乳がんに関するQ&Aを更新しました。
トリプルネガティブ治療法選択について [管理番号:8614] 4年前に右側乳がんになり、ハーツゥ陽性タイプ1.5センチのステージ1で、術前抗がん剤、ハーセプチン、温存手術、放射線を行いました。 術前抗がん剤の時点で、腫瘍は消えてくれました。 経過観察で順調だと思っていた所、4月下旬頃から反対側の左胸にシコリを感じ、エコー、CT、針生検、MRIの結果、今度は左側に新たに癌が出来てしまったようです。 CT、エコー、針生検、MRIの結果だと、1.5センチの癌で、リンパの転移は明らかではなさそうですが、タイプが、トリプルネガティヴのステージ1と言われてしまい、治るものなのか不安で不安で、どのような治療が最善なのかアドバイスを頂きたいです。 主治医は腫瘍内科と乳腺外科の2人の先生が居るのですが、腫瘍内科の先生より、治療は、術前抗がん剤を提案されました。 術前抗がん剤と術後の抗がん剤どちらを選択すれば良いのか。 |
MRIで反対側の影 [管理番号:8613] 田澤先生、初めてQ&Aで質問させていただきます。 私も3年前で乳がん手術を受けたものです。 私がこのQ&Aを見ている限り、がんかどうかはマンモトームとかでの生検しかないと知っております。 |
分子標的薬について [管理番号:8612] 術前化学療法後、手術 術後残りの分子標的薬の治療で、3週間ごとにハーセプチンとパージェタを点滴しています。 11回目の点滴が先生の都合から予定日より1週間後になります。 4週あいてしまっても大丈夫でしょうか? 今の主治医の先生は大丈夫と言っているのですが、先生の意見をよろしくお願いします。 |