抗癌剤をした方がいいのか
■女性50歳
■病名:Her2陽性乳癌
■こんにちは。
5月下旬に左胸全摘。
Her2陽性 浸潤径5ミリ ki67 25% Her2fishは検査中。Her2fishが陽性ならパクリタキセルと分子標的治療を推奨するが、再発率は少ないとのことですが。
鬱を患い、陽性でも
陰性でも抗癌剤は心配です。
先生ならどういう治療を勧めますか。 …
乳がんは江戸川病院
■女性50歳
■病名:Her2陽性乳癌
■こんにちは。
5月下旬に左胸全摘。
Her2陽性 浸潤径5ミリ ki67 25% Her2fishは検査中。Her2fishが陽性ならパクリタキセルと分子標的治療を推奨するが、再発率は少ないとのことですが。
鬱を患い、陽性でも
陰性でも抗癌剤は心配です。
先生ならどういう治療を勧めますか。 …
非浸潤性乳管がん疑い [管理番号:11889] ■女性32歳 ■病名:悪性疑い(非浸潤性乳管がん
■女性54歳
■生検の結果が今日出て
腫瘍径17.4mm×12mm×14mm
右乳がんTC1
ステージ1
ルミナールタイプ
ERとPgR 陽性
HER2 陰性
グレード3
ki67 43%
手術予定日が5月(下旬)日となっております。
お聞きしたいのはグレード3でki67も高値なので、もう少し早めに手術を受けるべきなのか。 …
■女性46歳
■病名:卵巣がんの疑い
■症状:腫瘍マーカーTFPI2の上昇
■6年前右乳がんステージ1で温存手術、放射線治療後タモキシフェンを飲んでおります。このたび定期的に受診している婦人科にてら卵巣4センチの腫れと腫瘍マーカーTFPI2が266と上限に近い数値で引っかかりました。MRIを受ける様進められてますが、半年前も受けて問題ありませんでした。やはり腫瘍マーカーで反応が出たという事はタモキシフェンの影響ではなく、卵巣がんなのでしょうか。 …
■女性50歳
■病名:浸潤性乳管ガン
■質問ですが、er.pgrが術前といえど高かったのに、こんなに下がることはあるのですか?
マンモトームで結構組織が取れているとのことでしたので、こんなに術後の数値が変わるとはあまり思っていなかったので少々驚いております。
グレードやki67が下がったのは嬉しいことなのですが、er.pgrが低いとホルモン剤がききにくいのではないか?と不安になってまいりました。
他の方の質問で、ききにくいことはないと田澤先生がおっしゃられていたと思うのですが、erが高くpgrが低い方だった気がしまして、質問させていただきました。 …
抗癌剤をした方がいいのか [管理番号:11869] ■女性50歳 ■病名:Her2陽性乳癌 ■こ
■女性61歳
■病名:浸潤性乳管ガン
■ステージは
cTINO ステージ1
女性ホルモンをエサとする HER2は低発現 ki67:15%
手術枠がいっぱいで手術まで6ヶ月ほどかかるようです。
質問1
6ヶ月先まだの間に転移、進行の心配はないのか。転院しても、2、3ヶ月先になるの
ではないか。
質問2
その間、知人の鍼灸治療を受けても良いのか。
デメリットはないのか。 …
術後の好酸球の上昇 [管理番号:11862] ■女性52歳 ■病名:左乳がん ■私はトリプルネガ
治療方針について [管理番号:11849] ■女性36歳 ■病名:再発高リスクのトリプルネガティ
■女性47歳
■病名:右乳癌
■症状:術側乳房の赤み
■2022.2月
右乳癌温存手術
2022.5月
放射線25回
病理ステージ1a
Ki67 19
グレード3
リンパ転移なし
オンコタイプDXスコア13
現在フェアストン服用
3ヶ月ごとゾラデックス
昨日まで全く大丈夫でしたが、今朝術側乳房全体が赤くなっていました。
痛み痒みは気になりません。
放射線後は汗をかかなくなると聞き、汗疹ではなさそうですし、ぷつぷつ湿疹のようなものはなく、全体に赤みがあります。手術の傷の周り(外側)はなんともなく、内側から下にかけて赤いです。 …