掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
乳がんは江戸川病院
掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。
「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)
おはようございます。
先日初めてコメした通りすがりのスナフキン改めただの「スナフキン」にしました。本当は通りすがりにコメしただけでやめておこうと思っていたので、通りすがりと付けていたのですが、なんとなくこのまま皆様の輪に入れて頂きたく、短くしてみました。
今後ともよろしくお願いいたします。
乳プラ改変・・・・賛成です。
以前から微妙に使いづらい、見づらいなぁと思いつつも慣れればなんとも思わず。それが今年変わり、おまけに掲示板までできて、スゴイ! と思っていたのにまだまだ進化するのですね。
管理者様へ提案です。
だいぶ色々と試行錯誤され見やすくはなってきてますが、やはりこの掲示板の表示方が見づらいかなぁと思っております。
後に中身によってはスレッド化なされるようですが、もうQ&Aのように、発言した方への返信が付いた場合はその発言の下に順番にそのまま付ける形、ツリー形式にしてはいかがでしょうか?
そうすると、見やすかったりするのかなぁなどと思います。
ある意味スレッド化と似てますが。
https://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1592523237/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cuc291bXUuZ28uanAvbWFpbl9zb3Npa2kvam9ob190c3VzaW4vc2VjdXJpdHlfcHJldmlvdXMva2lzby9pbGx1c3QvYmJzX3RyZWUuZ2lm/RS=%5EADBYpo_el.H4h55fSzq4lXpbmazua4-;_ylt=A2RCL69lqOpeWUQAwyKU3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjU1pZSUhSenRuUUg0bFN6V3RyUTYtUXBBTk1xdjBzWlJZVzVjMGhCTHV4R2hONWtzak92LVFiNGcEcAM1bzZ5NTZTNjVwMl9JT09EaE9PRHF1T0R2T1c5b3VXOGp3LS0EcG9zAzEEc2VjA3NodwRzbGsDc2ZzdAR0dXJsA2h0dHBzOi8vbXNwLmMueWltZy5qcC95amltYWdlP3E9MVNod1EwVVh5TEdnbS5XdVIwQ3g5LklkbmdMWXBSRnRaZlhMUUlySEdHQkNWT3pxTW02YWJMcngyR1Y1Rm9QWkg0eUFKUlN0X3RmRXNJNXJrYy44R3RfX2tWMkhLTFI5ai4wYkxRZ05vMHBla0VWcTNHMVZRZFNNVXZ0dmlXUzZpb09rM1VqYjhxYUVxZWlweFVnNSZzaWc9MTNhMjY4ODd1
こんな感じで。※著作権上問題がある場合はURL削除してくださいませ。
そうすると、ピンポイントで返信がついていることもどれだけそのコメントが盛り上がってる内容なのかもわかりますし、一回の投稿に○○さんへ○○さんへと何人かへの返信を記載することにより、一つの投稿が長すぎて見づらいっていうのも解消されるかな? なんて思ってみたり。
もともと私は長くなりがちですが。苦笑
田○先生が書き綴ってこられたコラムの中でも、転院の仕方や、診察から手術、退院までの流れもトップページに見出しを付けてリンクを張ればピンポイントで分かりやすくなるんじゃないかな? なんて思います。
中々大変かとは思いますが、私が感じたことを書いてみました。
nayk🗻様
ブラボーです👏👏👏
わースッキリしたー
私が言いたかったこと全部代弁してくださったようで…
ありがとうございました♡
jinさん みなさん
たくさんのご返信ありがとうございます。
こういうところでは、練って練って言葉を選んで文章を書けるのに、オットに対しての会話は全くダメダメです。
「あなたの言い方はキツすぎる! 優しくしてほしい! 怖い!」
怖いってなにさ。それにあたしはアナタのおかーさんじゃないし。
「ほら、こんな文章も書けるのよ」と、この掲示板をオットに読ませたいところだが、この先、オットのワルグチを投稿するかもしれないので、ぐっと我慢。
でも、まあ、家族との日常会話を練っていたら、疲れちゃいますね。
昨日、田澤先生の『Q&A』のことで…
いろいろ想いを巡らせていて…ふと。
「質問をした方で、可能な方は、その後の【結果(経過)】をお知らせください。(短い文章で構いません。)」
↑ココにも先生の”思い”が詰まっていると思いませんか…?
『Q』してきてこられた方は(先生のお気持ちの中では)もう既に先生の患者さんなんだ…って。
だから『A』したからそれで”おしまい”…というわけにはいかない。
それに、おそらく全国に何百何千といる『Q&A』読者にとっても「結果」があるのとないのとでは大違い。そのことも先生は配慮してくださっているんじゃないか…と。
『Q&A』を設けているクリニックは他にもあるようですが、
「結果」まで載せているところは…皆無か…と。
(要は、『A』して”おしまい”ということ。)
以下は読み飛ばして戴いて構いません🙇
私は毎年…
近くの生協病院併設の検診センターで検診を受けていて、昨年「カテゴリー3(要精密検査)」となって大学病院へ行き、そこで「経過観察」となったわけですが…
精密検査の結果は報告する義務があるみたいで、
恐らく大学病院はその検診センターに「経過観察」で返信してると思うんですね。
(私はそこから転院して、田澤先生に”乳ガン”と診断して戴いたので。)
せっかく検診センターで(かなり年季の入った70代?)乳腺担当の外科医(I先生)が病変を見逃すことなく「要精密検査」って指摘してくださったのに…
なんだかあまりにも申し訳なくなったというか…
一言お伝えしたくなって。
検診センター宛にメールを送ったんです…
「I医師に以下の内容をお伝え戴きたい」と。
<IDxxxxの▲▲です。I先生に「要精密検査」と指摘をして戴き、しかし〇〇大学病院では確定診断がつかず、県外へ出ました。幸いにもそこで乳ガンと診断して戴き手術を受けてきました。I先生の「要精密検査」というご指摘がなければ、私は今頃はまだ経過観察をしているところでした。I先生の今までのご経験ご実績のお陰で命を救われました。本当に有難うございました。>(←実際にはもう少し詳細に書かせて戴きましたが、概ねこのような内容です。)
すると暫くしてセンターの方から…
<I医師に届けました。
先生は、「当たり前のことをちゃんとやることが大事ですね」と、そして「他の多くの医師もいい仕事をしてほしい」とうれしそうに語っていました。どうもありがとうございました。>
というお返事(メール)が届いて…。
やはり嬉しかったですし、
「結果」をお伝えすることは大事…って思いましたね。
お世話になった先生への感謝の気持ちだし、
後の患者さんの為でもあるのかな…って☺
たいへんだー 乳プラ改変だってー☺
乳プラに載っているものはどれもこれも貴重なものばかり。
『コラム』は240を超え…
『ブログ』は毎日更新…
『Q&A』に至ってはもうすぐ9000件という気が遠くなるほどの情報の宝庫。欲しい情報が埋もれている”宝の山”。
(私自身…
転院を検討し始めてからはこの”宝探し”の毎日でした💎
そのお陰で”基本的なもの”は探し当てることができましたし、
その結果『Q&A』送信📨という次のアクションに進むことができたのです。
『今週のコラム』222~228の連載はとても有難かったですし、
2014~2015年『ブログ』の「〇〇3部作」は、とてもイメージしやすく、不安と緊張が解れ、前向きになれたのを覚えています。)
One Teamの皆さんで「宝探しの how to」作成のお手伝いができたら嬉しいですネ♡
私もない知恵を絞らせて戴きます💦
忙しくなるぞー☺
こんばんは。初めて返信させて頂きます。
とても共感致しました。
実は私もはじめは懐疑的なところから入っていくし心配性でもあります。
私は、868さんの質問から半年後位に乳癌がわかって、田澤先生のところにたどり着いてから、必死で乳癌プラザを読んで勉強しました。そこで868さんのQ&Aを見たとき、ネットで見つけた先生だけど、この先生なら間違いないと確信しました。868さんは皆様が聞くに聞けない質問をして下さり、それを見て私のように安心した方が沢山いらっしゃるのではないかと思います。また、その1〜2ヶ月後くらいに、芸能人の北◯晶さんの乳癌がわかって、江戸川病院もすごく混んでいましたから、余計に先生1人でどうやって⁇と思いました。私も初めて先生に診て頂いた時、乳腺科のみ人が残っていて、最後の私のために遅くまで残って頂き、帰りのタクシーの中でありがたくて涙が流れてきました。
その後、868さんを心配した方のQ&Aがあったような記憶があります。
私は868さんのQ&Aは田澤先生の誠実さの証明だと思っております😊
868のQ&A、じっくり読み返してみました。
私たちのように先生のお人柄、実際の診療を知っている者からしたら、怒りしかないです。
でも、たまたま乳がんプラザにたどり着いた、全く知らない立場だったとしたら…ちょっと考えてみました。
1番、2番の疑問がうかぶのもわかるような気がします。が…
忙しい中、時間をさいて回答してくださっているのに。Q&Aに書くような内容じゃないと思いました。3、4、5はありえない質問だと思います。人間としてどうかと思います。
でも、どなたかフォローしてくださっていたような?ありました。管理番号886「質問ではありませんが」この方のコメントで救われましたね。つい、先生の力強い返信コメントにクリックしてしまいました!
『応援しています!』 ボタン100ぐらいクリックしたい気持ちです(笑)
先日は、先生のお気持ちも知らず安易に「言ってあげてください」と言ってしまい反省しております。
先生は、素晴らしい実績がおありです。例えること事態おこがましいのですが、私が、先生ほどの腕と実績をもっていたとしたなら、自信をもって言います。言ってあげます。
四年前の件は特別事例です。それから、あのようなことありましたでしょうか?ないのではないでしょうか?今もあんなコメントする人がいたら私がやっつけてあげますから(笑)
先生にお会いできただけで感動、有名で腕のいい優しくて思いやりいっぱいの先生に手術していただけるだけで、ありがたいと言うのに。
私たち、いや私はいつも失礼なことしか言えず、なんのお役にもたてませんが、掲示板をご覧になり”フッ”と1笑いでもしていただき、息抜きできる場であればな~と思います。
何かお手伝いできることがありましたら、いつでも、掲示板に、吐き出していただけたらと思います!さらなる前進のヒントが!みなさまからの熱いコメントが!まっていることでしょう!
みなさまのコメント素晴らしいです。論文にでもまとめられそうな内容ですね。凄い!
フネ☃️さん、が教えてくれたQ&Aは衝撃的でした。知りませんでした。
失礼なコメントお許しください。
2020-06-18 10:24:19 掲示板 2020年6月17日(水)
みなさん コメントありがとうございます。
刀傷を負った落ち武者たち・・・
(手術を受けた方たち、はげる病気になった方たち、等々、この掲示板の読者全員)
ついに、川治温泉に集結。
カツラ購入への助成金等を求めて、厚生〇労働省への討ち入り決行か。
とか、かっこよすぎますね。大河ドラマになりそうです。
これから、月1回のメンタルクリニック受診に行ってきます。
オットのワルグチをたくさん言いつけてきま~す。
写真は、2年ちょい前の、川治温泉です。