質問者のように(本来は鎖骨下郭清できなかった担当医の手術が原因なのに、)『鎖骨窩再発は手術できないので遠隔転移と同じだ。余命3年だ』などと、言われてしまうのでは…
QAはあくまでも質問コーナーだから、質問に対する回答しかできませんが、答えはシンプルに「当院で手術すれば、全て解決」と言いたくてなりません。(回答でも、半分言ってる?)
どの程度遠方なのか無論不明ですが、照射も抗癌剤も(もしも地元希望なら)病院間で探せます。
今回の回答の冒頭には「何故、鎖骨下郭清ができない医師ばかりなのか?」について「手術とは、本来このようにして習得されていくものだが、この部位については第2ステップが難しい」などの説明もしています。
まさにこの通り!
指導医にとって(助手に、その手技をさせている時に)危ない!と、容易に助手を制止することができればいいのだけど視野が狭くて「危ない!」と思ったときには「もう遅い…」となりえるので怖くて、助手にさせられないのです。(失敗したのは助手でも、全責任は指導医になるので)
これら全体を10月13日のコラムから拡げて「手術3」として生ライブ配信かな?
今はそんな風に思ってます。
QA[管理番号:12134]と合わせて、拝読しました。
。)
(患者さんの旦那様からのQだったのですね。
世の中にはこんな素敵な旦那様も♡と思うと…
さておき
質問内容にこんなコメントがありましたね
>術後、鎖骨リンパ節が無くならないようでしたら、
腕の確かな医院で郭清手術を受けたほうがいいのでしょうか?
また、そんな事(術後に他院で手術)は可能なのでしょうか?
…先生のパッションが突き動かされるのも納得です
“なぜ鎖骨下郭清は難しいとされるケースが多いのか”の
理由も合わせて、
患者さんが納得のいく回答解説をぜひ(できれば)ライブで
先生が、そのときどきに、最も強く発信したいと感じられたものを
講義してくださるのが
患者にとっても一番良いのではないかと思います
いつかのご提案です。
私が今最も気になっていることは,もし(どこかに再発し)胸以外だった場合,主治医は先生なのか?治療はどうなるのか?(骨、肺、肝、その他)先生以外となるのか?病院はどうなるのか?先生は主治医のままなのだろうか?
今は,ネットで見ようという気も起こらず、もしかしたら『乳がんプラザ』内にこのような内容があるとしても,検索もしていません。
ただ、そう思っています。
いつかでけっこうですが,そのような質疑応答?も可能なのでしょうか。
(TVでみて)「スキルス胃がん」(早期発見がむずかしい)への再発もあるのでしょうか?
さて,今回の先生のお気持ちが,まことにありがたいです
がんというのは,真に危機迫り,残せば,あっという間に散らばって,そして『命』をうばってしまいます。
それは,ほんとうに信じられないくらいに。
そう思うと,少しばかり気が緩んで,アイスクリームでも食べようという気持ちもすべて消え,ただただ『緑茶』へと変えてしまう,まだまだ私の中で一気に身が引き締まる思いです。
◎「緑茶はがんを消す」とみたから,緑茶を飲むだけで「安心」するのです
(我ながら「たいへんだ」)
写真は,罹患を知る1ヶ月前にいったレストランです
QA[管理番号:12134]を拝見して
ぜひ
先生のもとへ
今夜の

にも
願ってやみません
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
call & response !
ありがとうございます。
(以下、一部引用致します。)
管理番号: 12134 さん。
“(病変部盛り上がっておりプローブが浮き、全体象把握が難しく、計測値誤差ありそうとの事)”
” 最初の乳腺クリニックのエコーと今回の総合病院のエコーでは撮影者や撮る角度が違っているので正確ではないと思う、誤差の範囲ではないかとの担当医の説明でした。”
篤先生。
ultra sound の probe
手技にも、黙っていられない。
そうでしょう。
篤先生が、主治医となり
その主治医の目で、
管理番号: 12134 さんのご夫婦に、本当の真実が語られますように。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【charisma 】
管理番号: 12134 さん
への回答で、やはり、
本物の生粋の外科医の血が騒ぐ。
指導医の元では、
鎖骨下郭清をさせてもらえない。
” その後経験を積み、かつての指導医の手技を思い出しながら”
” 私にとって現在は
「極めて簡単な手術」となっている”
” 慣れてしまえば(私にとっては)なんてことない「普通の手術」です。”
様々な経験 = 修羅場を経てスキルや人格を磨かれた。
その積み重ねが、
澱んでいた流れを一気に変える力となり、それらが、
本物の生粋の外科医:
田澤篤 の charisma 。
篤先生、charisma は、生まれもった才能もありますが、その能力を自身の努力で、開花させる事も大事なんですよね。
篤先生は、
「これまでもこれからも」それらを怠らず。
10月20日の、ウェビナー。
限られた時間と空間の中で、その時に起こる分かち合いも楽しみにしております。
(私は、心では既に先着100名突破です。)
フネさま
ありがとうございますm(__)m
)
を借りて)テストミーティングしてみました
私もまだまだ理解できておりませんで(トホホでございます
いま、(スマホ
(※アンドロイドです)
※先程の(私の)コメントはZoomアカウントを作成した場合、ですね
Zoomアカウントを作成せずにミーティングに参加する場合は
アドミンさんご案内のとおり…
ミーティング開始前に乳プラに提示された「招待リンク」を
タップするだけで
①「名前を入力してください」の画面が開くので、
ニックネームを入力して、OKをタップ❢
②「音声の録音をZoomに許可しますか?」と訊かれるので
「許可しない」をタップ❢すると自分の音声がオフになります。
③「写真と動画の撮影をZoomに許可しますか?】と訊かれるので
「許可しない」をタップ❢すると自分の顔が映らなくなります。
④次に「参加」をタップ
すると…
「あなたが入室していることがホストに知らされました」
という表示が出るので、
ホスト(=アドミンさん)が許可してくださるまで待ちます。
⑤ホスト(アドミンさん)が許可してくださると
添付画像のような画面に切り替わります。⇨スタンバイOK❢
この画面(どこでもよいので)をタップすると
アイコン)とビデオ(
アイコン)には
添付画像のように下部に
「ミュート」「ビデオ」「参加者」「チャット」などのアイコンが並び出ます。
※ミュート(
“赤い斜線”が付いている(=オフになっている)ことを確認です❢
質問の際は、ミュート(
アイコン)をタップすると
赤い斜線が消え(=ミュートが解除され)
自分の音声が参加者全員に届くことになります。
音声ではなくチャットで質問したい場合には、
「チャットアイコン」をタップすると
文字入力画面が出てくるので
入力し送信すると
参加者全員に入力コメントが届くことになります。
必要に応じて画面を(どこでもよいので)タップすると
再度表示されます❢
というわけで

特に、事前の設定などはなくても
まずはZoomをインストールして、
あとは、乳プラに(ミーティング開始前に)掲載される
招待リンクをタップするだけで
ミーティング会場に辿り着けるかと思われます
トホホな方がお一人でもいなくなるといいなーと
トホホな私が余計なお世話です
ふーちゃん2626さん
詳しくありがとうございます(大忙し!)
おそらく皆さん、Zoomアイコンをタップした後に出る「ミーティングに参加」をタップした後、下にスライドさせて出てくるこの画面で設定出来たと安心しちゃうんじゃないかと思うんですよね。
次こそは〜
フネさま
返信ありがとうございます。
理解が悪く、アドミンさんと何度も往復してしまい

お恥ずかしい限りです
フネさま、また一つギモンが湧いてきてしまいました
いま(再度)
スマホとテストミーティングしておりましたら
のミュートが解除できないことに気がつきました
(私がホスト)、
ゲスト
解除しようと、
アイコンをタップすると…
「デバイス設定からあなたのマイクにzoomがアクセスできるように
してください」とメッセージが出てしまいます
フネさまが前回ミュートが解除できなかったのは
この現象でしょうか?
*******************
」アイコンをタップ、
を選択(タップ)して
アドミンさま(たびたび申し訳ありませんm(__)m)
この場合、スマホ自体の設定変更が必要となりますか?
スマホの「設定
「アプリ管理」を選択(タップ)、
「権限マネージャ」を選択(タップ)、
その中の、マイク
その中の、Zoomを選択(タップ)。
そこでもし「許可しない」が選択されていると、
ミュートが解除できない原因になりますか?
*******
はい。Androidでは上記で「許可」を選択する必要があります。
iPhoneの場合
①設定 ②ZOOM ③マイク 「許可」 のようです。
また、特にPCの場合、セキュリティソフトが制限をかけるケースもあるようです。
カメラ・マイクについてアクセスするアプリを選択するケールもあります。
アドミンさま
ありがとうございます。
ミュートを(タップしても)解除できない場合は
こちらを確認する必要がありそうですね。
Zoomアプリ(アイコン)を長押しして、
)。
「アプリ情報」をタップ⇨
「アプリの権限」をタップ⇨
〇「マイク」を選択→「アプリの使用中のみ許可」となっているか
〇「カメラ」を選択→「アプリの使用中のみ許可」となっているか
確認することもできるようです(同じことですが
セキュリティソフトで許可が必要なケースもあるのですね!
カメラ・マイクについてアクセスするアプリを選択する?
そんなケースもあるのですね!
…複雑すぎてついてけない
(業務上、ノートパソコンでZOOMを使おうとしたらビデオがONにならない。ということがありました。
調べてみるとセキュリティソフトがカメラアクセスに制限をかけていました。)
ふーちゃん2626さん
そうです。
iPhone自体の設定が当然優先されますので、いくらやっても、ミュートは解除できないのです。
こんにちは。この画像を見て、ふと「オーディオに接続しない」となっているせいでは、、と思いました。私も知りたいので、解決したら教えてください


Mさん
えーっと、うまく説明出来ないんですが、この画面はなんの足しにもならないというか、「この時点」でここで設定したことは何にも反映されないんです。
ここでチェックを入れたから大丈夫だろうと思うと、トホホなんです。
13日は「生ライブ配信」参加された皆様(掲示板投稿者が中心と思いますので)ご参加、ありがとうございました。
来る20日の「生ライブ配信」は(普通に考えると? と、いうか私の負担を考えると?)今週のコラム467回目の内容となります。
ただ、本日回答した(そして本日掲載されるであろう)QA管理番号12089 解答2が私を刺激しています。
その質問文の中の
『私の場合、6月から9月の間に悪性の所見へと変化していることになるのですが』
↑
これです。
一般常識からして「3か月で所見の変化」は考えにくく、やはり初診時の所見が「そもそも癌を疑うべきだった」ものと思うからです。
QAを10年やってきて「いろいろ」思うところがありますが、やはり根本というか「基本の基」は「診断」です。
最初の「診断」が、どれくらいの悲劇を引き起こしているのか?(もしくは、「その際には解らなくても」その遅れが5年後6年後の再発に繋がっていたのではないか?←無論これは証明できませんが…)
この診断には
1.画像診断の「甘さ」
2.画像診断で(ある程度)解っているのに無駄に経過観察を選択する「弱さ?」
3.手技的な「未熟さ」
↑
これだかの問題があります。
何が言いたいかと言えば…
歳とると、やたら前置きが長くなりがち?で申し訳ありません…
来る20日には「診断関連とすべきか?」みたいな思いとなっているのです。
そこで、(久しぶりに)皆さんの意見をうかがいたい!
どう思いますか?
先生の…
掲示板での呟き(叫び?)、拝読しました。
QA管理番号12089については、質問1-回答1で、既に
もやっとしておりました。
「半年後で変化なければ大丈夫」と言われたら…
患者は”素直に”それに従ってしまいますよね?
結局シコリを自覚して…というのでは
何のための検診?何のための検査?ということになりますよね?
結果…(質問2では)遠隔転移の不安まで…。
本当に心が傷みます。
先生…
(本当に)無駄な経過観察から
患者を救ってください❢
ライブで患者に直接届けてください❢
田澤先生に
無駄な経過観察から救って戴いた患者の一人として
そう強く思います。
江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、
call & response !
ありがとうございます。
今週のコラム 467回 と
管理番号: 12089 さんへの回答には、合い通ずるものがありますよね。
(以下、一部引用致します。)
“1. 画像診断の
「甘さ」”
⇒今週のコラム 467回
“「きっちり予約通り」
患者さんには確かに快適な環境”
“「圧倒的な経験」”ではなくなるため、その分だけ医師自身の能力向上に影響を与える事になりかねない。
“2. 画像診断で(ある程度)解っているのに無駄に経過観察を選択する「弱さ?」”
⇒ 今週のコラム 467回
“腋窩郭清 レベル 1+2”
“鎖骨下郭清 レベル 3”
“腋窩鎖骨下郭清
レベル 1+2+3 ”
恐らく、手術先行ではなく、術前化学療法で、経過観察をする。
“3. 手技的な「未熟さ」”
⇒今週のコラム 467回
” 実は、この血管処理こそが「多くの乳腺外科医の鬼門」”
” 「この血管を処理すること自体がリスクそのもの」となってしまい結果として(巷での腋窩郭清は)実際にはレベル Ⅰ+ a (レベルⅡ の入り口のみ)となっているのです。”
確定診断も執刀も、全てにおいて「患者の身になる = 予後の想像が出来る優れた手仕事に尽きる」です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
今週のコラム 467回と
管理番号: 12089 さん
への回答には、双方に
fundamental がありますが、根底にある事 = 確たる事に、乖離はありませんよね。
けれども、現実に重きを置けば、Q&A でしょう。
管理番号: 12089 さんへの回答に、再び、
call & response !
それ故に、釈然としない、決着を着けたい事がある。
本当は、答えは自ずと
解っていらっしゃる。
篤先生、私にはそう伝わってくるのです。
篤先生。
ご自身が後悔をしない
選択をなさる事ですよ。
おはようございます
こちら寒いです
雪虫飛んでます
Zoomを自在に操れるようになるにはまだまだ。
「ワタシも音が聞こえません」とチャットでお知らせしたかったんですが、分からず。
多分なんですが、ワタシと同じ様にiPhone自体の設定から見直した方がいい方もチラホラいらっしゃるのではとお見受けしました。
そこから設定しなければZoomの手元の設定だけでは、カメラは映ってしまうし、マイクは入らない。
皆さんが慣れるまでもうちょっとかかりそうですね。そうすれば質問も増えてくるのではと思いました。
五郎さんが勧めるんだから美味しいだろうと買ってみたスープ、と、ワンピースコラボの味の素。
売れ残って安くなっていたので買い。8個も買ってしまいました。
サンジがいなくて残念。
ウーン
そうなんですね…
(何度も言いますが
)わたしも不慣れで
しかもアンドロドなのでiPhoneとは少々勝手が違うかもしれませんが…
スマホにインストールされたZoomアイコンをタップ…
右下辺りに現れる「詳細情報」をタップして…
画面中段あたりにある「設定」の中から「ミーティング」をタップ…
その画面で、諸々、設定することができます
〇マイクをミュート
〇マイビデオをオフにする
(最低限)この2つを「オン」にしておくと
問題なく視聴できるか…と
(これらは一度設定しておくと次回以降も有効かと思われます。)
そして、ライブ配信中(質問したいときには)
アイコン(赤い斜線が入っていると思います=ミュート)を
アイコンをタップすると
画面左下にある
タップすると、ミュートが解除され
参加者の皆さんに声が届くことになります。
(質問が終われば、再度、
ミュート状態に戻ります。)
***********
アドミンさま
上記で合っておりますでしょうか…
どなたかの少しでも参考になりましたら幸いです
(合っています。ありがとうございます。)
ふーちゃん2626さん
ありがとうございます。
多分ZOOMアイコンをタップして最初に現れる画面自体違ってそうです。
iPhoneだと左上に現れる設定マークから設定するんですが、もうワタシは諦めて娘に丸投げしました。
生まれた時から親しんでいる世代と、頭がカチカチになってから触る世代では、もう全然理解が違いますよね(泣)
日曜日の配信をありがとうございました。
外出先でしたが、なんとか入室することができて嬉しかったです。
zoomといえば、、 夫の命が助かったのも、zoomのおかげなんです。
おととしの4月、夫が(登壇予定の)zoomに現れず、
(危機を確信して)帰阪したら、大変なことになっていて。。
そんなこともしみじみ思い出しました
(画像)フネさん、ふじりんごさん、すいーとぽてこさんの投稿に心さそわれて、大阪市立中央図書館へも行ってみました。一心不乱に勉強する方々の熱量にとても刺激をうけました。
Mさん
こんにちは。
またまた素敵な図書館ですね~
私は以前は「欲しい本はすぐに買う派」だったのですが、今住んでいるところに引っ越してきたら、図書館の分館が駅・スーパーに行く途中にあり、急にヘビーユーザーになりました。
パンダ・ラッコ・ペンギン・・・
と、私は白黒の生き物が好きなようです。
管理人様
昨日(13日)のウェビナー
の配信、ありがとうございました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
配信中、一時、篤先生の
音声が無音となりましたが、android では画像上には支障がなかったため、一時的な通信障害でと思い、流れのままにしておりました。
管理人様。
これまでの、ウェビナーの配信にて、当方側に支障がありました。
その一つ一つを、管理人様のお力を頂きながら、
理解をした事も大きいで
す。
人から出遅れても、決して無駄な事は無い。
その分、新たな知識が得られ、それらを活かし向上できる。
「何があっても大丈夫」と、結果、いい事尽くめなんですよね。
次回、10月20日の、
ウェビナー!
楽しみにしております。
3連休も最終日となりましたが、管理人様、良き1日となります様に。
(無音部分は配信側に問題があったようです。講義部分は再収録をしていただきました。)
管理人様
コメントをありがとうございます。
配信側のエラーは、
きっと、今後の何かのために役に立つ、貴重な経験だと思います。
私は、篤先生の講義の再収録をYou Tube にて、改めて楽しみにしております。
そう思うと、10月20日が更に、待ち遠しくなります。
(次回のご参加、お待ちしています。)
ふーちゃん2626
さん
さん
さん
さん
さん
の皆様
Little – Fu
ちむー
ねね
エトランゼ
大河ドラマファン
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【光る君へ】
藤原伊周逝去。
一条天皇の体調不良。
藤原道長の強制による、
敦康親王の元服。
皇后: 定子の良き時代が
ますます遠退いて行く。
清少納言の悲愴と行く末が気になります。
しかし、何が起ころうとも、皇后:定子への忠誠心は消えず。
寧ろ、よりその忠誠心が強くなっています。
ファーストサマーウイカ氏の演技!
凄みが増しています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
まひるの弟: 藤原惟規。
「きっと皆、上手くいくよ。」
その何気ない言葉は、
自身の死によって、
まひろ と賢子の絆を強くした。
そして、惟規の心は、藤式部ではなく、いつまでも 姉:まひろ のままでした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
賢子が美しく成長です。
南沙良嬢!
【鎌倉殿の13人】での
大姫が、いと懐かしく。
私は「好きに生きていい事は、好きに死んでいい事。」
この、大姫の心の思いが
とても印象に残っています。
【光る君へ】は、次世代へと進んでいます。
中宮: 彰子、賢子。
私の注目度が高まっています。
時雨さん
【第39話】をありがとうございます

ちょっと整理させてください
一条天皇は円融天皇の息子

中宮は彰子(道長の長女)
そして…
三条天皇は冷泉天皇(円融天皇の兄)の息子、
一条天皇(従兄弟)より4歳年上の東宮(皇太子)
中宮は清子(道長の次女)
ですね
ますます…
敦康親王の行く末が気になります
それから…
)。
まひろの弟、惟規(高杉真宙)の突然の死。
ドラマ序盤から(脇役ではありながら)存在感が大きかった…
ように思います(喪失感
ドラマも終盤。
どのようなフィナーレとなるのでしょう
そろそろ気になり始めております
**************
アドミンさんから時雨さんへのお返事より~
先生、アドミンさま
再収録のお手数をありがとうございます。
改めて楽しみにしております
ふーちゃん2626
さん
返信、ありがとうござ
います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
66代: 一条天皇
・円融天皇の第一皇子
・母:兼家の次女 詮子
・皇后: 定子
・中宮: 彰子
67代: 三条天皇
・冷泉天皇( 円融天皇の兄)の第二皇子
・母:兼家の長女 超子
・中宮: 妍子(きよこ/けんし)
ふーちゃん2626
さん、合っていますよ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
敦康親王。
道長の「敦康親王を竹三条宮にお移し申し上げよ。」と、藤原行成に命じた。
竹三条宮は、亡き母君:皇后 定子が、敦康親王を出産し、定子の最期の場所です。
敦康親王に、圧力をかけ精神的に追い込む、
道長の冷酷非道さがよくわかります。
清ウイカ少納言の、凄まじい怒りが目に浮かびます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
妍子。
道長と倫子の次女。
姉: 中宮 彰子と同じ道を進みますが、道長により悲劇が待っています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
まひろ。
誰よりも、心を素直に開ける唯一の人、弟: 惟規の存在は、生涯に大きな影響を与えた。
そう思います。
追伸:
13日配信のウェビナーの再収録。
別バージョンと思うと
贅沢な事です。
時雨さん
ありがとうございます

)
(お手数をお掛けしました
改めて(時雨さんの”略家系図”を)眺めておりますと…
❢と
)
・母:兼家の次女 詮子
・母:兼家の長女 超子
…既に、藤原一族の栄華は兼家の時代から始まっていた
思わざるを得ませんね。
(教科書などでは道長・頼道と記載されていることが多いように
記憶しているのですが
道長はあの場面でそのように
(「敦康親王を竹三条宮にお移し申し上げよ。」と)
言ったのですね❢
かなり苛ついてましたもんね
妍子(きよこ)…難しい漢字ですよね。
)
(普通に変換したのでは出てきません
栄華の裏には必ず悲劇、ですね?
追伸:
贅沢なことです

本当に
Sundayライブ配信お疲れ様でした。そしてありがとうございました(o_ _)o
掲示板。
すらわからず、ただ視聴させていただいて終了~(笑)ハハハ
)
申し訳ないのですが毎日拝見できず、日曜の朝、覗いてびっくり!ドッキリ!((((゜д゜;))))
なんとSundayライブ配信とのこと!しかも10時からΣ( ̄□ ̄)!
これはみなきゃ~
平日配信では永遠参加不可能だと思っていたので、はりきって
Androidスマホから視聴!それが
ミュート機能、コメント入力、名前入力
ふーちゃんさんコメントは拝見できましたよ~(^_-)
(スマホの場合、スマホの場合画面をタップすればいいみたい
私、コメント入力はするかも
ですが、リアル質問は訛りすぎて標準語に変換するのに頭が混乱し失礼なことを発言しそうなので一生できませんが(笑)(時雨さん!ご丁寧できれいなお言葉使いさすがです(^_-))
>(ポスター掲示はまもなく行う予定です。ライブはZOOMからYouTubeに切り替える可能性もあります。)
と、アドミンさんよりコメントありました。
YouTubeの方が視聴者の方々もたくさんいらっしゃいますし、視聴しやすいですね。掲示板、ポスター、そしてYouTube配信の際にも告知すればいいのかなと。
その時点で配信日が決定していないから無理なのかもしれませんが。
今日は、視聴できただけで、
でした。
先生の手業、足業(笑)あっ、失礼いたしました
を、ご存じない一人でも多くの方々のもとに、届くことを、願っています。
Sundayライブ配信!
私のような平日勤務者にとっては大変ありがたいのですが、先生、そしてアドミンさん、日曜日はゆっくり休んでいただきたいのが本音です。
どうかどうかご無理なさらずです!
しつこいですが。。。
一人でも多くの方々の目にとまり、Dr.tの唯一無二の手業に辿りつかれますように。
P.Sフネ様
フネ様お守り!いただけました!ありがとうございました!どちら様もなんにも聞かずそっ~としておいてくださいね~(笑)フネ様にどうしてもお礼させていただきたくこちらにコメントさせていただきました。
アドミン様不適切であれば削除お願いいたします
(次回も都合がつけばご参加ください。)
ねねさまも参加されてたんですね
私もスマホでの操作は不慣れなのですが
1.名前の変更
◎アカウントを作成されている場合、
「自分のプロフィ―ル」の画面で
ディスプレイ名(名前)を変更することができます
◎アカウントを作成されていない場合、
<ミーティング前に変更>※アドミンさんご案内のとおり
①ホストから届いた招待URLをタップ
②名前(表示名)を入力して「参加」をタップして
Zoomミーティングに参加
<ミーティング中に変更>することも可能なようです
①画面(どこでもよい)をタップ
②下部に表示されている「参加者」アイコンをタップして、
自分の名前を選択すると、
名前を変更できる画面が表示されます
2.チャット
①ねねさんの仰るとおり、画面(どこでもよい)をタップ
②下部に表示されている「チャット」アイコンをタップすると
チャット入力画面が現れ、送信することができるようになります
本当に


アーカイブ配信で(名前は公開されなくても)
訛りでわかっちゃう?!
AI音声合成ソフト要りますね
冗談さておき
ねねさんと同じ思いです…
一人でも多くの方に届きますように。
それから
日曜日の開催についてはご無理なくお願いしますと申し上げたいです。
コキアのライトアップ…
とっても幻想的です
ねね
さん
Zoomを操るの難しいですね。
ワタシもいまだアタフタしております。
お守り貰ってもらってありがとうございます。
「念」込めておきました
ねね
さん
コメントを、ありがとうございます。
私は、誤字脱字が多々あるので、東の果ての乳腺外科医への、質疑応答は会話の方が、しっくりくるのです。
会話の方が、意志疎通が
できる、そのような感覚もあります。
受診の時と同じ、
貴重な ウェビナー も、
大事したいです。
ライブ配信に加えてコラムまで❢

贅沢な日曜日
ありがとうございますm(__)m
今週の467回目
「手術3」
「きちんと腋窩郭清されているか?」
「小胸筋内縁(奥側)には血管があり、小胸筋を完全に持ち上げるには、
この血管の処理(結紮)が必要」
「鎖骨下郭清をすること自体が患肢浮腫のリスクを上げるわけでは
無いのです」
(←レベルⅠの深部を郭清した時点でリンパ浮腫のリスクが格段に上がる、
ということですね?)
先日のQA[管理番号:11967-質問2]にもあったように…
患者が知識として持っておくことは非常に大事、と言えますね。
***************
“カリスマ”…
“プロフェッショナル”とはまたちょっと意味が異なりますね。
「君たちの想うようにやったらいいよ。寧ろ応援するよ。」と
言ってくださった院長先生も素敵ですね。
カリスマって…
作るものじゃなく作られるもの、なのかもしれませんね
***************
美味しそう
笑
カレー
こぼれそうなのがまたイイですよ
日曜日のWebも開始されたのですね!
より広がりますよう
必要なかたに
今日は朝から地区の運動会でした(コロナ禍以来の久しぶり開催はお昼まで)
お昼はご近所にて『スパイスカレー』なうです
いい秋晴れ

よい連休をお過ごしください
先生、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
参加された皆さまお疲れ様でした。
今日こそは
と思っていたのに
またしてもタップしてもミュートが解除できず
先ほど
ワハハハ
物理的に?
とレンズに貼った紙を笑われつつ
娘にiPhoneを設定し直してもらい(なにかが間違っていたもよう)
娘のAndroidにZOOMを入れてもらって
特訓しました
悲しきデジポン
次こそはー
(またのご参加もお待ちしています。)
田澤先生、アドミンさま
連休にもかかわらず、朝イチのウェビナー(準備から開催まで)
本当にありがとうございました❢
(質問が多数飛び交うのでは?と
)
少し遠慮してしまいました
やはり、講義を拝聴しながらチャットに打ち込むという作業は
実際にはなかなか難しいように感じますので、
講義内容についての質問は(思い切って❢)ミュート解除❢
それ以外の質問については
)
入室してから講義開始まで時間がありますので
その間に打ち込むのが(何なら、事前に用意しておいたものをコピペするのが)
ベストかなと思いました。(もちろん音声も
次回(来週日曜日)に向けて…
)
例えば(可能なら)
診察室の入り口に告知(張り紙)するとか…
事前質問を掲示板などで募集するなど…
(素人アイデアでキョウシュクです
あと、Zoomは(最初は)ハードルが高いと感じる方も
いらっしゃるような気も?致します
アドミンさんのご案内にもあったように
(今後の展開として)ゲストの画面共有なども拡がるといいですね。
(ポスター掲示はまもなく行う予定です。ライブはZOOMからYouTubeに切り替える可能性もあります。)