Site Overlay

TS-1の服用について

■女性49歳
■病名:乳癌
■症状:術後薬物療法
■オンコタイプdx 結果
・RS6
・9年遠隔再発率 11%
↑かかっている病院ではできなかったので、
自分でできるクリニックを探し、無理をお願いしてやっていただきました。
以上の結果でしたが、主治医もセカンドオピニオンでも、「閉経前であり、脈管浸潤もあるなど中間リスクなので、化学療法を勧める」とのことでした。 … …【詳しく読む】TS-1の服用について

健側乳がん 術後化学療法について リムパーザ

■女性44歳
■病名:乳癌
■ドセタキセルの1種類だけでは、予後が不安と伝え、私(患者)が望むなら、EC×4追加するか?との事ただし、前回投与しているので、心臓に対するリスクが伴うといわれ、後ろ向き意見でした。

わたしも、リスクが怖く、ECの変わりになる投与希望です。 … …【詳しく読む】健側乳がん 術後化学療法について リムパーザ

術後、追加切除について

■女性37歳
■病名:浸潤性乳管癌
■リンパ節転移2/14 2つとも7ミリ抗がん剤は必要なのでしょうか?
抗がん剤の目的は、リンパ節転移があったため血液にがんがこぼれている可能性があるため、防ぐためにやる。完治のための治療。
転移してから抗がん剤では延命になると言われました。 … …【詳しく読む】術後、追加切除について

肺転移可能性について

■女性56歳
■病名:浸潤性乳管がん
■症状:肺転移可能性
■主治医からは最悪タモキシフェンで癌が抑えられている可能性があるので半年ごとに肺CTで診ていきましょうと言われましたが、気持ちが落ち着かず田澤先生にお伺いします。

PET半年後に大きさに変化なく5ミリですと転移の可能性はどのくらい考えられるのでしょうか。 … …【詳しく読む】肺転移可能性について

ホルモン療法 薬変更のタイミング

■女性49歳
■病名:乳がん
■最後の生理からまだ5ケ月程しか経ってませんが、血液検査上で閉経の数値の場合は、閉経と考えてよいのでしょうか?
主治医の言う通り①このまま残り2年タモキシフェン服用か、②すぐに閉経後のアロマターゼ阻害薬に変更し2年服用かどちらが良いのでしょうか? … …【詳しく読む】ホルモン療法 薬変更のタイミング