Site Overlay

OneTeam コメント

江戸川病院乳腺センター長 田澤篤 さん 199件

江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-16 05:56:10  掲示板 2020年7月16日(木)

ふじりんご🍎さんへ
担当者と相談し
『当院にはがん相談支援室(がん相談支援センター)があります。
がん患者さん・ご家族、地域の皆様が、安心して治療や療養ができるよう、電話での相談に対応しております。
電話03-3673-1221(代)月~金9:00~17:00 土9:00~12:00 』
をホームページ上に載せることにしました。
掲載場所など、ご意見ありますか?


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-15 07:11:32  掲示板 2020年7月13日(月)

大変、感銘を受けました。
本心としては、「どなたなのだろうか?」と気になるところですが、(どなたであれ、)terning pointとなり最良の結果となっていることを信じたい。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-15 07:01:40  乳プラ改変

いつも「冷静」なご指摘ありがとうございます。(皮肉ではなく、客観的な指摘は重要です)
管理者に、確認しています。
必要なら対策を講じます。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-15 07:00:04  乳プラ改変

本当にそう思います。
乳プラを覗いたときに、「それ」が解るように診断でリンクさせるようにします。
例えば画像診断の中で「MRI的免罪符」が目につきやすいようにして、そこにリンクさせるようにします。


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-15 06:03:45  掲示板 2020年7月15日(水)

Q&A8736 骨転移の可能性』を回答していて
「腰痛」などで「これって、骨転移?」と心配になるのは「あるある」だとは思います。
ただ(今回)私が苦言を呈したいのは、(その担当医が)その患者さんのホルモン動態を理解し(その症状と)関連付けるべきではないか?ということです。
♯骨転移も100%否定できないことは百も承知ですが、状況的には「確率の高いもの」をまずは挙げるべき(それが、専門医の役目やろ!)
まぁ、この場で発言しても「その医師に伝わらない」ことは百も承知。ただの愚痴です。

「乳プラ改変」の際には、「副作用」の括りでただ私が文章で解説するだけでなく、「活きた一例」としてこのQAにリンクさせるといいですよね?
QAはまさに「活きた一例の宝庫」最近は、(回答しながら)こまめにメモしています。(後にリンクさせるために)

★ホームページ上、(私が解説した後に)「実際の例」としてQAとリンクさせることについて、どう思いますか?
そして、「QA〇〇番は、是非、リンクさせてほしい!」というものがあったら大募集です!

最初は「愚痴」に始まり、最終的に「乳プラ改変」スレッド的な中身となってしまいました。すみません。




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-13 10:12:42  掲示板 2020年7月13日(月)

本日2件目
今、「 Q&A8725 針生検後の痛みについて」を回答していて、「細胞診でカテゴリー3(クラス3の誤りと思います)」となり、「大学病院へ紹介」して針生検しています。
これについて、どう思いますか?(ただの「愚痴」です)


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-13 08:19:51  掲示板 2020年7月13日(月)

Q&A 8724 断乳後の継続するオリーブオイルのような黄色い分泌液について』を回答していて

「5㎜という小ささから針を刺しての細胞診はできない」
⇒これ、どう思いますか?

つい数日前、別の患者さんから
『前医で「細胞診の正診率は6割と言われた」』と聞かされ呆れていたところに、このQAが来たので「書かずにはいられない」気持ちとなりました。

これらの医師の周りには「5mmで100%自信をもって細胞診ができる」医師が居ない(自分が当たり前)のでしょうが…

このような患者さんが乳プラに辿りついて(その患者さんの状況が許すなら)当院で正しく診断されること。
これこそが、「乳プラ改変」の最大の目的




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-12 10:06:34  乳プラ改変

相変わらず鋭い提案ですね?
誤字脱字(素はと言えば私が悪いんです)良く学校の先生から注意されました。
今回の提案いいですね。早速管理者に確認します。
もう一つの「タグ」も非常にいい(皆様だけでなく、「私にとっても」検索する際に凄くいいです。)


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-10 08:44:02  乳プラ改変

『Dr.Tは「トリプルネガティブを悪者にしない!」と口酸っぱくおっしゃっているのでQ&Aを読み込めば安心はできたのですが、あの記述は事実として必要なものでしょうか?』
⇒おっしゃる通りです。(反省)
 詳しくはブログで説明(釈明)します。
★ これこそ、「まさに」乳プラ改変の動機の一つです。
『サブタイプの説明→それぞれの治療法だけがわかりやすく記載されていれば嬉しいなぁ、と思います。』
⇒その通りです。
 「改変」時には、そのようにスッキリまとまることでしょう(他人事? 頑張ります)


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2020-07-10 08:31:48  掲示板 2020年7月9日(木)

失礼しました。
対応しました。(管理者風に)