乳がんに関するQ&Aを更新しました。
半年で発生した浸潤癌について [管理番号:8780」 ●質問1 半年前は何もなかったのに、半年で5mmの浸潤癌ができるのでしょうか。 癌は10年で1cmと聞きますが、だとすると私の癌は相当スピードが早い癌なのでしょうか。 (グレードはNuclear atypia-Score3,Mitosis-Score2でサブタイプはまだわかっていません) ●質問2 (石灰化が全体的にあります。) また、マンモではなく、MRIを診断に用いることはできないでしょうか。 |
確定後の諸々の心配 [管理番号:8018] 下記が詳細です。 乳腺CNB:小型均質な異型上皮が、小管状~策状の砲巣を形成し浸潤しています。 HER2タンパクは陰性、ERは90%(TS8)、PRGは20%(TS5) KI67とか?核グレードは記載ないです。 クリニックからルミナールAといわれてますが。 質問は下記になります。 1.今回は自分で精密検査にしてほしいと伝えたが、センターは5MMだし今回はそこまで必要ないと言われて、私の心配性で紹介状を無理に書いてもらい、癌と確定しました。 2.乳房の癌のできやすい場所は上の外側ですが、内側や下にできるよりリンパに飛びやすいでしょうか? 3.PRGが20%となっておりますが、これが少ないとルミナールAの決定打が弱いということでしょうか?ERとPRの比率で増殖度と関係はありますでしょうか? 4.上記の癌の状態の結果報告でどんな癌かわかりますか?読んでも想像がつきません。 |
乳頭からの分泌について [管理番号:8779」 (出産経験なし、妊活中) 定期検診で年2回の検査を受けています。 前年9月に乳腺科でマンモグラフィーとエコー検査をし、3月にエコー検査を行い、異常なしと診断を受けていますが、5月末に乳頭から分泌がありました。 左胸で、少しだけにじむくらいの透明な分泌がでます。 セルフチェックではしこりはありませんでした。 気になって毎日見てしまい、不安で気になって触らずにはいられません。 何度も見ていると毎回ではありませんが、1週間に一度くらいの頻度で左胸から少し出てきます。 次回は9月に定期検診があるのですが、乳ガンではないか心配で手遅れにならないか不安になっています。 |
嚢胞としこりについて [管理番号:8778」 47歳既婚女性です。 数年前から嚢胞が沢山あって半年に一回、マンモ、エコー触診と検査に行っております。 毎回嚢胞が沢山あるけど大丈夫ですよと言われてます。 今回も3月に検診に行きましたが嚢胞は沢山あるけどエコーを見ると問題ないと言われました。 マンモだけなら要精密検査になるけどエコーで見ると嚢胞とわかるからと言われます。 1週間前に左胸にかなり大きなゴロゴロとしたしこりを見つけました。 ゴロゴロと動く感じです。 今まで沢山嚢胞はあっても、しこりはなかったのですが、これも嚢胞が大きくなってしこりとして、わかるようになったのでしょうか? ゴロゴロ動くしこりは心配ないと読んだのですがやはり九月の検診を待たずに早めに検診に行ったほうがいいですか? |