掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
正月明け、すぐの3連休(の方も多い)…(ありがたい)。
そして、この3連休が明ければ漸く冬休み👧も明けるー❢
先生にとっては”貴重な2連休”初日のコラム427回目、
ありがとうございます。
コラム242回目も覗いてみました。
(覚えておりますとも❢
この回を拝読して、先生と”同学年”であることの確信に至ったのであります🤫笑)
レベル2リンパ節の細胞診。パーフェクト。
言葉で(手術を)促すのではなく、きっちり証明。
(医師にとっては)その難しさ。
(患者にとっては)その有難さ。
前回コラム(426回目)『あー、それ言っちゃった!』とも少し重なりますね。
“医師のプライド”など(患者にとっては)どうでもよくて。
できないものは「できない」と言って貰えた方がむしろ有難い
(そこにはまだ僅かでも誠意を感じる)。
此方も、できない医師に「やってください」とは言いません。
最悪なのは…
(コラム427にもあるような)主治医の心無い余計な言葉(言い訳?)。
その類の”無責任な”言葉によって、後々、患者さんがどれほど
(その恐怖に)苦しめられているか…
想像できてますか?
田澤先生の…
成功体験が、次の成功体験へと繋がる。
「あれから4年」ぜひシリーズ化してください❢
田澤先生、
正月二回に別けてのコラム、
ありがとうございます。
しかも、元日から何時に起きているんでしょうか?
まだ日の出🌄前。
やはり、先生はすごい😆⤴️
先生、
私の目には、はじめてお会いした初診から、先生の背中には
スーパーマンのマントが見えましたょ🤭
エコーをして下さった時に、
『あれれ?
先生、その背中に羽織っているのは、なあに?』
と思い、
その後、
前医の間違いを訂正して下さり、
難しいであろう手術を
『手術可能です』
と言ってくださった時は、
私には先生が
スーパーマンのコスプレ?を着てる?ちゃうな🤭
スーパーマンの格好をしている色黒の本物以上のカッコいいスーパーマンに見えました😁
この先生なら、暗闇から明るい場所へ、引っ張り出してくれる!
と直感で感じました。
私は間抜けな人間ですが、そーゆう直感は鋭いと自分では思っているので😂
田澤先生はスーパーマン!
それは絶対なんです。
謙遜の美徳?
そんなのは、田澤先生には必要ありません。
もっと前へ、前へ!
発信して欲しいです。
それで助けらる人がいるんです。
YouTubeも楽しみにしています。
若い頃から、すごく好きな歌。
尾崎豊の歌ですが、
ミスチル桜井さんのカバーが好きで。
この歌は、この歌詞は、
繊細であり、
自問自答しながから、
握り拳を握って
何かと闘う力強いメッセージを感じます。
https://youtu.be/vN0eb4jLrzM?feature=shared
最近改めて聴くと、
この歌の歌詞が
田澤先生や!
と私は勝手に思うんです。
『僕が僕であるために
勝ち続けなきゃならない』
『正しいものは何なのか
それがこの胸に解るまで』
そんな思いで、日々闘って下さっている。
そう思うと、又感謝が駄々もれです。
2024年も、皆の
スーパーマンで居てください。
(人❛ᴗ❛)દ=๑๑∠( ͡° ͜ʖ ͡°)/✨
ここはは
2024年もスタートしましたね。
元日に起きてしまった能登半島地震 。
被害に合われた方、お悔やみを申し上げると共に、
被災された方々、お見舞い申し上げます。
改めて、『命』を考えさせられました。
これ以上被害が広がりませんように。
悲しむ人がこれ以上増えませんように。
祈るしか出来ませんが、何か自分が出来る事をしたいと思います。
そして、当たり前にある日常は決して当たり前なんかじゃないこと、感謝を忘れず、
大切な人の命、笑顔を大切にしようと思います。
田澤先生、
アドミンさん、
ONE TEAMの皆様。
本年も、どうぞよろし
くお願いします。
2024年も
強く、優しく、逞しく、
生きれますように。
イラストはフリー画像、顔はオリジナルです。
いつもありがとうございます🙇
先日、「おばあちゃん」という名前のよしもと芸人さんのインタビュー動画を視聴して、なんというか、圧倒されました。おばあちゃんさんは、30代で乳癌にかかって、入院繰り返しながら仕事を続け、介護と看取りもし、50歳前に放送大学に入学して乳癌患者に関する卒論を書き、定年後、70代で(勝ち上がって)お笑い芸人デビュー🎉✨したそうです。インタビュー(前編)です→https://www.youtube.com/watch?v=LdnSk3fG9O8&t=444s
わたしも、肚を括って、自分なりに、精一杯、生きなければ。。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像。大阪の北御堂。
東の果ての乳腺外科医、
2024年1月5日。
今年最初の手術、お疲れ様でした。
(金曜日は、市川もありましたね。)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 426回 から。
追記を拝読致しました。
(以下、一部引用致します。)
” ★あくまでも、その医局長は人員配置において私一人の補充のために2人必要なことに(当然「もう一人工面するのに」苦労しただろうから)いら立ちこの発言となったのです。”
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医の
「自分の個性」を、医局長が普段から、受け入れていらっしゃったら、
この発言はなかったと思うのです。
いら立ちも、東の果ての乳腺外科医の、脅威の実績を引き継ぐのが怖かった。
(その心には、自身で無し得なかった、理想の医師像を、東の果ての乳腺外科医から感じた。
それ故に、ねたみ、そねみ、ひがみも生まれてしまった。
そう、私は思ってしまうのです。
その思いは、どうかご容赦下さいませ。)
類い稀な、抜きん出て優秀な医師が、自分の部下にいる事に、誇りと喜びが欲しかったです。
そして、その医局を離れる餞として、
「後の事は、任せなさい。」と。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
仙台での経験が、江戸川と市川へと。
東の果ての乳腺外科医の
人生劇場は、これからも続く👋
追伸:
東の果ての乳腺外科医、ご自身の行く先々でのドラマは、どこかにユーモアがありますよね😁
この医局長の登場も、
「自分の個性」で、
いとおかし。
「必要無い」ではなく、「出来る医師が “ここには” いない」と言われたことが、結果的には、「出来る医師がどこかにはいるはず」、と自らを奮い立たせ、この患者さんを救ったと考えれば、この医師は良いことをしたのでは、などと思えてきます。善意に解釈すれば、プライドを捨てて命を優先した、みたいな。不甲斐無いとは言えますが。
何はともあれ、本当に良かったです。
大学病院の役割?
どの医師だって、苦しむ患者を救いたいという思いがあるはず(と思いたい)。それでも「誰でも替わりが務まる(使い勝手がいい)医師」の方がいいという認識。
それにしたって「寧ろ迷惑」とは、酷い言葉です。
『 達 』
胃のキリキリも無く、どっしりと自らを信じて進んで行ける。努力と研鑽の賜物。慶賀。
でもワタシは思ってしまうんです。
逃げ切れたかと思ったその時に、悪夢に追い付かれてしまったら?その時に先生がいなかったら?
どんどん発信することで、よっしゃ、ワイもやったるで!と奮起する先生が次々と現れてくれれば。
今年はバームクーヘンだけじゃなく、今は味噌に凝っているとか、やっぱり日本は醤油だよねとか、麺はシコシコが好きとか、言ってみるのはどうでしょう。
その土地に住んでいる人しか知らない調味料などが、あの机の上にドドン!と並んでいるところを想像して、楽しくなってきました。
(アドミンさん
お休み中もありがとうございました。
ひょっとして旅行していて危険な目にあっていないかと心配でしたが、お仕事されていて安心しました。
今年も宜しくお願いします)
(コメントありがとうございます。日本は治安もよく、基本的に盗難の心配がないので気楽です。本年もよろしくお願いいたします。)
2024-01-07 22:40:09 掲示板 2024年1月7日~2024年1月13日
今週のコラムを拝読し、私も4年半前先生に手術してもらって本当に良かったなぁ。乳がんかもしれないとクリニックで言われた時、動揺しながらも田澤先生を探し当てた自分を本当に褒め讃えたいと思っています。