Site Overlay

今週のコラム 483回目 はい、よろこんで。

DSC_1350

 

これ、美味しいんです!

勿論、そう言われると期待が高まります。

ただ、逆に言うと(それだけ)ハードルが高くなります。

 

DSC_1352

 

想定外でした!

ハードルを「高く」越えてきました。

たれの旨さは勿論のこと、決め手は食感。

皆さん「しなこい」っていう言葉知ってますか?

私が研修医の頃、山形で教わった「方言」の一つです。

「柔らかいけど、噛みきれない」の表現です。

この「モツ」は全く「しなこく無い」のです。

この食感たるや…

♯因みに、その3年間で山形が私に教えてくれたことは(勿論、医師としての技術の他にですが)「おぼこい」です。

皆さん、知ってましたか?

 

○ 本文

今日は前回のコラムに引き続いて「遠隔転移への挑戦2」の予定でしたが…

諸事情?により表題へ変更させていただきました。

 

2024/6   前医初診

 

凄く怪しいですよね?

 

 

 

 

 

 エコーも「十分すぎる位」怪しい!

 

 

この時点で明らかに「癌」じゃん!

3か月後、経過観察にしたんだって???

 

 2024/9 (3か月後) 

 

 

何のためにか?

3か月「熟成?」させて、ここで紹介となっている。

 

(漸く)当院へ紹介

紹介状内容(一部抜粋)

右乳頭直下に低エコー領域を認めたため経過観察していました。

(3か月で)大きさ自体に著明な変化はないが、徐々に輪郭が明瞭になり周囲に高エコー帯が出現してきました。

悪性変化を表しています。

何卒 ご精査の程 よろしくお願いします。

 

 

まるで、3か月前は癌では無かったけど、(この3か月の間に)癌へ変化したから紹介したんだと言わんばかりだけど…

患者さんを煙に巻くことはできても、専門医には当然通常しませんな。

 

「精査お願いします。」とあるから、もちろん。

 

はい、よろこんで。

「経過観察なんかせずに、すぐに紹介しろよ」と言いたいところですが、そこは日本人ですから…

精査(組織診)しましたよ。

非浸潤癌だったのは「不幸中の幸い」でした。