Site Overlay

掲示板/スレッドのコメント 検索結果 

掲示板・スレッドの「コメント欄」のみを対象とした検索です。
文字列一致検索です。

「乳癌」「乳がん」「乳ガン」はそれぞれ別の文字として扱います。
「は(HA)」「ば(BA)」「ぱ(PA)」はまとめて検索されます。
「ア」「ァ(小さいア)」はまとめて検索されます。
(「アプリ」で検索すると「アフリカ」「ファブリーズ」もヒットします。)

コメントを全件表示します。 24887件

北のフネ⛄️
2024-10-16 17:36:45  掲示板 2024年10月13日~10月19日

Mさん

えーっと、うまく説明出来ないんですが、この画面はなんの足しにもならないというか、「この時点」でここで設定したことは何にも反映されないんです。
ここでチェックを入れたから大丈夫だろうと思うと、トホホなんです。


北のフネ⛄️
2024-10-16 17:16:29  掲示板 2024年10月13日~10月19日

ふーちゃん2626さん

そうです。
iPhone自体の設定が当然優先されますので、いくらやっても、ミュートは解除できないのです。


ふーちゃん2626
2024-10-16 16:18:19  掲示板 2024年10月13日~10月19日

アドミンさま

ありがとうございます。

ミュートを(タップしても)解除できない場合は
こちらを確認する必要がありそうですね。

Zoomアプリ(アイコン)を長押しして、
「アプリ情報」をタップ⇨
「アプリの権限」をタップ⇨
〇「マイク」を選択→「アプリの使用中のみ許可」となっているか
〇「カメラ」を選択→「アプリの使用中のみ許可」となっているか
確認することもできるようです(同じことですが💧)。

セキュリティソフトで許可が必要なケースもあるのですね!
カメラ・マイクについてアクセスするアプリを選択する?
そんなケースもあるのですね!
…複雑すぎてついてけない😂

(業務上、ノートパソコンでZOOMを使おうとしたらビデオがONにならない。ということがありました。
 調べてみるとセキュリティソフトがカメラアクセスに制限をかけていました。)




ふーちゃん2626
2024-10-16 15:30:06  掲示板 2024年10月13日~10月19日

QA[管理番号:12134]と合わせて、拝読しました。
(患者さんの旦那様からのQだったのですね。
世の中にはこんな素敵な旦那様も♡と思うと…😒。)
さておき💧
質問内容にこんなコメントがありましたね
>術後、鎖骨リンパ節が無くならないようでしたら、
腕の確かな医院で郭清手術を受けたほうがいいのでしょうか?
また、そんな事(術後に他院で手術)は可能なのでしょうか?

…先生のパッションが突き動かされるのも納得です💧

“なぜ鎖骨下郭清は難しいとされるケースが多いのか”の
理由も合わせて、
患者さんが納得のいく回答解説をぜひ(できれば)ライブで✨

先生が、そのときどきに、最も強く発信したいと感じられたものを
講義してくださるのが
患者にとっても一番良いのではないかと思います😊




M
2024-10-16 15:07:35  掲示板 2024年10月13日~10月19日

こんにちは。この画像を見て、ふと「オーディオに接続しない」となっているせいでは、、と思いました。私も知りたいので、解決したら教えてください🙇🙇🙇


ふーちゃん2626
2024-10-16 14:59:48  掲示板 2024年10月13日~10月19日

フネさま

返信ありがとうございます。

理解が悪く、アドミンさんと何度も往復してしまい💧
お恥ずかしい限りです😂

フネさま、また一つギモンが湧いてきてしまいました😂

いま(再度)👧スマホとテストミーティングしておりましたら
(私がホスト)、
ゲスト👧のミュートが解除できないことに気がつきました💧

解除しようと、🎤アイコンをタップすると…
「デバイス設定からあなたのマイクにzoomがアクセスできるように
してください」とメッセージが出てしまいます💧

フネさまが前回ミュートが解除できなかったのは
この現象でしょうか?

*******************
アドミンさま(たびたび申し訳ありませんm(__)m)
この場合、スマホ自体の設定変更が必要となりますか?
スマホの「設定⚙」アイコンをタップ、
「アプリ管理」を選択(タップ)、
「権限マネージャ」を選択(タップ)、
その中の、マイク🎤を選択(タップ)して
その中の、Zoomを選択(タップ)。
そこでもし「許可しない」が選択されていると、
ミュートが解除できない原因になりますか?

*******
はい。Androidでは上記で「許可」を選択する必要があります。

iPhoneの場合
①設定 ②ZOOM ③マイク 「許可」 のようです。

また、特にPCの場合、セキュリティソフトが制限をかけるケースもあるようです。
カメラ・マイクについてアクセスするアプリを選択するケールもあります。




ふーちゃん2626
2024-10-16 14:08:23  掲示板 2024年10月13日~10月19日

YouTube
転移性乳がん 2024年9月27日ライブ配信分
編集・公開をありがとうございます。

やはりライブ配信最大のメリットは、
講義後の質疑応答、でしょうか…。

先生に質問したい内容として…
〇診察室(若しくはQA)でなければ訊き辛い(かなり個人的な)もの
〇(逆に)診察室ではなかなか訊く機会のない(例えば、
コラムにあるような診断や治療全般に関する)もの
があるのだと思います。

ライブ配信では、
(前者は少し難しくても)後者は非常にチャンスだと感じます。

先生も(事前に用意された質問ではないにもかかわらず)
どんな質問にもその場で丁寧に回答してくださっている
そんな印象を受けます。

準備から、開催、そして編集、公開…
たいへんなお手間だと思います。
一つでも多く学びたいと思いますし
一人でも多くの方に届いて欲しいなと思います。
とにかく、大切にしたいです。




北のフネ⛄️
2024-10-16 13:39:55  掲示板 2024年10月13日~10月19日

ふーちゃん2626さん

詳しくありがとうございます(大忙し!)

おそらく皆さん、Zoomアイコンをタップした後に出る「ミーティングに参加」をタップした後、下にスライドさせて出てくるこの画面で設定出来たと安心しちゃうんじゃないかと思うんですよね。

次こそは〜


ふーちゃん2626
2024-10-16 11:05:30  掲示板 2024年10月13日~10月19日

>ひょっとしたらイラストを(アイコン的に)使用している方の画像も消えるかもしれません。)

…うぅぅ😭笑
やはり、そういうことですね💧
承知しました😂


ふーちゃん2626
2024-10-16 10:53:53  掲示板 2024年10月13日~10月19日

アドミンさま

再度ご教示、畏れ入りますm(_ _)m

予めの設定画面での設定が優先される、
ということですね❣️

ホスト機能で最初から参加者すべての画像オフにすると、
画面全体が地味❔️というイメージがわからないのですが😓
アドミンさんのお手間が省けるのでしたら、それもありでしょうか😉
前回、暫く顔が映ったまま気付いておられないご様子の方もいらっしゃったかもしれません💧

(多分次回からホスト機能で全体をOFFにすると思います。
地味というのは、ひょっとしたらイラストを(アイコン的に)使用している方の画像も消えるかもしれません。)