乳がんに関するQ&Aを更新しました。
再発リスク [管理番号:8887] 今年の4月に乳癌の部分切除手術を受けました。 病理検査の結果浸潤がん、1センチ、リンパ転移なし、核グレード1、エストロゲン受容体+、プロゲステロン受 放射線治療も終了し、今はホルモン治療をしております。 私のステージとがんの種類の再発はどのくらいの確率でしょうか。 知人が10年前にステージ2Bで手術をして最近になり肺に多発転移が認められました。 私もこのように他の臓器に再発する可能性はあるのでしょうか。 最近再発に恐れて夜もよく眠れません。 |
妊娠中の葉状腫瘍について [管理番号:8918] 田澤先生にお聞きしたいのは 妊娠中でも針生検はできますか? 妊娠中にこれからどんどん腫瘍は大きくなりますか? 妊娠中でも腫瘍摘出の手術はできますか? 妊娠中の葉状腫瘍の患者さんを診られたことはありますか? |
術前組織検査の結果について [管理番号:8900] 会社の健康診断で要精密検査となり、マンモトーム生検の結果浸潤癌と診断され、現在術前検査待ちです。 クリニックでは現状、癌の性質、今後の治療方針についてわかりやすく書き直した資料を頂きましたが、 【質問①】腫瘍径は1.6cmと聞いていますが、「乳管内病変を伴う」という記述から、非浸潤部分が存在している可能性があるのでしょうか? |
乳がん手術後の病理検査不安 [管理番号:8917] 先月9月の(中旬)日、ステージ1、湿潤性で右乳房全摘+センチネルリンパ節生検の手術を受けました。 温存も勧められましたが、近くに石灰化がある事、乳頭の近くだったので少しでもと思い全摘にしました。 根治的手術にチェックもしたので、これで大丈夫と言う思いが強かった為、その後の病理検査はショックで悩んでいます。 結果です。 浸潤部の大きさ 1.2cm 少しでも再発しないためにも治療はするつもりです。 しかし、この話をしている先生の深刻さ、手術前には勧めなかったセカンドオピニオンの話もされ、かなり悪い状態なのではと毎日考えてしまいます。 |
マンモトーム生検 [管理番号:8162] 去年、右胸に怪しい腫瘤?があるとの事で、バネ式の針生検をし、乳腺線維腺腫との診断で、経過観察になり、今年の7月に一年たつのでまた病院へ行ってきました。 少し大きくなったようだとの事で、次回は半年後と言われたのですが、 三角形の形、血流もあり、との事で心配だと先生にお話をしたところ、 吸引して何本かたくさんとるから、(腫瘤は)全部とれると思いますよ、との事でしたので、全部とれたのかと思っていたのですが、検査結果を聞きに行った時のお話では、組織は全部で5本とれました、腫瘤? そこで、先生にご質問させて頂きたいのですが、残りの半分に悪いものが残っている可能性もあるのでしょうか? 去年の針生検、今回の吸引式生検の結果、線維腺腫との診断なので経過観察で大丈夫なのでしょうか? |