Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 25025件

ふーちゃん2626
2023-01-17 14:37:46  掲示板 2023年1月15日~1月21日

時雨さん🌷

こんにちは。
私も(椿と山茶花の)見分けがつかず😓
昨日慌てて調べたのでございます、が💦
江戸川のお写真…
もう一度、よく、よく、拝見しますと…
枯れたお花は…”首から”落ちずに、
花弁だけが落ちて花の中心部が残ってますー👀?!
ということは…
「山茶花」!
山茶花の開花時期は10~12月となっていますけれど
温かい地域だと1月に咲いててもおかしくない!?
因みに、ウチのご近所に咲いてる花…
私(いつもは素通りのクセに💦)今朝は気になって😅
「山茶花」でした!(花弁で落ちてたので。)

結論…どちらも、甲乙つけがたく、美しい😁

美しいと言えば…お市の方。(無理矢理💦w)
聡明な女性でもありますね。
北川景子さんは、きっと嵌り役✨
ハイ♡ありがとうございます♡
楽しみにしております🌷🌷




時雨
2023-01-17 12:47:53  掲示板 2023年1月15日~1月21日

ふーちゃん2626さん🌷

返信、ありがとうございます☺️

素敵な、お花まで頂きまして、冬は冬で心和む事が、ありますね🥰

私は、未だに椿と山茶花の、見分けがつかずなので、椿の特徴もありがとうございます🥰

花には花の役目。
きちんと、次の命の架け橋をし、その命は、やがて私達に繋がっていきますね❤️

∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【どうする家康】
ふーちゃん2626さん🌷と、Little – Fu さん🌹 は、
軍師官兵衛准一 改め、信長准一に、
既に虜💘

心ときめく2023年になりますね💘

私は、北川 市 景子さんに注目です。
(出番がいつなのか?)

お互いの思いをまた、綴りましょう😁




ふーちゃん2626
2023-01-17 09:28:19  掲示板 2023年1月15日~1月21日

西のハシコさま

お久しぶりすぎるやんー😭
おかえりー♡
ほんで、完遂おめでとー🎊
“プチ遠方”やもんなー。通院か入院かも迷ったりー。
とらこさんも、どうされてるかなー♡

ハシコさんもやっぱり岡田くんかー❣️
阿部信玄!あれはちょっとやり過ぎちゃうーww
今年も一緒に「大河」観よねー♡


匿名
2023-01-17 06:26:18  掲示板 2023年1月15日~1月21日

乳がんの全摘をしました,リンパに転移ありなのなのですが,先生がセンチネル生検の注射がうまく入っておらず,これはよくある事なのですが,リンパの入り口を探して1つは癌であり2.3個は少し腫れてる感じ。10個ほど採りましたとのこと。
色もついてないと取り残しの確率はあがるのでしよえか?

■乳がんに関する質問は「Q&Aコーナー」へお願いします。「専用フォーム」から再投稿してください。■

下記をクリックしてください。
「3」が質問フォームへのリンクです。

https://nyuugan.jp/question

木曜日の質問受付は18時からです。




西のハシコ
2023-01-16 21:08:17  掲示板 2023年1月15日~1月21日

皆さまご無沙汰しております。
誰やねん?とお思いの方も多々いらっしゃるでしょう。うへ😅

私ごとですが、遂に術後の補助療法が昨年末で終了❣️
いやー。辛かったー😱
(これくらいならセーフ?)
って年のせいかよく覚えてないんですけども😅
でも、副作用でしんどい時も、入院して暇すぎた時も、変なネット情報に惑わされしまいそうになった時も、不安に押しつぶされそうになった時も、色んな時に乳がんプラザ(田澤先生)と掲示板の皆様に助けられました❣️
ありがとうございました😊
感謝🙏

ふーちゃん、岡田君はやっぱりカッコいい〜ね。私もズキューンよ❣️そして、阿部寛はローマ人にしか見えないなんて言う人も居ますが、私には信玄にしか見えないわ。
時雨さんの考察、今回も陰ながら楽しみにしております。
うふふ😙 

いつメンの皆さま、おもしろ話もいつも本当に楽しませていただいてます。ありがとう😊
今後も引き続きよろしくおねがいします🪆
(あら、ちょっと通り過ぎてしまった)

ではでは、今週もエイエイオー💪




ふーちゃん2626
2023-01-16 13:49:05  掲示板 2023年1月15日~1月21日

時雨さん🌷

ありがとうございます♡
(たいへん遅れ馳せながら…今年もよろしくお願い致します。)
時雨さんも帰省されていたのですね…
きっと良いお正月でしたね。

椿、ですね。
寒さに負けず凛とした、濃ピンクと緑のコントラストが
私も大好きです。
そして…
咲き終わると、花ごとポトリと落ちる。
なぜ~😭これを機に調べてみました👀
冬に花を咲かせる椿は
(春~秋に活動する昆虫ではなく)鳥たちに
花粉を運んでもらわなくちゃいけない。
鳥の飛来を受け入れるために、花の作りを強くしたから、
だそうです❢
…なるほど🤔

お礼に…
プレミアムバラ咲きジュリアン『イチゴのミルフィーユ』(画像)
可憐さとネーミングに一目惚れ♡

p.s.
『どうする家康』まだまだ序盤ですが…
岡田准一信長に、👧と二人、早くもキュン♡♡ですww

画像へのリンク




ちむがなさ
2023-01-16 10:43:30  掲示板 2023年1月15日~1月21日

田澤先生、
コラム376ありがとうございました!
ふーちゃん、ここははさんが言われてたように、
「手術出来ないから、一生抗がん剤」と言い放たれる患者さんの希望の光となりましたね!

前回のコラムで、言葉だけでも十分に分かりやすい解説でしたが、図解でさらに、教科書を見ているかのように、素人の自分でもどのように手術が行われたのかが、容易に想像できるものでした。
不可能と思われることを可能にする手腕。容易に想像ができるとはいえ、、、一つ一つ、リンパ節の膜を外す作業・・・いかに慎重に丁寧にスローに行われていたか、これは田澤先生にしか成しえない技量なのでしょうか?!

(図解は、アドミンさんのお仕事?デザインチームの方?
言葉の適格な具現化、シンプルなライン使い、素晴らしいですね!イラストレータを使われてますよね?・・・余談ですが)

教科書のように・・・。
先生のコラムは、全国の乳腺外科医の方も見られているでしょうか?、ぜひとも見て頂きたいと、常々思います。
難関と言われている、レベルⅡ、レベルⅢと言われている症例でも、先生のコラムで行われていることが、全国の外科医先生方のレベルアップと、真の標準治療の教科書(マニュアル)となるには、どれほどの時間がかかるのでしょうか。
「そんな簡単なことではないんだ!」という、外科医の先生方の心の声が聞こえてきそうですが、、、。
私たち患者は、主治医の言葉に命を、人生を託しています。もし、ガイドラインに沿ってるのだから手術出来なくて仕方ない、その医師の経験値、技量でできないと判断されるなら、患者の希望と可能性に、真摯に向き合い、選択肢を与えて頂きたいのです。現にそれを可能にしくださる先生がこちらに、教科書がここにあるのですから。。。

ちむがなさ

(コメントありがとうございます。図解は事務職員ではありません。おそらく先生が描いていると思います。)




時雨
2023-01-15 23:10:36  掲示板 2023年1月15日~1月21日

ふーちゃん2626さん🌷

希望のある所には、
例え冬であっても、花が咲きますね。

*1月12日。 江戸川病院にて。

画像へのリンク


時雨
2023-01-15 22:56:11  掲示板 2023年1月15日~1月21日

東の果ての乳腺外科医、今週のコラム 376回
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1月14日の、コメントは治験を主にでした。
(今週のコラム 375回は、迷路のような回でした。)

今回は、毎回個性のあるコラムの中でも、一番大好きな手術への、コメントです。

腋窩リンパ節や、鎖骨下リンパ節に転移は無く、
鎖骨上のみに転移。

このような転移もあるのかと、これが、がん細胞の脅威なのだと思いました。
(がん細胞自身が、一番活動しやすい、また、生き延びられる場所を、見つけ出す、その能力と生命力。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
*以下一部、引用致します。

東の果ての乳腺外科医の、375回のコメントから。

~ 術野から目を離しません。なぜなら、その一瞬逸らしたその瞬間に(術野で)何が起こるか解らないし、(術野から目を離すことで)次の操作への踏み出しが(一歩ずつ)遅れていくからです。~

376回の、コメントから。
~ 実際は、リンパ節自体が、少しずつ動く分、頸動脈との間の膜を、1枚ずつ切離してきます。
すると遂に外れるのです。
このようにして周りから、少しでも外れていくと(今までビクともせずに嵌りこんでいた)
リンパ節が「ビクッ ビクッ」と動くようになります。

それ故に、術野から目が離せない。

東の果ての乳腺外科医の、手術の様子がリアルに伝わってきます。

そして、一瞬でも、術野から目を離したら、事故に繋がる事にも、なるわけですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
数枚の膜をそーと1枚ずつ切離する。

血管を傷つけない、大事な手技。

その、高度な手技を成功させるためには、助手の先生の手技も必要でしょう。

リンパ節自体を、少しずつ引っ張る、その器具のさじ加減は、(器具の名称が解らず)
東の果ての乳腺外科医の手技と、一心同体のレベルでなければいけない。

麻酔科医、腫瘍内科医、ナース、そして、助手の先生は、世界に誇る、一流を越える手術に、参加をされているのですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
手術日は、毎回、複数件を受け持ちながら、ドレーン不要、助手は1人。

それは、同じ枠で、年間の手術数を、他院と一緒にしては、いけない事。

もはや、唯一無二。
比較の仕様がないのです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医の手術は、大鐘稔彦氏 =
(高山路爛 氏)の、【孤高のメス】に重なります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ハッピーアワー。

あいにくの天気だからこその、ベランダからの眺めも、趣きがあるでしょう。

12日の受診のお礼と、
platysma muscle :広頸筋 からの、執刀の図解に乾杯です🥂

🥂: Alpaca
Special Blend White
Sauvignon Blank /
Chardonnay /
Viognier

数種類の品種を合わせた、wine 🥂

日本酒のような、面白い感覚を味わいました。

そして、happy price 😉

完璧で、美しく、最高の手術を明日も👋

画像へのリンク




ふじりんご🍎
2023-01-15 16:01:10  掲示板 2023年1月15日~1月21日

田澤先生、今週のコラムでの図解ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
最後成功するのはわかっているのに、頸動脈との間の膜を1枚ずつ切離していくところはドキドキしてしまいました。

検索窓に「図解」と入れて検索してみたら、田澤先生が過去に図解してくださったものがいろいろ出てきました。
私は「今週のコラム 259回目 押し入れモデルの図解」が好きです。
田澤先生にレベルⅡまで郭清していただいたのですが、こうやって押入れの天板と衣装ケースの手前の蓋・上蓋を動かして手術してくださったんだなあとあらためて感動しました。

どなたか、図解の記事がもっと出てくる別の検索ワードをご存知でしたら教えてください。